お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/30 11:07

ニュース

フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

 シティコネクションは本日(2025年10月30日),新作シューティングゲーム「ファイナルフォーメーション」の配信をSwitch向けに開始した。価格は2420円(税込)。オープニングセールとして,11月12日まで10%オフの2178円(税込)で購入できる。
 PC版はSteamで2026年内の配信が予定されている。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

My Nintendo Store「ファイナルフォーメーション」


 本作は,1984年にジャレコがアーケード向けにリリースし,その後もMSXやファミリーコンピュータなどで移植版が発売された横スクロールシューティング「フォーメーションZ」を原案とした完全新作だ。ジャレコの名作に新解釈を加えるSFマルチバース3部作「ファイナル」シリーズで,「ファイナルエクセリオン」PC / Switch)に続く第2弾となる。

 統合歴3005年。宇宙から飛来した遺伝子変異獣「ジーン・ビースト」は,人類との長い戦いの末,機械生命体「ターミネート・ボット」へと超進化を遂げた。人類の新たな脅威に立ち向かうため,地球連合軍は可変合体戦闘メカ「EX-PELL(イクスペル)」を戦線に投入する。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

 イクスペルは,上半身の戦闘機「EXファイター」と,下半身となる僚機「PELL」「チェイン(合体)」し,さまざまな形態のロボットになる。
 戦車型のPELLは二脚の陸戦ロボ,ホバー型なら浮遊する空戦対応形態,潜水艇型だと水中で高速移動できる潜水形態といった具合に,イクスペルの形態を変えながら,ターミネート・ボットとの激戦に勝利するため戦っていく。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ 画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

 戦場となるステージは,左右に広がるフィールドになっており,プレイヤーは進行方向を自由に選び,戦術的にルートを選択できる。道中では,敵との交戦や,各所に点在する基地での物資補給・防衛ミッションなど,多彩な任務が待ち受けている。地上,空中,水中,あらゆる地形を駆け抜けて任務を遂行する。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ 画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

 本作の発売を記念して,シティコネクション公式Xアカウント(リンク)でプレゼントキャンペーンが行われている。松本大輔氏が手がける本作のBGMを1曲ダウンロードできるNFC付「EXE空軍入館証カード」が抽選で10名に当たる。さらに,そのうちの5名にはゲーム内にキーアイテムとして登場する「亜空間コア」をモチーフとしたミニジオラマをプレゼントするとのことだ。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

「ファイナルフォーメーション」公式サイト




Nintendo Switch ダウンロードソフト『ファイナルフォーメーション』本日10月30日(木)発売
オープニングセール実施中、Xにてプレゼントキャンペーンも開始

ジャレコ『フォーメーションZ』を原案とした、合体×変形が特徴のフリーマップ型新作シューティング

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

株式会社シティコネクションは本日10月30日(木)、新作シューティングゲーム『ファイナルフォーメーション』をNintendo Switch にて発売いたしました。

ニンテンドーeショップ及びMy Nintendo Storeではオープニングセールとして、11月12日(水)までの期間10%オフにてお買い求めいただけます。

本作は、1984年にジャレコがアーケード向けにリリースし、その後もMSXやファミリーコンピュータなどで移植版が発売された横スクロールシューティング『フォーメーションZ』を原案とした完全新作で、新解釈・オリジナルストーリーで展開中のSFマルチバース三部作「ファイナルシリーズ」の第二弾となります。

◆『ファイナルフォーメーション』Nintendo Switch版ストアページ(My Nintendo Store)
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000087964

◆『ファイナルフォーメーション』Steam版ストアページ ※Steam版は2026年発売予定
https://store.steampowered.com/app/3919130/

◆「ファイナルシリーズ』公式サイト
https://city-connection.co.jp/final/

<ネタバレに関するご配慮のお願い/配信可能区間について>

『ファイナルフォーメーション』では、期間限定で配信可能区間を設定いたします。

【2026年4月30日まで】
ゲーム本編からスタッフロールまでのプレイ動画やスクリーンショットの投稿・配信が可能です。
スタッフロール後のエピローグにあたるコミックデモシーンの投稿・配信はお控えください。

【2026年5月1日以降】
すべての区間のプレイ動画やスクリーンショットの投稿・配信が可能です。

尚、いずれの期間においても、ゲームプレイが主体ではなく、ゲーム内の漫画を読ませることや音楽を聴かせることを主目的とする利用は行わないでください。

<キャンペーン情報>

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

本日より11月12日(水)までの期間、シティコネクション公式Xにてプレゼントキャンペーンを実施中です。松本大輔が手掛ける本作のBGMを1曲ダウンロードできるNFC付「EXE空軍入館証カード」を抽選で10名様にプレゼントいたします。さらに、内5名様にはゲーム内にキーアイテムとして登場する「亜空間コア」をモチーフとしたミニジオラマもプレゼントいたします。

