
ニュース
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新ストーリーや“サブクラス”の実装が発表された「2025 ESO Direct」をレポート
![]() |
![]() |
虫の教団が復活。南東の島「ソルスティス」を舞台に全プレイヤーを巻き込んだ戦いが始まる
第46弾アップデートにおける新たなストーリーの舞台は,大陸南東に浮かぶ島「ソルスティス」だ。南国リゾート地を彷彿させる自然豊かな島で,ハイエルフとアルゴリアンを中心に多数の種族が住んでいるという。
ソルティスの中心となる港町サンポートは,コレラニアのエルフと“潮の子”のアルゴニアンが取り仕切っている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そんな風光明媚な島に突然現れて基地を築き,自らの計画のために島民の魂を奪い始めたのが,新たな指導者ワームブラッドに率いられた虫の教団だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソルスティスで復活した虫の教団の存在を知ったプレイヤーは,サンポートを解放するために戦いに赴く,というストーリーになるようだ。
10年越しの続編となる今回のストーリーでは,ラズム・ダーやスコルド,ガブリエル,ヴァヌス・ガレリオンといった主要なNPCが勢ぞろいし,彼らとともに虫の教団の復活の謎に迫りながら,ソルスティスの解放を目指す。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また,新たな試みとして,サーバー内のプレイヤー全員が協力してクリアを目指すコンテンツが盛り込まれている。
ソルスティスは,剥き出しの魂をブレンドさせた巨大な魔法の壁「苦悶の壁」によって東西に分断されており,この壁の東側から虫の教団は侵略の準備を進めている。この侵略を阻む「苦悶の壁イベント」がストーリーの一部として組み込まれており,全プレイヤーはリアルタイムで参加できるという。
このイベントは,ただ虫の教団と戦う単純な大規模PvEではなく,野営地の防備の改善や,苦悶の壁を崩壊させる武器製作に協力するなど,リアルな戦争を彷彿させるコンテンツになるようだ。実装時期は,今夏の終わりごろを予定している。
![]() |
![]() |
ストーリーは苦悶の壁を突破して終わりではない。異様な世界へと変わってしまった島の東側でも冒険が待ち受けており,そこでは虫の教団の秘密の解明し,古代の人々との同盟を組んで虫の教団の打倒を目指すらしい。このあたりのストーリーは,2025年末の最終アップデートで実装される予定だ。
今回のストーリーは,一度のアップデートですべて実装されるのではなく,季節ごとにチャプターが展開するといったスケジュールで,一年を通しての物語になるという。最初のチャプターは6月に実装される予定だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新システム「サブクラス」で無数に広がるキャラビルド
ストーリー以上にプレイヤーを刺激しそうな追加コンテンツが,6月に実装を予定している「サブクラス」だ。
![]() |
![]() |
![]() |
これはプレイヤーキャラクターがほかのクラスのスキルラインを使用できるというもので,キャラクタービルドの幅が大きく広がることは間違いないだろう。
サブクラスはキャラクターのレベルが50になると開放され,ほかのクラスからスキルラインを任意で追加,解除できるようになる。スキルやストーリー進行はそのキャラクターだけでなく,アカウント全体で共有されることとなり,そこにサブクラスで反映されるアビリティも含まれるという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あまりに自由度の高すぎるシステムなので,クラス間のバランスや制限などが気になってしまうが,詳細は後日改めて発表されるとのことなので,楽しみに待とう。
サービス開始当初のカオスなPvPを目指して「シロディールの勇者」の開発が進行中
すでにテストが実施されている大規模PvP「シロディールの勇者」についての言及もあった。
ESOにはいくつかのPvPコンテンツがあるが,その1つがシロディールを舞台に行われる「同盟戦争」だ。シロディールの勇者は,同盟戦争の新たな段階の位置づけとなるコンテンツで,サービス開始当初の“プレイヤーにとって楽しく,クレイジーなもの”に戻すような形で開発が進められているという。
現在はPvP中に発生するラグなどの原因を追究しており,徹底的にテストを行っている段階とのことだった。
PvPだけでなく「オセインの檻」という12人用の新しいPvEコンテンツも実装される。
オセインの檻はコールドハーバーにある巨大な宝物庫で,ここには苦痛を吸収し,それを力へと変換する強力な遺物「ドロラス・シスタ」がある。これを手に入れようとするモラグ・バルのデイドラに先んじて遺物の破壊を目指すというもので,“すごい報酬”も用意されているという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そのほか,全体的なグラフィックスアップデートや,チュートリアルのアップデートも予定されている。
グラフィックスのアップデートは,従来の改善に比べてより緻密になり,世界観をイメージさせるオブジェクトなども追加されるようだ。ただ,これらを十二分に楽しむためのPCスペックの提示はなかったので続報を注視したい。
