パッケージ
Livly Island公式サイトへ
  • ココネ
  • 発売日:2003/07/01
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
レビューを書く
準備中
Livly Island
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2013/08/24 10:00

イベント

スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート

8月29日6:00の渋谷PARCO PART1の様子。朝早くから大勢の人が訪れていた
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
 2013年8月23日(金)から8月27日(火)までの期間,都内・渋谷PARCO PART1のPARCO MUSEUMにて,「Livly Island COR」のユーザー参加型イベント「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013〜10th Anniversary〜」が行われている(入場無料)。

 「Livly Island COR」は,現在ゲームポットが運営しているオンラインブラウザゲームだ。プレイヤーはWeb上に用意された島で「リヴリー」と呼ばれる架空の生物を飼い,エサを与えたり,ほかのプレイヤーの島へ遊びに行かせたりしてリヴリーを育成していく。

「Livly Island COR」公式サイト

「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」特設サイト

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
 今回のこの催しは,今年でサービス10周年を迎える同作のユーザーが参加するオフラインイベントで,Livly Islandをモチーフにしたファンによる製作物の展示や,スタンプラリー,グッズ販売などが行われている。
 本稿では,イベント初日の模様をフォトレポート形式で紹介すると共に,「Livly Island COR」のプロデューサー 鈴木尚子氏へのミニインタビューをお届けしよう。

女性を中心に多くのリヴリーファンがつめかけた会場内。10周年を迎えるタイトルだけに,家族連れの来場者もちらほら見受けられた。フロア中央には,来場者同士でコミュニケーションをとれるフリースペースが設置されており,Livly Islandの話で盛り上がったり,イラストを描いたりと,イベント初日から大いに賑わっていたのが印象的だ
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート

ユーザーの投稿作品を展示するスペース。「プロの仕事では?」と思えるレベルの作品がズラリと並んでいた
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート 画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート 画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート 画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート

「Livly Island」のオリジナルグッズも販売されていた
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート 画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート

2000円分のグッズを購入することで,レシートクジを1回引くことができる。景品は,「Livly Island」10周年記念CD(特別賞),「Livly Island」特製イラスト(一等),オリジナルマグカップ(二等)など
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート

レシートクジ一等の「Livly Island」特製イラスト
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート 画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート

「Livly Island」10周年記念CDやオリジナルマグカップなどもレシートクジの景品として用意されていた
画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート 画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート


「Livly Island COR」プロデューサー鈴木尚子氏インタビュー


4Gamer:
 初日から熱心なファンがつめかけた「Livly Island」10周年記念イベントですが,今の率直な感想をお聞かせください。

「Livly Island COR」プロデューサー 鈴木尚子氏
画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
鈴木氏:
 毎年「Livly Island」のイベントには多くの方に来ていただいていますが,今年は男性の方や,お子様連れの方など,例年よりも幅広い層に楽しんでいただいているようで,とても嬉しく思います。

4Gamer:
 10周年を迎えられるブラウザゲームというのもなかなかないと思うのですが,10周年を迎えてみて,あらためて思うことなどありますか?

鈴木氏:
 たくさんのお客様が,リヴリーをとても大切にしてくださっているんですよね。10周年を迎えられたのも,本当に皆様のおかげだと思っています。中には10年間,ずっと遊んでくれている方もいるでしょうし,そういったファンの方々の愛情に支えられて,ここまでこられたんだなと実感しています。

4Gamer:
 会場ではグッズも多数販売されていますが,とくに人気のグッズはなんでしょうか。

鈴木氏:
 一番の人気は「トランシロンカード」と「ラッキーリヴリーくじ」ですね。トランシロンカードは毎年販売しているんですが,今年は,カードに描かれたキャラクターに変身できるだけでなく,リヴリーの限定服ももらえるようになっています。
 1枚で2度おいしい仕様になっているので,ぜひご購入いただければと思います。

4Gamer:
 プレイヤーとしては,新しいリヴリーの登場が気になっていると思うのですが,今お話しできることはありますか?

鈴木氏:
 毎年,ハロウィンとクリスマス,お正月に新しいリヴリーを追加しているんですが,今年はリヴリーの飼い主の皆様から募集したリヴリーを実装するという企画を,9月から行います。
 これまではお客様が考えたリヴリーを,ブログやTwitterに投稿していただいていたんですけど,それらを実際に,ゲームに登場させてしまおうというプロジェクトですね。

4Gamer:
 そのほか,今後「Livly Island COR」をこうしていきたい,こういう企画をやってみたいという計画があったら,ぜひ教えてください。

画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / スマートフォン版の構想も? グッズの販売やユーザー製作物の展示も行われている「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」レポート
鈴木氏:
 まだ企画段階なんですけど,これまでは関東でしかオフラインイベントを開催していなかったので,今後は大阪や仙台など,複数の都市で開催できればいいなと思っています。
 それともう1つ,いずれは「Livly Island COR」を,PCだけではなく,スマートフォンでも展開できればいいなと妄想しています。お出かけ中,電車内などで気軽にリヴリーと遊べたらいいな……と。まだ本当に妄想段階なんですけどね(笑)。

4Gamer:
 ユーザー層やゲームの内容とも合っていそうですし,スマートフォン版が実現したら面白そうですね。それでは最後に,「Livly Island COR」ファンに向けてメッセージをお願いします。

鈴木氏:
 たくさんの方がリヴリーを愛してくださっていて,とても感謝しています。私達はリヴリーを通じて,飼い主の皆さまにも幸せな気持ちになってもらいたいと常々思っています。でも今回,そんな私達が,逆にお客さまから幸せな気持ちをいただいているので,あらためて「ありがとう」という気持ちを伝えたいです。
 これからも飼い主の皆様に喜んでもらえるイベントを,どんどん企画していきますので,今後ともよろしくお願いします。

4Gamer:
 ありがとうございました。

「Livly Island COR」公式サイト

「Livly Island Dr.ミュラー研究所 研究発表会2013」特設サイト

  • 関連タイトル:

    Livly Island

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月17日〜08月18日