パッケージ
蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者公式サイトへ
  • CTW(G123)
  • 発売日:2024/10/23
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」,アニメ「無職転生」とのコラボを開始
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/11/04 18:38

リリース

「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」,アニメ「無職転生」とのコラボを開始

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
配信元 CTW(G123) 配信日 2025/11/01

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」にてアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」とのコラボが開催!
ロキシーとシルフィエット、あなたはどちらを選ぶ?

CTW株式会社は、G123で好評配信中のブラウザゲーム「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」にてアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」とのコラボを開始しました。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」,アニメ「無職転生」とのコラボを開始

ゲーム「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」にて、アニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」とのコラボイベントがスタートしました。
イベント期間中は、主人公「私」のスキンとして「ルーデウス」を使用できるほか、ログインボーナスで「パウロ」が仲間になります。さらに、ミッションクリアで「ロキシー」と「エリナリーゼ」が仲間に加わります。
また、「ロキシー」と「シルフィエット」の2人からいずれかを選んでミッションに参加し、好感度を上げていくことで、限定のリンクカードを獲得できる特別イベントも実施いたします。
このほかにも複数の企画を予定しており、詳細につきましてはゲーム内及びゲーム公式SNSにて順次公開いたします。ぜひご期待ください。

イベント開催期間:2025年11月1日(土)〜2025年11月14日(金)

ゲームプレイはこちら:https://h5.g123.jp/game/kumo
公式X:https://x.com/kumoko_laby_ja
公式Discord:https://discord.com/invite/5spUnekZQB

■コラボ限定イラストが「リンクカード」に登場!
ゲーム内機能「リンクカード」に、コラボ限定イラストが4種類登場します。
「ルーデウス」と「白」の異世界が交わるシーンや、「ロキシー」・「魔王」たちの迫力あるバトルシーンなど、ここでしか見られない特別なイラストが満載です。
さらに、「ロキシー」と「シルフィエット」のイラストは、ゲーム内イベントを進めることで、どちらかを必ず入手できます。
人気キャラクターたちが夢の共演を果たす、貴重なコラボイラストをぜひゲーム内で手に入れてください。

・イラスト紹介
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」,アニメ「無職転生」とのコラボを開始 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」,アニメ「無職転生」とのコラボを開始

■アニメ『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』とは
原作は、「異世界転生ラノベ」の代表的な作品として位置づけられる、理不尽な孫の手の著による『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』。
働きもせず他人と関わりもせず、ゲームやネットに明け暮れる34歳引きこもりのニートが、ある日交通事故に遭い死亡…したと思った次の瞬間、剣と魔法の異世界に生まれたばかりの赤ん坊として転生!
少年ルーデウスとして生まれ変わった男が、前世の記憶と後悔を糧に、出会いや試練に直面しながら「今度こそ本気で生きていく」姿と壮大な冒険が描かれる大河ファンタジー!
2021年に第1期、2023年7月より第2期が放送され、いよいよ2026年に第3期の放送が決定!

アニメ公式サイト:https://mushokutensei.jp/

(c)理不尽な孫の手/MFブックス/「無職転生II」製作委員会
(c)馬場翁・輝竜司/KADOKAWA/蜘蛛ですが、なにか?製作委員会
(c)CTW, INC. All rights reserved.
※その他記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


  • 関連タイトル:

    蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月08日〜11月09日