― 今週の発売タイトル ―
先週へ

6月25日(日) - 7月1日(土)

次週へ


Strategy アドバンスド大戦略5
 発売日 2006/06/29
 価格 1万290円(税込)
 メーカー セガ
第二次世界大戦を舞台にしたターン制ストラテジーゲーム。ポーランド侵攻に始まるドイツ帝国の興亡がドラマチックに再現されている。また,架空戦記小説「レッドサン ブラッククロス」の一部をもとにしたショートキャンペーンもあり,史実とは違った物語も展開する。試作や架空を含む2000種を超える兵器類,多彩なマップ,ポイントシステムなど,さまざまな要素が追加されたシリーズ最新作だ。
(C)SEGA CORPORATION 2006 ORIGINAL GAME
(C)System Soft Alpha Corporation


Action バトルフィールド ベトナム
 発売日 2006/06/29
 価格 2980円(税込)
 メーカー エレクトロニック・アーツ
2004年3月に発売された「バトルフィールド ベトナム」の価格改定版で,1960年から1975年まで続いたベトナム戦争を背景にしたFPSだ。選択できるマップは,当時のベトナムを模した市街地や高原地帯,湿地帯など全部で14種類。それらを舞台に,ネットワークを介して敵味方に分かれたプレイヤーがさまざまな兵器を使いこなし,しのぎを削る。
(C)2004 Digital Illusions CE AB. All rights reserved. Battlefield Vietnam is a trademark of Digital Illusions CE AB. Electronic Arts, EA, EA GAMES and the EA GAMES logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. GameSpy and the “Powered by GameSpy” design are trademarks of GameSpy Industries, Inc. All rights reserved. The Way It's Meant to be Played Logo and other NVIDIA Marks are trademarks of NVIDIA Corporation. All other trademarks are the property of their respective owners. EA GAMES is an Electronic Arts brand.
Apply GameSpy, Nvida & Alienware logos. (Alienware logos must also be applied to retail end caps displayed at retail outlets such as EB, Best Buy and Gamestop.)


Action バトルフィールド1942
 発売日 2006/06/29
 価格 2980円(税込)
 メーカー エレクトロニック・アーツ
2002年9月に発売された,第二次世界大戦の連合軍と枢軸軍の戦いをテーマにしたFPSの価格改定版。プレイヤーは,歩兵として戦うだけでなく,戦闘機や戦車に搭乗できるなど,戦場のさまざまなシチュエーションを体験できる。マルチプレイでは,一方が銃座に,他方が操縦席にという連携プレイも可能だ。
(C)2002 Digital Illusions CE AB. All rights reserved. Battlefield 1942 is a trademark of Digital Illusions CE AB. EA GAMES and the EA GAMES logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. EA GAMES_ is an Electronic Arts_ Brand.


Action Devil May Cry 3 Special Edition
 発売日 2006/06/30
 価格 3970円(税込)
 メーカー ソースネクスト
2006年2月にプレイステーション2用ソフトとして発売された「Devil May Cry 3 Special Edition」のPC移植版。タイミング良く連続的にボタンを押すことで,華麗なワザを簡単に繰り出せるアクションゲームだ。PC版のオリジナル要素として,プレイヤーキャラクターとして主人公の双子の兄「バージル」を最初から使用できるほか,解像度が1600×1200ドットまでサポートされている。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2005, 2006 ALL RIGHTS RESERVED./
ILLUSTRATIONS:Kazuma Kaneko/ATLUS


Simulation ぼくは航空管制官2 大阪インターシティエアポート 通常版
 発売日 2006/06/30
 価格 6825円(税込)
 メーカー テクノブレイン
航空管制官となって空の交通整理を行う,パズル風のシミュレーションゲームシリーズの最新作。本作は,国内線の乗降客数第2位を誇る大阪国際空港(伊丹空港)が舞台。2006年3月をもって就航を終了したジャンボジェット(B747)も登場し,その勇姿をゲーム内で見られる。
(C) 2006 Copyright TechnoBrain CO.,LTD.


