パッケージ
Tengami公式サイトへ
  • Nyamyam
  • 発売日:2015/01/13
  • 価格:800円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2015/03/04 19:59

イベント

[GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説

画像集 No.003のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
 英Nyamyamが開発した「TENGAMI」は,純和風の美しいグラフィックスが魅力的なアドベンチャーゲームで,2013年にスマートフォン版が,2014年Wii U版が,そして2015年1月にはPCおよびMac版がリリースされている。
 和紙で作られた「飛び出す絵本」のようなグラフィックスが特徴で,プレイヤーは絵本のページをめくるようにゲームを進めていく。
 主人公は,散ってしまった花びらを探すために,仕掛けがたくさん組み込まれた世界を冒険していくという内容だ。

画像集 No.004のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
画像集 No.005のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説

Jennifer Schneidereit氏
画像集 No.002のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
 そんな「TENGAMI」のアートワークを解説するレクチャー「Tengami: The Art of a Folding World」が,現在サンフランシスコで開催中のGame Developers Conference 2015で行われた。登壇したのは,Nyamyamの共同設立者で,ゲームクリエイターのJennifer Schneidereit氏だ。
 Schneidereit氏はドイツ生まれで,長らく日本のゲームメーカーで働いたあと,イギリスのRareに勤め,その後,Nyamyamを立ち上げたという。少人数のメーカーだが,何人かの日本人スタッフもいるとのこと。

 Schneidereit氏によれば,彼らの最初の作品のテーマを日本にすること,そして「飛び出す絵本」をモチーフにすることは初めから決めていたという。プレイヤーに懐かしさを感じさせるとともに,これまでになかったような作品を目指したわけだが,どうやって「飛び出す絵本」をゲームのグラフィックスに落とし込むのかには,かなり苦労したようだ。一つ一つ手間をかければ作れるかもしれないが,上にも書いたようにNyamyamは開発者の人数が少ないため,できる限りシステマティックにグラフィックスを作成したいという希望もあった。

画像集 No.006のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説

 というわけで何か月にもわたって,たくさんのペーパークラフトを作ってみたというSchneidereit氏。しかし,「飛び出す絵本」とペーパークラフトは同じ素材とはいえかなり異なるため,やがて,この方向はちょっと間違っていると気がついた。
 また,木の生え方や水面がどうなるのかを検討するために,CGでいくつかの3Dモデルを作成し,合わせてアートワークなども多数描いたが,「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現する方法は見つからないままだったという。2012年に制作が発表されて以来,しばらく本作の情報が出てこなかった背景には,こうした理由があったのかもしれない。

画像集 No.007のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
テストのために制作したペーパーワーク
画像集 No.008のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
こちらはCGで作った3Dモデル。実際のゲーム画面とは異なり,動かすことはできない

 転機は,開発を始めてから約1年後,1冊の本に出会ったことだ。2010年に出版されたDuncan Birmingham氏「Pop-Up Design and Paper Mechanics」には,「飛び出す絵本」の仕組みや機能などが細かく説明されており,この原理をグラフィックスツールに援用することで,ようやく「飛び出す絵本」をゲーム上に再現することができたという。ちなみに,ネットで調べると欧米では類似の書籍が何冊も出ており,向こうでは「飛び出す絵本」が一つの趣味として楽しまれていることが分かる。

Pop-Up Design and Paper Mechanics
画像集 No.009のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説

 ここで制作過程を収録した何本かのムービーが公開された。掲載した写真にもあるとおり,その大雑把な仕組みは,基本となる紙の上にさまざまな形状のオブジェクトを組み合わせるというものだ。

画像集 No.010のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説 画像集 No.011のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
画像集 No.012のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説 画像集 No.013のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
画像集 No.014のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説 画像集 No.015のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
画像集 No.016のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説 画像集 No.017のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
画像集 No.018のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説 画像集 No.019のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説
画像集 No.020のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説 画像集 No.021のサムネイル画像 / [GDC 2015]「飛び出す絵本」をゲーム画面に再現するまでの努力。「TENGAMI」のグラフィックスがどのように開発されたのかをクリエイターが解説

 ページをめくるたびに背景が変わり,驚くほど複雑な建物が飛び出したり,前のページとはまったく違う世界が広がったりする。実際のゲーム画面を見れば,ああ,きれいだなあ,ぐらいで終わってしまいそうだが,その背後には長期間の模索があったわけで,そういう話を聞けるところがGDCの面白いところだ。彼らの次回作にも期待したい。

「TENGAMI」日本語公式サイト

  • 関連タイトル:

    Tengami

  • 関連タイトル:

    Tengami

  • 関連タイトル:

    Tengami

  • 関連タイトル:

    TENGAMI

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月31日〜01月01日