
イベント
全長約3mの巨大カビゴンが出現。渋谷駅周辺を巡る「Pokémon Sleep 2nd Anniversary 渋谷でみっけ!ポケモンねがおリサーチ」開催中
![]() |
このイベントは渋谷サクラステージの特設会場(フリー入場制)を中心に,渋谷駅の周辺8か所を巡るデジタルスタンプラリーが実施される。集めたスタンプの個数に応じて,ノベルティや特製デジタル画像を受け取ることが可能だ。
渋谷サクラステージの会場には,ゲーム内に登場する「ワカクサ本島」の再現エリア,グッズショップ,「ポケスリ」仕様のドリンク販売所,2周年記念展示などがあり,ここを訪れるだけでも2周年の節目を十分に感じられる。
![]() |
本稿では,昨日(7月17日)のメディア向け説明会で紹介された渋谷サクラステージ会場やイベント情報などを紹介していく。
イベントの特設ページ
「Pokémon Sleep」公式サイト
「Pokémon Sleep」ダウンロードページ
「Pokémon Sleep」ダウンロードページ
「ワカクサ本島」の再現エリアに寝転ぶ巨大カビゴン
メディア向け説明会の冒頭,「ポケスリ」の開発プロデューサーを務める小杉 要氏が本イベントの概要を語った。
![]() |
小杉氏は2周年を迎えた心境とユーザーへの感謝を口にすると,今回のイベントについて「睡眠ゲームアプリという特性上,街中でプレイする方を見かける機会が少ない。隠れたユーザーの皆様が熱狂できる場を準備したい,という思いで企画しました」「同じ熱量を持つファンの方々と,つながる場としていただければと」と述べた。
メイン会場となる渋谷サクラステージ3階のイベントスペース,BLOOM GATE内の展示物などが取材陣に披露された。渋谷駅の新南口側からの入口右手で最初に目にするのは,全長およそ3mの巨大カビゴンが寝転ぶ「ワカクサ本島」の再現エリアだ。
![]() |
カビゴンの背後には巨大なデジタルパネルが設置され,ほかのポケモンたちの寝顔を見られる。その反対側には,来場者がメッセージ用紙を貼り付けられる空間も用意されていた。
![]() |
![]() |
同じく新南口側からの入口左手には,「ポケスリ」の2年間をまとめた年表の展示と,アプリ内イベントビジュアルや映像をまとめたヒストリームービーを上映している。これまでの歩みを振り返りつつ,スクリーンの映像を見れば懐かしい気分に浸れそうだ。
![]() |
![]() |
その奥にはオリジナルグッズショップがあり,「ポケスリ」2周年の記念グッズに加えて,普段から販売されているグッズも所狭しと陳列されている。1会計で税込5000円以上の購入をすると,「カビゴンショッパー」(先着2000名)がもらえる。
![]() |
![]() |
なお,グッズショップのみ特定の日時の抽選制が予定されている。開催初日の7月18日および期間中の土曜日,日曜日,祝日が抽選制となる。
そのほかの平日は基本的にフリー入場制だ。ただし,フリー入場制の各エリアは混雑に応じて整理券が配布される可能性もあるとのこと。
ワカクサ本島の再現エリアや2周年の展示に面した通路を奥に進むと,「ポケスリ」に登場するネロリ博士の等身大パネルと共に,ゲーム内のポケモンを撮影したチェキが大量に貼り出されたボードが設置されている。
![]() |
その先の通路は,3種類の「ポケスリ」仕様のメニューが販売されるドリンクスタンドに続いている。各メニューの購入時,6種類のコースターから好きなデザインを選んで受け取れる。
![]() |
![]() |
![]() |
渋谷の各地にポケモンたちが眠っている
今回のデジタルスタンプラリーは専用アプリが不要。QRコードとスタンプマーカーを読み込むだけで済む,非常にシンプルな仕様だ。渋谷サクラステージ内のスタンプスポットを含む3か所のスタンプを集めて,同会場でスマホの達成画面を提示するとオリジナルクリアカードがプレゼントされる。
![]() |
そして,8個のスタンプをコンプリートすると,イベントビジュアル仕様のオリジナル画像がダウンロードできる。コンプリート報酬は場所を問わずに受け取れるが,3か所のスタンプ達成でもらえるオリジナルクリアカードは,渋谷サクラステージ内でスタッフから直接受け取る必要がある。それも考慮して回る順番を決めるといいだろう。
【スタンプスポット設置エリア】
・渋谷サクラステージ(3F)BLOOM GATE
・渋谷ストリーム(3F)渋南テーブル前
・渋谷マークシティ(4F)アベニュー広場
・東急プラザ渋谷(4F)アーバンコア
・渋谷アクシュ(1F)エントランス付近
・渋谷ヒカリエ(6F)飲食フロア
・SHIBUYA109渋谷店(4F)エレベーターホール
・MAGNET by SHIBUYA109(B2F)エントランス付近
また,スタンプスポットが設営された各エリアでは,備品や壁面にポケモンたちの眠る姿が描かれている。スタンプを集めながら,眠っているポケモンを探してみよう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小杉氏が語ってくれたとおり,スタンプラリーを巡っていくうちに,ファン同士のつながりや存在感をひしひしと感じられるに違いない。
前述のとおり,グッズショップ以外はいずれも基本的にフリー入場制なので,ぜひ気軽に立ち寄ってみてほしい。
「Pokémon Sleep」公式サイト
「Pokémon Sleep」ダウンロードページ
「Pokémon Sleep」ダウンロードページ
- 関連タイトル:
Pokémon Sleep
- 関連タイトル:
Pokémon Sleep
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone:Pokémon Sleep
- iPhone
- ノージャンル
- SELECT BUTTON
- カジュアル
- ポケットモンスター
- ポケモン
- Android:Pokémon Sleep
- Android
- イベント
- ライター:F5/菊地将平

(C)2023 Pokémon. (C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
(C)2023 Pokémon. (C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.