このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
-
久しぶりに軌跡をやってみて 80 - 投稿者:ぬる(男性/20代)
- 投稿日:2013/10/29
- 良い点
- 戦闘バランスがしっかり整っている
前作などのようなアーツ無双ではなく調整されてる
特に終盤で何も考えずにボスと戦うと負けることもあったがしっかり対策をとれば倒せる、というバランスが良かった
音楽に関しては盛り上げるところはテンションの上がるBGMを流すので安定のファルコムクオリティ
ストーリーは遊撃士では行えないような政治に関連した問題もあり、特に終盤の展開はとても燃える展開だった - 悪い点
- 戦闘バランスが良いとは書いたが、規定レベル、装備が決まっているのでクォーツぐらいしか自由度がない
ストーリー終盤は良いが、ラスダンはもはや警官関係なく、盛り上げ重視してスベってるように感じた - 総評
- 空fc.scを5年前、零を3年ほど前にクリアしたので懐かしいキャラが多かったが、詳細までは覚えていなかったが、零の大まかなストーリーは記されているのである程度まで思い出してのプレイ
零の細かい伏線までは覚えてないがストーリーがわからないということはなかった
しかし零プレイはほぼ必須
空に関してはエステル、ヨシュア、レンあたりの関係を掴んでおけば大丈夫、といったとこか
ストーリーは悪いのではなく少し強引だっただけなので普通に面白い
もし新規でやるのなら零からを勧める
閃との関連もあるようなので - プレイ時間
- 40~60時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 5 5 4 5 -
前作が良すぎたのだろうか? 65 - 投稿者:ルルン(男性/20代)
- 投稿日:2012/09/11
- 良い点
- 最終章途中で止まっていますが、ストーリーは分かっているのでいざレビュー。
・魔法(アーツ)がスキップ可能になった。
おかげで、戦闘がサクサク進むように。前作ではスキップが不可だったため、長いアニメーションがあるアーツの使用は躊躇していました。しかし、今作では心置きなくぶっ放せるように。
・お楽しみ要素の追加
前作では行くことができるだけで遊べなかった、ゲーム内のテーマパーク「ミシュラン」で遊べるように。(詳しくは公式HPへ)
・強敵の追加
前作ではいなかった(少なくともストーリー上では)“強いボス”が出てくるように。倒せなくてもストーリーは進みますが、レベルを上げて、装備を整えて、戦術をしっかり立てておけばなんとか……。私はやり応えがありました。 結局倒せてないのですが! 念のため言っておきますが、倒すことはできます。
・やりこみ要素の追加
息抜き程度ではありますが、家具収集とかポムッととか。これも詳しくは公式HPで。
・相変わらずの……
さすがはファルコムと言えばいいのでしょうか。ストーリーの展開が素晴らしいです。いくつもの複線・前振りが重なり合って、最後にそれが爆発……といった感じがしました。
……が、しかし。 - 悪い点
- まず、最初に挙げるべきものは、ストーリーの部分。良い点で挙げたのに? と思われるかもしれませんが……。
・似たような展開の繰り返し
確かに、ストーリーの展開の仕方は素晴らしいの一言でした。しかしだからと言って、それを繰り返していたら、プレイヤーは飽きてしまいます。事実、私は飽きました。最終章途中で止まってしまったのはそのためです。
・問題の先延ばし
「続きは次作で!」といった話が多かった印象があります。シリーズ物の宿命なのかもしれませんが、それにしても多かったです。
※前・今作の舞台である「クロスベル」でのお話は終わっています。……えぇ、終わっているはずです。 でも特務支援課の戦いはこれからさ!