Action トラックマニアサンライズ エクストリーム
 発売日 2006/06/30
 価格 6800円(税込)
 メーカー オーバーランド
ジャンプ台やループなどが乱立するコースが舞台のレースゲーム。壁への衝突やジャンプ台からの落下などをもろともせずに走り続けられるので,猛スピードで疾走でき,スピード感を存分に味わえる。付属のエディタで,思い通りのコースを制作して楽しめるほか,自分好みの車を作り出すことも可能だ。
(C)2006 Focus Home Interactive, Nadeo and Overland Co.,Ltd.All Rights Reserved.


Adventure ブルーブラスター
 発売日 2006/06/30
 価格 8800円(税込)
 メーカー 工画堂スタジオ
「ブルーフロウ」と共通の世界観を持つアドベンチャー+RTS。人類が宇宙に進出したあとの25世紀を舞台に,二足歩行ロボット「パワーローダー」を主力兵器とする戦いが描かれている。12種類ものエンディングが用意されているのも特徴の一つ。メインキャラクター4人のデザインを羽音たらく氏,メカデザインを小笠原智史氏,獅子猿氏が担当している。
(C)2006 KOGADO STUDIO,INC.


ETC 最強銀星チェス
 発売日 2006/06/30
 価格 1980円(税込)
 メーカー ソースネクスト
自分の実力に合わせて,コンピュータのレベルを5段階に調節できるチェスソフト。対極に入る前に盤面を自由に編集できるので,さまざまな状況を想定した練習ができる。また,棋譜データの保存/印刷や出力(テキストデータ)が可能。
(C)2006 SilverStarJapan
(C)2006 STS Tech-Service


ETC 最強銀星将棋4 NEWスタンダード
 発売日 2006/06/30
 価格 1980円(税込)
 メーカー ソースネクスト
180万手の定跡データを持つ将棋ソフト。コンピュータの戦法を,ひねり飛車,矢倉,穴熊など25種類の中から選択して対局できる。また次の一手に困ったときに,ヒントを表示する機能もあるので,ビギナーでも安心。さらに,音声認識エンジンが搭載されているので,マイクがあれば声での対局も楽しめる。
(C)2006 SilverStarJapan
(C)2006 KoreaComputerCenter


ETC 最強銀星麻雀
 発売日 2006/06/30
 価格 1980円(税込)
 メーカー ソースネクスト
楽しみながら「強く」なることをコンセプトにして制作された麻雀ソフト。さまざまな個性を持った,14種類のキャラクターが対戦相手として用意されている。各キャラクターとの対戦成績を確認できるので,苦手なタイプ/得意なタイプの見極めに役立つ。また,すべての牌をオープンにすることもできるので,相手の打ち方をじっくり研究しながらの対局も可能だ。
(C)2006 STS Tech-Service
(C)2006 SilverStarJapan


ETC 世界最強銀星囲碁4 NEWスタンダード
 発売日 2006/06/30
 価格 1980円(税込)
 メーカー ソースネクスト
定石データが10万手分搭載されており,多彩な展開が楽しめる囲碁ソフト。対局中にいつでも地合の表示ができるので,戦況の確認がしやすい。コンピュータのレベルを4段階から選択でき,自分のレベルに合わせた対局を行える。また,マイクを使えば,マウスの代わりに,声での対局や棋譜の入力が可能だ。
(C)2006 SilverStarJapan
(C)2006 KoreaComputerCenter


Adventure 舞-HiME 運命の系統樹 修羅
 発売日 2006/06/30
 価格 9240円(税込)
 メーカー マーベラスインタラクティブ
舞-HiMEは,ゲームのほかアニメーション,コミックス,CDなどで共通世界観を扱いながら,それぞれ異なるテーマやストーリーを展開しているメディアミックス作品。本作は,2005年6月にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲームのPC移植版で,「HiME」と呼ばれる超能力を持った女の子達の活躍が描かれている。PC版には,エンディングやストーリー,キャラクターなどが追加されている。
(C)サンライズ (C)2006 Marvelous Interactive Inc./CIRCUS