パッケージ
ニーベルンゲン戦記
読者の評価
74
投稿数:7
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ニーベルンゲン戦記

ニーベルンゲン戦記
公式サイト
発売元 ハッピーゲーマー
開発元 ハッピーゲーマー
発売日 2013/04/15
価格 サービス終了
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
74
グラフ
読者レビューについて
読者レビュー機能は,2023年4月15日に終了しました。 過去の評価も記録として残してあるため,現在の評価とは異なる場合があります 。
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 気軽に遊べるRPGタイプのブラウザゲーム 75
    • 投稿者:フーミン(男性/30代)
    • 投稿日:2013/09/07
    良い点
    成長、合成など無課金で出来る範囲が多い
    悪い点
    シナリオの攻略に何が必要なのかわかりにくい

    課金をしてもすぐに有利にはならない。
    総評
    カードを合成して強化していくのは、他のソーシャルでもよくあるシステムですが、
    適当にレアリティの高いカードを突っ込めば勝てるわけではなく、
    敵に合わせてカードの組み合わせをよく考える必要があるのは良い。
    ただ、ゲーム中にはあまりそのことについて補足がないので、わかりにくいのはマイナス。
    シナリオにはあまり期待していなかったが、イベントに動きがあるのはよかった。
    プレイ時間
    100~200時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 4 4 4
  • 昔の国産ファンタジーを彷彿とさせる 80
    • 投稿者:holo(男性/40代)
    • 投稿日:2013/09/04
    良い点
    各カードの能力に個性がある。

    設定に難しい用語などがないため、ストーリーが理解しやすい

    キャラのセリフが多い。
    悪い点
    ストーリーや設定が良くも悪くも月並みなので、
    最近の10代の子が話を楽しむには難しいかもしれない。

    時間限定のイベントなどは社会人が狙ってプレイするのは厳しい。
    総評
    カードキャラの種族が人間エルフドワーフなど
    昔の国産ファンタジーのイメージから外れないため、
    難しい設定などは覚えなくていい。

    他にもっとシナリオや設定にこったゲームはあるが、
    自分にはこの程度の単純な話のほうが理解しやすくて丁度よかった。

    後半のレベル上げはもう少し手軽にできるようにして欲しいが、
    ゲームの雰囲気などは好みなので、これからも頑張っていただきたい。
    プレイ時間
    60~100時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 4 5 4
  • ストーリー付きRPG型のソーシャルゲーム 80
    • 投稿者:Feld(男性/30代)
    • 投稿日:2013/08/27
    良い点
    ・ソシャゲーには珍しくストーリーがある

    最近ソーシャルでもちらほらシナリオ付きゲーが出てきましたが、
    それでもまだ少ないと思います。
    ストーリーとしてはかなり王道でシンプルですが、ちゃんと作ってあるし
    手軽に楽しむには充分といった感じです。
    イベントのデモシーンでキャラが動き回るのも良かったですね。
    あと、まだ見ていませんがキャラごとにもサブシナリオがあるみたいです。

    ・全キャラ分のフレーバーテキスト

    ボイスはついてませんが、基本画面にいったときにキャラが喋ります。
    セリフも一種類では無く、合成したりしてランクをあげるとセリフが増えたりするので、
    セリフはそこそこ多いほうなんじゃないですかね?

    ・カード組み合わせの戦略性

    最初は結構適当にカードを組み合わせても先に行けるんですが、砂漠の国辺りから
    考えて組まないと、死に回数が増えていきます。
    これぐらいから、常時発動のスキルで攻撃力を強化するパーティーとかを考えていかないと
    いけない感じですね。
    自分は結構考えて組むのが好きなんでこの部分は結構おもしろいと思ってます。
    悪い点
    ・音楽が少ない

    マップのときと戦闘で音楽は流れるんですが、マップの音楽は三種類の中から選んで、
    戦闘も雑魚戦闘とボス戦闘と対人戦の三種類です。
    結構、音楽自体は良い感じなんですが、もっと種類を増やして欲しいです。

    ・ボイスと効果音が無い

    艦これをやった後だとキャラが喋らないのは寂しく感じます。
    種類は少なくてもいいんで、ボイスの実装をして欲しいです。

    あと、効果音も必殺技とか撃ったときのが欲しいですね。
    総評
    最近の大型アップデート後から始めて、最初にSRが出たんで無課金でも結構遊べてます。
    基本、探索で集めたカードを合成して進めるタイプなので、こつこつやる人向けだと思います。
    ストーリーもわかりやすいんで、あんまり複雑な話は嫌って言う人も楽しめるんじゃ無いですかね。
    カードも萌え系に偏ってないんで、そういうのが嫌いな人もやってみてはどうですかね?
    プレイ時間
    100~200時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 4 5 5
  • RPGのストーリーを手軽に楽しむにはいい 65
    • 投稿者:haruking(男性/40代)
    • 投稿日:2013/06/17
    良い点
    ・キャラのデザインがいい。

    ・ストーリーとイベントがある。

    ・運営の対応が早い。
    (イベントの進行ができなくなったので連絡したら、
    その日のうちに修正してもらった)

    ・戦闘のデッキがシンプルでわかりやすい。
    悪い点
    ・極端な課金優遇バランス

    ・ストーリーをクリアすると、やることがなくなる。

    ・ゲームがフリーズしたりするバグが多い。
    (修正が入って、段々と直ってきてはいるが……)
    総評
    基本的には探索ポイントをクリックして、
    エンカウントした敵をばしばし殴って進んでいきます。

    戦闘は基本的に3対3でカードの前列、後列を入れ替えて戦います。

    個人的にこのシステムはシンプルで好きなのですが、
    いかんせん現状ではバランスが悪く、

    各カードのスキルの組み合わせよりも、
    いかに高レアリティのカードのレベルを上げて殴るだけになっています。

    他のゲームと違ってストーリーがあるのですが、
    クリアしてしまうと現状ではやることがなくなってしまうのもネックです。

    ただイベントシーンなどはキャラ同士のやりとりが結構楽しめたので
    (特に私は6番目の氷河のマップの話がおもしろいと感じました)

    RPGのストーリーを手軽に楽しみたいという人にはおすすめです。

    こまめにアップデートされてストーリーも追加されているので、
    修正内容によってはかなりいいゲームになるかもしれませんね。
    プレイ時間
    60~100時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 3 4 2
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月01日~05月02日
4Gamerからお知らせ