ストーリー部分は以上。エンディングに関しても言いたいことがあるのですが、前の前にレビューされている方と同意見なので割愛します。
・バグが気になる
そのままです。前作に目立ったバグが無かった分、かなり気になりました。イベント中のキャラ消失なんて日常茶飯事(誇張です。かなり気になったから仕方ないのです)。 - 総評
- さすがファルコム、と言えるところもあれば、あれ? と思うようなところもあり、全体的に作りが甘いのではないかと感じました。
ただ、ストーリーに途中で飽きたと書きましたが、しばらく経ってから続きが気になるようになり、結局は最後まで物語を見ることになりました。
これを思うに、今作のようなものすごく長い物語を描くなら、主人公たちだけを操作するのではなく、別の組織のキャラを操作して、別の視点から物語を観るようなことが必要だったのではと思います。他にも某ロボットSLGのように、ルート分岐を作るとか。
もし軌跡シリーズがまだ続くのであれば、プレイヤーを飽きさせないということを考えに入れて作って欲しいと思います。 - プレイ時間
- 40~60時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 5 3 2 5 -
多少荒は目立つけど、それでも十分素晴らしいゲームだと思います 90 - 投稿者:虞時(男性/20代)
- 投稿日:2011/12/24
- 良い点
- ・ボリューム
自分はオフラインゲームをそれなりにもっていますが、このゲームは
不思議にも全く飽きない。一周目をクリアして今2週目です。
良く作りこまれています。
ボスもなかなか歯ごたえのある強さ
住民にほとんど話さなくてもプレイ時間は60時間を超えました。章ごとに住民
全員と話すと100時間は超えると思います。
・BGM
もう、神としかいいようがありません。
アリオス長官戦のBGMが一番好きです。
BGMのおかげでアリオス長官とアリアンロードを倒すやる気が出て、
倒せました。
・その他
比較的ロードがはやい。手帳系も分かりづらいことはありませんでした。
実績もあるのでやりこみは十分出来ますね。
もしも全滅した場合でも難易度を下げてリトライできるので、
このゲームから始めた初心者さんでも安心です。 - 悪い点
- ・インターミッションは人によって賛否両論だと思う
・バーストの発動時間がもうすこし欲しかった気分です。
・lv引継ぎをすると、難易度Nightmareでも少し物足りないところ。
もうすこし難しくても良かったと思います。
・バグ、かな。
自分は終章のアリオスに挑むところから、全てのキャラのメッセージウィンドウが
ティオになって、ロイドもティオになりましたw
どうやらこのバグは、PSPのスリープ機能を多用することによって、
メモリーリークが発生し、それによってバグが発生するみたいです。
なので、一度PSPを再起動するとリークが解消され、バグが改善されます。
しかし、リークが発生する、ということは
PSPのスペックでは限界が近づいているのでしょうか。 - 総評
- 田舎の一高校生の視点で感想を書きました。
軌跡シリーズは自分は小学5年生の頃にPC版空の軌跡FCをやって以来なので、
今なお基本は変わっていなく、より改良されたATバトルシステムなどの
UIに安心しました。
バグはやっぱり目に付いちゃうけど、
堂々と友人や同級生にお勧めできる、
RPG好きならプレイして損はない作品だと思います。 - プレイ時間
- 60~100時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 5 5 5 5 -
いいゲームと思う 85 - 投稿者:panda(男性/20代)
- 投稿日:2011/12/05
- 良い点
- ボスキャラが理不尽に強い所
最上位アーツがカッコいい
音楽
ワジとヴァルドの会話
ストーリー
痛車(ティオのSDカラーとか)
車の回復能力 - 悪い点
- やっぱりバグ(ティオが空気椅子で念力でパソコンを操るシーンがあった)
定番すぎる所かな。 - 総評
- ミレイユ可愛かったー
自分はバグにもあんまり遭遇しなかったしFCからやってると前作ネタが分かって楽しいかな。サードネタが大方占めてたけど。
割と好意的な印象ばかりなので悪く感じた所だけ挙げると、ドラゴンダイブ系が多いと思った。黒皇剣とかクリムゾンフォールとかメテオブレイカーとか。
後はアイオーン系全部と戦いたかったな。サードみたいな後日談も無いみたいだし。
後はバーストとマスターアーツが強すぎて終章のボスがあんまり強く感じなかった所。結局時空大崩壊しかまともに食らってない。
まとめ?