チュートリアルのアップデートは,「歓迎機能」というシステムを導入し,初めてESOを遊ぶ人はもちろん,復帰者にも少しずつ現在のシステムに適応できるよう手伝うものになり,その過程で報酬も得られるという。
スタッフによれば,“好きなドラマの新シーズンが始まるときに少し前のストーリーをおさらいする”ものに似ているという。こちらは今夏に実装予定とのことだ。
最後に,2025年にリリースされるコンテンツパスが紹介された。大まかな発売時期は公開されているが,価格は明記されていないので後日の発表を待ちたい。
![]() |
![]() |
配信中の第45弾アップデートでは,虫の教団が再びタムリエルに現れるプロローグクエストが実装されている。2025 ESO Directで公開された数々の新情報のなかでも,一年を通して大きなストーリーが語られ,また全プレイヤーがストーリーに参加するといった試みは非常に挑戦的だ。2025年もESOから目が離せなくなりそうだ。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」公式サイト
- 関連タイトル:
エルダー・スクロールズ・オンライン
- 関連タイトル:
エルダー・スクロールズ・オンライン
- 関連タイトル:
The Elder Scrolls Online
- 関連タイトル:
The Elder Scrolls Online
- 関連タイトル:
The Elder Scrolls Online
- 関連タイトル:
The Elder Scrolls Online
- この記事のURL:
キーワード
- PC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- PC
- RPG
- MMO
- Bethesda Softworks
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- DMM GAMES
- ZeniMax Online Studios
- ファンタジー
- 北米
- MAC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- MAC
- PS5:The Elder Scrolls Online
- PS5
- Xbox Series X|S:The Elder Scrolls Online
- Xbox Series X|S
- PS4:The Elder Scrolls Online
- PS4
- Xbox One:The Elder Scrolls Online
- Xbox One
- ニュース
- イベント
- ライター:山口和則

Published by EXNOA LLC (C)2020 ZeniMax Media Inc. The Elder Scrolls(R)Online: Greymoor developed by ZeniMax Online Studios LLC, a ZeniMax Media company. ZeniMax, The Elder Scrolls, Greymoor, ESO, ESO Plus, Bethesda, Bethesda Softworks and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the US and/or other countries. All Rights Reserved.
Published by EXNOA LLC (C)2020 ZeniMax Media Inc. The Elder Scrolls(R)Online: Greymoor developed by ZeniMax Online Studios LLC, a ZeniMax Media company. ZeniMax, The Elder Scrolls, Greymoor, ESO, ESO Plus, Bethesda, Bethesda Softworks and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the US and/or other countries. All Rights Reserved.
(C)2012 ZeniMax Media Inc. The Elder Scrolls Online developed by ZeniMax Online Studios LLC, a ZeniMax Media company. All Rights Reserved.
(C)2012 ZeniMax Media Inc. The Elder Scrolls Online developed by ZeniMax Online Studios LLC, a ZeniMax Media company. All Rights Reserved.
(C)2012 ZeniMax Media Inc. The Elder Scrolls Online developed by ZeniMax Online Studios LLC, a ZeniMax Media company. All Rights Reserved.
(C)2012 ZeniMax Media Inc. The Elder Scrolls Online developed by ZeniMax Online Studios LLC, a ZeniMax Media company. All Rights Reserved.