パッケージ
ファイナルファンタジーXIV公式サイトへ
読者の評価
76
投稿数:400
レビューを投稿する
海外での評価
83
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/15 07:00

イベント

スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

 東京・渋谷の複合施設「渋谷サクラステージ」では,2025年7月12日から8月3日まで,「Shibuya Sakura Stage 1st ANNIVERSARY PARTY 渋谷納涼大感謝祭」が開催中だ。
 この納涼祭は,複合施設「渋谷サクラステージ」のテナント企業などと連携したイベントで,屋台や縁日,盆踊り,カラオケ大会といった夏祭りにお馴染みのものから,怪談イベントといったヒヤっとする催しまで企画されている。

渋谷サクラステージ内では,FFXIVの曲が流れていた。サクラステージに足を踏み入れてテンションが上がったヒカセンもいたのでは
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

「渋谷サクラステージ」公式サイト



 この納涼祭には,同施設にテナントとして入っているスクウェア・エニックスも「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭 in 渋谷サクラステージ」と題して,7月12日から15日までFFXIVにちなんだ各種アクティビティや,渋谷タワー内のレストランでコラボメニューを販売するという形で参加している。本稿では,その模様をお伝えしよう。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭 in 渋谷サクラステージ」告知ページ



FFXIVリアル謎解きゲーム「ふたつの世界に架ける橋」


 光の納涼祭のメインクエストともいえるアクティビティが,「FFXIVリアル謎解きゲーム『ふたつの世界に架ける橋』」だ。
 この謎解きゲームは,スマホアプリ「LINE」を活用して行うもので,LINEのメッセージを読みながら謎を解いていく。この謎解きゲームはストーリー仕立てになっていて,その内容は,ネタバレになるのでここでは述べないでおこう。

会場で公開された謎解きゲームスタートのパネル。QRコードをスマホのカメラで読みとって専用のLINEアカウントへ飛ぶ(公式Xアカウントからでも可能)
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート



「光の納涼祭FFXIV謎解きゲーム」というアカウントに辿りついたらフレンド登録する。チュートリアル的な説明を読み込んだら謎解きゲームのスタートだ
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート
スマホを手に渋谷サクラステージを歩き回るヒカセンたち。各チェックポイント的な場所では,スマホと周囲の風景を見比べながら謎を解き明かそうと奮戦していた
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

 想定プレイ時間は30〜60分とのことで,筆者も40分ほどで終えられた。難度はそれほど高くないとは思うが,ヒントを出すとすれば「メッセージをしっかり全部を読むこと」「提示された写真をよく見ること」の2つだろう。

 なお,クリア後のプレゼントがもらえる期間は,7月12日,13日の2日間となっているが,謎解き自体は本日(7月15日)まで楽しめるとのことだ。

現地で謎解きをクリアするとランダムで1枚「I BEAT ステッカー」がプレゼントされた
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート


キャラクターグリーティング


 モーグリとアルファが定期的に会場に現れて,ポーズを決めてヒカセンの視線を集めていた。混雑していたこともあり,ツーショットを撮ることはできなかったが,会場のヒカセンからカメラを向けられていた。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート 画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート


「instax“チェキ”」スペシャル撮影コーナー 


 富士フイルムのスマホプリンター“チェキ”を使った撮影コーナーでは,アルファやモーグリなどといった,FFXIVに登場するキャラのフレームを使った記念撮影が行われていた。来場記念に撮影を希望するヒカセンが多かったのか,入場規制が行われるほどの人気ぶりだった。

画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

選んだフォトフレームにあわせるように,さまざまなポーズで撮影に挑むヒカセンたち。ゲーム内にも同じフォトフレームがほしいなんて声があるかも?
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート


なりきりフォトスポット


 大型サイネージを背景に,記念撮影ができるなりきりフォトスポットだ。取材に訪れたのは12日で,サイネージに映し出されていたのはドワーフ族だった。ドワーフ族に合わせて「ラリホー!」のポーズで撮影するヒカセンの姿が見られた。

画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート


出張エオルゼアカフェ in 渋谷サクラステージ


 光の納涼祭で,一番人気のスポットだったのが,出張エオルゼアカフェ in 渋谷サクラステージだ。開場前から長蛇の列ができており,整理券制になっていた。
 カフェではFFXIVをモチーフにした特別メニューが購入でき,フードやドリンクをテイクアウトして会場周辺で舌鼓を打つヒカセンもちらほら。純粋にフードを楽しむヒカセンもいたと思うが,購入特典のラミネートカードやオリジナルラベル缶のステッカーといったノベルティの入手が目的だった人も多かったのではないだろうか。

開場前に100メートルほどの長蛇の列ができていて,「FFXIVの納涼祭すごいな!」と思っていたのだが,のちにその列がすべて出張エオルゼアカフェを目指すヒカセンだと聞いて「それはそれですごい!」と驚いた
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート
画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート


スクウェア・エニックス ガーデン


 イベント会場から少し離れたところにある,オフィシャルグッズショップ「スクウェア・エニックス ガーデン」では,モーグリと“ロンカの水蛇?”をモチーフとしたアイシングクッキーを販売。また,オフィシャルショップでグッズを5000円以上購入すると,イベント会場内の専用窓口でプレゼントがもらえた。

画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

納涼祭限定のモーグリとロンカの水蛇? のアイシングクッキー。すごくよくできていて,食べる(壊す)のがもったいないほどだ
画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

 光の納涼祭で行われているイベントの多くは7月12日,13日で終わってしまうものが多いが,謎解きゲーム「ふたつの世界に架ける橋」やスクウェア・エニックス ガーデンでのアイシングクッキー販売など,本日(7月15日)までは,継続して楽しめるものもいくつかある。もし時間があるのなら,足を伸ばしてみてはいかがだろうか。

「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭 in 渋谷サクラステージ」告知ページ


「ファイナルファンタジーXIV」公式サイト

  • 関連タイトル:

    ファイナルファンタジーXIV

  • 関連タイトル:

    ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー

  • 関連タイトル:

    ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー

  • 関連タイトル:

    ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー

  • 関連タイトル:

    ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー

  • 関連タイトル:

    ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月15日〜07月16日