このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
マナー 35 - 投稿者:くれは(男性/40代)
- 投稿日:2018/11/29
- 良い点
- 年度でマシンが更新されたり、実在のサーキットをGTマシンで走れるのは面白いです。
コンフィグも充実していて、ハンドルの重さやアシストの有無(モード切替)やお子様でもたのしめるようにハンドルだけで操作できるモードがあります。 - 悪い点
- 表題にもしていますが、ユーザーのマナーが非常に悪いと感じました。
特に開始時から選べるGT300クラスはぶつける・当てながら幅寄せは当たり前、このゲームは「ペナルティが一切ないので」やったもん勝ちな状態です。
また、10台同時マッチングとありますが日曜でも午前中は3台と当たればいい方で、平日昼前なんかは1台とマッチングするかしないか。です。
夜間ならマッチングも賑わうかと思いますが、SSクラスのドライバーばかりなので初心者は(ブーストがあるとはいえ)楽しめないと思います。
それと、上記の通り遅い車にはブーストが掛かるのですが、それが原因で挙動の変化が激しくなってしまい、ブーストないなら綺麗に曲がれるコーナーも、ブーストが掛かったら挙動が激しく変化するため同じ車とは言えないぐらい運転が難しくなります。
コースも実車のコースは今のところ富士(しかもイベント時にしか走れない)しかなく、他はすべて架空のコースです。このあたりは今後に期待したいです。 - 総評
- コンセプトは面白いし、実際プレイしてみると確かに面白いのですが、上記の通りペナルティが一切ないのでやったもん勝ちなレースゲームです。
もちろんすべてのユーザーがそうとは言わないのですが、“自身の体感的に”GT300では半数行かないぐらい、GT500でも一割ぐらいのユーザーがためらいなくユーザーカーにぶつけてきます。
SuperGTを名乗るならペナルティやレース後の順位下げなど、きちんと再現してほしかったなと。
挙動は修正が入りましたが、どちらかといえばタイトコーナーは滑らせながら走る方が早いので実車同様という感じはありません。
全体的にフワフワした挙動というか、良くも悪くもゲームらしい挙動だと思います。
また、実車にはあるサイドミラーやバックミラー(モニター)が無いので、後ろを確認するにはいちいちハンドルのバックビューボタンを押す必要があります。この点は周回レースゲーとしては大きくマイナスポイントかと。
現状から・ペナルティ導入・バックミラー追加その二点を追加すれば個人的には神ゲーになると思います。 - プレイ時間
- 60~100時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 3 2 3 2
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。