パッケージ
GeoGuessr Steam Edition公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/05/12 12:57

ニュース

「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信

 プロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」に所属するストリーマー・k4sen氏は,オンラインイベント「GeoGuessr The k4sen Supported by GeoGuessr」を2025年5月13日20:00から開催する。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信

 本イベントは,人気配信シリーズ「The k4sen」の第35回にあたるものだ。配信は動画プラットフォームTwitchで行われ,主催のk4sen氏をはじめ,共演者のSHAKA氏ボドカ氏らのストリーマーが出演する。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信

 今回の採用タイトルである「GeoGuessr(ジオゲッサー)」は,Googleストリートビュー上の風景から現在いる場所を推測する位置当てゲームだ。出演者たちが地図上の知識と洞察力を駆使して世界各地の場所当てに挑戦し,得点を競う対決形式で進行するという。

Twitch k4sen氏のチャンネル

「GeoGuessr」公式サイト


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



「ZETA DIVISION」CREATOR部門のk4senが、『GeoGuessr The k4sen Supported by GeoGuessr』を開催!5月13日(火)20時より生配信決定!

GANYMEDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西原 大輔)が運営するプロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」に所属するストリーマー・k4sen(かせん)は、2025年5月13日(火)20時より、オンラインイベント『GeoGuessr The k4sen Supported by GeoGuessr』を開催いたします。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信

本イベントは、人気配信シリーズ「The k4sen」の第35回放送にあたり、地理探索ゲーム「GeoGuessr(ジオゲッサー)」を採用タイトルとして実施します。配信は動画プラットフォームTwitchにて行われ、主催のk4senをはじめ、共演者のファン太、JapaneseKoreanUG(ジャパニーズコリアンユージー)ら実力派ストリーマーが出演します。世界中の地図を舞台に、ストリーマーたちが知識と直感を駆使して対決する本配信にぜひご注目ください。

「The k4sen」とは

「The k4sen」は、コンテンツクリエイターのk4senを中心としたストリーマーが様々なゲームタイトルで展開している人気配信企画シリーズです。ストリーマーからVTuberまで豪華メンバーが集い、毎回異なるテーマやゲームタイトルでユニークな企画を繰り広げる点が特徴で、その影響力はゲームコミュニティにも波及しています。

昨年開催された初の単独オフラインイベント「The k4sen Con」では3日間で延べ50名以上のストリーマーが集結し、FPSからスポーツゲーム、さらには学力テストに至るまで多彩な企画で観客を沸かせました。オンライン配信シリーズとしても回を重ね、本イベントで第35回を迎える「The k4sen」は、常に「面白いものを追求し、そこに集まる人々が作り上げる」場として進化を続けています

採用タイトル「GeoGuessr」とは

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信

GeoGuessr(ジオゲッサー)は、Googleストリートビュー上の風景から現在いる場所を推測する位置当てゲームです。2013年にスウェーデンのグループによって開発されて以来、世界中のユーザーに親しまれており、地理の知識を競い合いながら旅行気分も味わえる点で人気を博しています。
プレイヤーはランダムに表示される世界各地の風景を手がかりに地名や言語、建造物などのヒントを読み解き、地図上で所在地を答えます。回答と正解の地点との距離が近いほど高得点となり、ラウンドを通じて合計点を競います。
近年ではYouTubeやTwitchで多くの配信者がプレイするなどブームとなっております。
eスポーツシーンも活発で、2025年5月18日には日本初の公式大会「APAC MAJORS」が東京で開催、2025年8月29 ~ 30日には世界大会「GeoGuessr World Championship 2025」がデンマークで開催されます。

今回のイベントタイトルに「Supported by GeoGuessr」と銘打たれている通り、本企画はGeoGuessr公式の協力のもと行われ、日本におけるGeoGuessrファン待望の公式コラボレーション企画となっています。

GeoGuessr 日本公式 X:https://x.com/geoguessr_JP
GeoGuessr 公式サイト:https://www.geoguessr.com
GeoGussr APAC MAJORS特設ページ:https://taiyoro.gg/ja/geoguessr/apac-majors2025
GeoGuessr World Championships 2025特設ページ:https://www.geoguessr.com/world-championship

出演者・ルール紹介

出演者一覧
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信

ルールについて
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信

今回の配信では、k4sen、ファン太、JapaneseKoreanUGの3名の人気ストリーマーたちがGeoGuessrで腕を競います。それぞれが地図上の知識と洞察力を駆使して世界各地の場所当てに挑戦し、得点を競う対決形式で進行します。

配信イベント詳細

イベント名:GeoGuessr The k4sen Supported by GeoGuessr
配信日時:2025年5月13日(火) 20:00〜
配信プラットフォーム:Twitch
協力:GeoGuessr
視聴URL:Twitch k4senチャンネル https://www.twitch.tv/k4sen

ZETA DIVISIONについて

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「The k4sen」第35回の採用タイトルは「GeoGuessr」に。Googleストリートビューを利用する位置当てゲームで,5月13日20:00に配信

2018年に設立されたZETA DIVISIONは、ゲーミングライフスタイルを確立させ新たなカルチャーを発信し続けるリーディングブランドです。ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにし、新しいクリエーターを探し、次世代の文化を形成します。既存の文化にとらわれない新たなスタイルを発信しつづけ、ゲーミングカルチャーが広く親しまれる共通の価値観として確立した未来を目指し、活動してまいります。

Web:https://zetadivision.com
X:https://x.com/zetadivision
Instagram:https://www.instagram.com/zetadivision
YouTube:https://www.youtube.com/c/ZETADIVISION
TikTok:https://www.tiktok.com/@zetadivision
  • 関連タイトル:

    GeoGuessr Steam Edition

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月12日〜05月13日