【応募方法】
1:シティコネクション公式Xアカウント(https://x.com/claricedisc)と
ハッピーミール公式Xアカウント(https://x.com/HappymealInc)をフォロー
2:対象ポストをリポスト

【応募期間】
2025年11月12日(木)23時59分まで

※当選の発表はDMでのご連絡を持って代えさせていただきます。
※プレゼントの発送は日本国内のみとなります。 

<ゲーム紹介>

合体×変形「PELL」システム搭載
フリーマップ型サイドスクロールシューティング


◆新生・可変SFアクションシューティング
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

統合歴3005年。宇宙から飛来した遺伝子変異獣「ジーン・ビースト」は人類との長い戦いの末、機械生命体「ターミネート・ボット」へと超進化を遂げた。

人類の新たな脅威に立ち向かうため、地球連合軍は可変合体戦闘メカ「EX-PELL(イクスペル)」を戦線に投入する。

超AIを搭載した戦闘ユニット「PELL(ペル)」と連携し、「ターミネート・ボット」との激戦に勝利せよ!

◆広大な戦場を自由に進む「フリーマップ」
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ 画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

ステージは左右に広がる自由度の高いフィールド。プレイヤーは進行方向を自由に選び、戦術的にルートを選択可能。

道中では敵との交戦や、各所に点在する基地での物資補給・防衛ミッションなど、多彩な任務が待ち受ける。

地上・空中・水中、あらゆる地形を駆け抜け、任務を遂行せよ。

◆戦況に応じて変形・合体「PELLチェインシステム」
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ 画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

1.EXファイター形態
プレイヤーの基本形態となる戦闘機。高速移動とショットに加え、チャージによる強力な「ビッグバン」が使用可能。

2.武装ユニット「ペル」
各基地に待機する独立戦闘ユニット。超AIを搭載し、自律行動で戦闘する。EXファイターが接近することで合体可能。

3.ペルとの合体形態
EXファイターとペルが合体し、ロボット形態に変形。合体するペルのタイプによって形態・性能が変化。
合体後は多方向ショットに対応し「ビッグバン」も角度をつけて狙撃可能。さらに、ペル固有の強攻撃「ペルショット」も発動できる(※使用回数制限あり)。

4.分離・再合体による柔軟な戦術
一部シーンを除き、任意で分離してEXファイター形態に戻ることが可能。
敵の猛攻は合体形態でしのぎ、機動力を生かした移動はファイター形態で。
状況に応じた合体・分離を駆使し、ヒット&アウェイで任務を攻略せよ。

◆SFマルチバース三部作「ファイナルシリーズ」
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

シティコネクション×ハッピーミールによる共同制作、新解釈・オリジナルストーリーで送るゲームシリーズ。
新たなゲーム性とグラフィック、漫画家・ワタリユウによる熱いコミックストーリーで、壮大な宇宙戦争を描く。

・第一弾『ファイナルエクセリオン』:Nintendo Switch、Steamにて好評発売中
・第二弾『ファイナルフォーメーション』:Nintendo Switch版2025年10月30日発売、Steam版2026年発売予定
・第三弾『???』:今後発表予定

<製品情報>

対応機種:Nintendo Switch、Steam
Nintendo Switch版発売日:2025年10月30日
Steam版発売時期:2026年
ジャンル:フリーマップ型サイドスクロールシューティング
プレイ人数:1
開発:ハッピーミール株式会社、株式会社シティコネクション
発売:株式会社シティコネクション
定価:2,420円(税込)
期間限定オープニングセール価格:2,178円(税込・10%オフ)
コピーライト:(C)2025 CITY CONNECTION CO., LTD.

<番組情報>

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / フォーメーションZが原案のフリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,本日配信。可変メカを駆り,戦いの勝利を目指せ

本作の発売を記念した生放送番組のアーカイブがシティコネクションのYouTubeチャンネルにて公開中。番組では、実際にゲームをプレイしながら本作の特徴的なシステムや攻略テクニックについて紹介を行っています。漫画家・ワタリユウさんが描いた貴重な設定資料イラストも公開。ぜひご覧ください!

ゲスト:
関純治さん(ハッピーミール/開発ディレクター)
ワタリユウさん(キャラクター&メカニックデザイン、ゲーム内漫画制作)

◆番組アーカイブ
https://youtube.com/live/sKBAJ1FCXSw
  • 関連タイトル:

    ファイナルフォーメーション

  • 関連タイトル:

    ファイナルフォーメーション

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月01日〜11月02日