お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/29 11:00

ニュース

Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に

 2025年10月29日,Razerは,ゲーマー向けキーボード「Razer Huntsman V3 Pro 8KHz」シリーズの予約受付を開始した。光学式スイッチ採用によってラピッドトリガーやSOCDを利用できる点と,最大8000Hzのポーリングレート(USBレポートレート)に対応する点が特徴だ。
 フルキーボードモデルは1種類,10キーレスモデルは2種類をラインナップしており,税込直販価格は順に,4万1880円3万6980円となっている。

Huntsman V3 Pro Tenkeyless 8KHzのホワイト(左)とブラック(中央),フルキーボードのHuntsman V3 Pro 8KHz(右)
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に

第2世代Razer Analog Optical Switch
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に
 今回発表となったRazer Huntsman V3 Pro 8KHzは,2023年発売の「Razer Huntsman V3 Pro」をベースとした,eスポーツ特化型のバリエーションモデル的な存在だ。そのため,最大の特徴である同社独自の光学式スイッチ「第2世代Razer Analog Optical Switch」を採用して,ラピッドトリガー(※Razerでの表記はSnap Tap)やSOCDを利用できる点は変わらない。

Huntsman V3 Pro 8KHz
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に

 ベースモデルとの大きな違いは,8Kポーリングレート対応による入力遅延の低減と,ラピッドトリガーをどういう組み合わせで機能させるかの設定プロファイルを,キーボード本体に4種類まで保存できること,そしてキーキャップ表面の加工を変更して,摩耗しにくくしたことにあるという。

ラピッドトリガーでどの入力を優先するかの設定を,4種類まで保存しておける
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に

 ベースモデルと同じく,本体の右奥に,機能割り当てをカスタマイズ可能な「マルチファンクションデジタルダイヤル」と,追加ボタン3つを備える。

Huntsman V3 Pro Tenkeyless 8KHz
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に

Razer公式Webサイト

  • 関連タイトル:

    Razer

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月31日〜11月01日