パッケージ
Radeon HD 6600&6500
  • AMD
  • 発表日:2011/04/19
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2011/04/19 13:01

ニュース

AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う

 日本時間の2011年4月19日13:01,AMDは,「Northern Island」世代のエントリーおよびローエンドモデルとなる「Radeon HD 6670」「Radeon HD 6570」「Radeon HD 6450」を発表した。
 開発コードネームは,エントリー市場向けのRadeon HD 6670&6570が「Turks」(タークス),ローエンド市場向けのRadeon HD 6450が「Caicos」(カイコス)だ。いずれも40nmプロセスで製造されており,DirectX 11をサポートする。

画像集#009のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う
Radeon HD 6670リファレンスカード
画像集#010のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う
Radeon HD 6570のリファレンスカード
Radeon HD 6450リファレンスカードの単体イメージは提供されなかったので,パートナー各社の製品イメージを掲載したい。左から順に,ASUSTeK Computer,Sapphire Technology,Tul(PowerColor)のものだ
画像集#013のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う 画像集#014のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う 画像集#012のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う

 今回発表された3製品は,


のそれぞれ後継モデルという位置づけとなる。

 2月4日の記事でお伝えしたとおり,Radeon HD 6600・6500・6400シリーズは先にOEMとしてリリースされていたので,今回は今回の一般PC市場向け正式発表ということになる。
 GPUコアの概要や動作クロックなどはOEM向けリリースの時点で明らかになっていたが,どうやらそのあたりの基本情報に変化はないようだ。ただ,カードの消費電力など電源周りの仕様が追加で公開されたので,従来製品との比較表はあらためて作り直してみた。
 なお,記事内に貼ったのはダイジェスト版。表の画像をクリックすると別ウインドウで完全版も開くようにしてあるので,適宜参考にしてほしい。

※ HD 5570とHD 5550の消費電力は,初出時,順に42.7W,40Wとされていた。またHD 6450およびHD 5450の最大消費電力は,「アプリケーション実行時の典型的な値」となる
(表の画像をクリックすると別ウインドウで完全版を開きます)
画像集#002のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う

 「参考にしてほしい」といったそばから恐縮だが,実のところAMDが公開した資料は「同じGPUについて説明しているスライドAとスライドBでスペックの数値が異なる」といった具合にデータの齟齬が多かった。下に示した2枚のスライドが最も顕著な例なのだが,左ではRadeon HD 6450の「Typical Board Power」(アプリケーション実行時の典型的な消費電力)が,右のスライドにおける「Maximum Board Power」(最大消費電力)を超えてしまっていたりするのだ。

Radeon HD 6450に関する2つのスペックシート。消費電力の項目を見てもらえればおかしいのが分かる
画像集#003のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う 画像集#004のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う

 また,Radeon HD 6570に関していうと,OEM向けモデルとスペックが完全に一致しているにも関わらず,演算性能が100GFLOPS高いという間違いもあった。VLIW5コアアーキテクチャを採用する同GPUの場合,480 SP×2 FLOPS×650MHz=624GFLOPSが正しい(※計算式の根拠は連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」内「AMD Radeon HD 6800徹底分析」を参照のこと)なので,スライドが間違っているのだろう。キーボードのタイプミスではないかと思われる。

AMDが公開した資料だと,Radeon HD 6570の演算性能は724GFLOPSとされている
画像集#008のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う

 そのため今回は「おそらく正しい」と思われる数値を選んで掲載しているので,この点はご了承を。


Turksは従来製品から性能を底上げ

Caicosは一気に2倍以上の性能を実現


AMDが示したRadeon HD 6670の性能指標。主要なゲームタイトルにおいて,1080p解像度でもプレイアブルなフレームレートを示せるという
画像集#015のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う
 さて,気を取り直してスペック表を見てみるが,OEM向けモデルの紹介記事でも指摘したとおり,Turksコアを採用する2製品はGPUコア周りの順当な底上げが果たされ,演算性能で約20%増しを実現する一方,ローエンド市場向けのCaicosコアでは,2倍かそれ以上という,大幅なスペック向上が実現されている。その最大要因は,シェーダプロセッサ数がATI Radeon HD 5450比で2倍に増えていることだが,PC業界にある「CPUにグラフィックス機能と統合するトレンド」の中で単体GPUが生き残ることを考えると,見逃せない拡張といえそうだ。

こちらはRadeon HD 6570とRadeon HD 6450の性能指標。前者は「GeForce GT 440」比で1.3倍速く,後者は「Core i5-2400/3.10GHz」の統合型グラフィックス機能比でおおむね2倍速いとのことだ
画像集#006のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う 画像集#007のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う

新シリーズのタグライン(キャッチコピー)は「Quality DirectX 11 Graphics Starts Here」(これでようやくDirectX 11のグラフィックスを味わえる)。Radeon HD 6570とRadeon HD 6670にはそれぞれ「Get maximum versatility and value」(何にでも使える性能をゲットしよう),「Ultimate mix of performance, Power & Price」(性能と消費電力,価格のベストなバランス)というキャッチコピーも用意されている
画像集#005のサムネイル/AMD,「Radeon HD 6670・6570・6450」を発表。Radeon HD 6000シリーズが上から下まで出揃う

 今回の発表により,Radeon HD 6000シリーズは,エントリー〜ハイエンドクラスまでが出揃ったわけだ。GeForceのローエンドは,いまのところ先日発表された「GeForce GT 520」だけとなっており,コスト重視のラインナップという点では,Radeonが1歩リードした形になったといえるだろう。
 なお,4Gamerではこのうち,Radeon HD 6670のレビューを行っているので,新世代のエントリーGPUがどれほどの性能を持っているかは,ぜひ記事をチェックしてほしい。

Radeon HD 6670のレビューページ

  • 関連タイトル:

    Radeon HD 6600&6500

  • 関連タイトル:

    Radeon HD 6400

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月25日〜12月26日