前作プレイは必須
二週はすべき。アリアンロードに膝つかせなきゃ。
攻略本、二週目は読まなきゃ。サブクエ制覇できない。
感情移入しても面白いけどエンディングみてから黒幕を達観するのも楽しい。
多少強引な所、ガイの推理力とかはゲームだからで割り切らないと。
感想
七の至宝、七属性全部やるわけじゃないよね?
正直バグがあっても零くらい面白ければお金があれば買うと思う。
クロスベル解放の写真?ティオ可愛くなってた - プレイ時間
- 60~100時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 5 4 5 5 -
純粋に面白いゲーム 90 - 投稿者:シン(男性/20代)
- 投稿日:2011/11/26
- 良い点
- 僕は全作品しましたが、素晴らしいですね。
緻密に作られた世界観 キャラひとりひとりがしっかりと描かれており
こういったゲームはなかなかないと思います。
戦闘のシステムも秀逸で全体的にテンポ良く進んでいくので、
ストレスを感じさせません。アーツは組み方次第でいろいろな戦い方ができるので
戦術的に考えられます。ゲームを盛り上げるBGMも本当にすごい。
すべての人に推められるゲームだと僕は思っています。 - 悪い点
- ほぼ文句はないのですが、あえて言うのなら
シリーズが続いているが故に順番にやっていかないと
話が理解しずらいということです。
良いゲームなのですが、古典的すぎるが故に
あまり認知されて居ないようです。
非常に残念です。多くの方に遊んでいただきたいですね。 - 総評
- 全体的に完成度がたかく僕は十分満足しています。
英雄伝説シリーズの中ではだいぶ遊びやすく
簡単になっていると思います。
しかしもう少し歯ごたえがあってもいいと思います。
とにかく買って損はしないゲームです。 - プレイ時間
- 20~40時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 5 5 5 4 -
システムはいい、でも。。。 65 - 投稿者:跳べない豚(男性/20代)
- 投稿日:2011/10/09
- 良い点
- 軌跡シリーズ最高のシステムの向上っぷり。スキップ機能の充実やバーストなどといった新要素が、戦闘を更に快適に、それでいて盛り上げてくれている。
その他、車やマスタークオーツなどの要素も、やりこみ魂を掻き立ててくれる。これこそ軌跡シリーズの醍醐味。
軌跡シリーズファンなら思わずニヤリとしてしまうような、シリーズネタがふんだんに盛り込まれている。やはりシリーズファンとしては嬉しい所。 - 悪い点
- まず、バグが多すぎる。重要なイベントシーンやボスを倒した後のフリーズや、グラフィックがおかしくなるといった、「丁寧なつくり」を売りにしているメーカーらしからぬ致命的なバグがどうにも目立つ。
ストーリー面でも、かつてないほどの長さを誇るのはいいが、クライマックスはどうにもくどい。いくつダンジョンを歩かせる気だと、正直イライラした。
難易度のバランスがどうにも変。初回をノーマルでやろうとすると高確率で積む。イージーですらかなりしんどい。2周目ハードをやってみたら今までのシリーズ史上有り得ないほど積んだ。 - 総評
- 軌跡シリーズのファンとしてプレイしてみて、主にストーリ面に正直違和感があった。
硬派なRPGの印象があった軌跡シリーズの面影が薄れている気がしたからだ。
システム面は過去最高。音楽も期待通りの出来。やりこみ要素の追加もよかった。問題があるとすれば、やはり多くのバグと、詰めの甘さだ。
どうも軌跡シリーズ特有の気持ちよさがない。クリアしてもなんだかモヤモヤしたものが残る。個人的な意見ではあるが。
後、難易度の高さも妙に気になった。理不尽な強さを誇るボスが増えた気もする。
軌跡シリーズ最高傑作と銘打っているが、個人的にはまだまだ足りない。
だが、それでもやはりシリーズのいいところが完全に消えたわけではなく、やりこみ要素、魅力的なキャラクターはさすがといった所。
ブランドにすがることのなく、常に独自の進化を遂げていくことを切に期待して、今後も軌跡シリーズを応援していきたい。
- プレイ時間
- 60~100時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 5 3 3 4
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。