
イベント
「メトロイドプライム4 ビヨンド」のマウス操作を体験。Switch 2ならではの,気分や場面で気軽に変えられる操作感[Switch 2先行体験]
![]() |
「メトロイドプライム4 ビヨンド」はどのような作品かは,こちらの記事にあるとおり。2017年に開発中であることが発表されていたものの,2019年に開発体制がリセットに。それから5年近く経った2024年6月に配信されたニンダイにて発売時期が明らかとなり,現在は2025年内の発売に向けて開発が進められている。
「メトロイドプライム4 ビヨンド」の最新映像が公開に。新たな惑星と「サイキック能力」が明らかに

任天堂は「Nintendo Direct 2025.3.27」にて,「メトロイドプライム4 ビヨンド」の新トレイラーを公開した。未知の惑星ビューロスを舞台に,サムスが新能力「サイキック」を駆使して探索を進める姿が確認できる。
「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で発表された「メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition」は,解像度やフレームレートが向上。ふたつの映像設定があり,「クオリティモード」ではTVモードが4K / 60fps,携帯モードが1080p / 60fps,「パフォーマンスモード」ではTVモードが1080p / 120fps,携帯モードが720p / 120fpsでゲームを楽しめる。さらにHDRにも対応しており,高精細で滑らかな描写で惑星ビューロスでのサムスの新たな冒険を体験できるというわけだ。
![]() |
![]() |
そんなSwitch 2版の注目ポイントが,冒頭で伝えたマウス操作。今回の試遊ではJoy-Con 2を両手持ちでプレイしたのだが,このマウス操作への切り替えはすごく簡単だ。ボタンや設定画面でモードを切り替えるのではなく,右のJoy-Con 2を“ただマウスのように持ち替えるだけ”だ。
右のJoy-Con 2の基本操作は,ZRボタンとAボタンがパワービーム(通常攻撃),Rボタンがミサイル,Bボタンがジャンプ,Xボタンがスキャン,Yボタンがモーフボールへの変身なのだが,通常持ちもマウス持ちもそれは基本変わらず。つまりZRボタンを右クリックのような感覚で操作できる。
![]() |
「Joy-Conをマウスみたいに持って,形状的に使いにくいとかはないのかな」なんて思っていたが,実際に持ってみると,なんだか妙にしっくりきて操作感も上々だ。
なにより持ち替えるだけで使いかたを変えられるのがとてもいい。筆者は割とジャイロ操作に慣れているので,「マウス操作はしないかな〜」なんて思っていたのだが,とある扉のロックを解除するとき「あっ,便利」となった。
その扉は,スキャンでチェックしたあと扉の真ん中にあるキーをロックオンし,そのまま四隅にあるロックをパワービームで破壊するというものだったのだが,ロックオンのままジャイロで狙いをつけるのにひと苦労。それがちょっと持ち方を変えてマウスでやるとサクサクッと解除できたのだ。
![]() |
15分ほどのわずかな時間で,プレイできる場面も限られているためどこまで活用できるかはまだ見えないが,「基本ごろごろしながらSwitchで遊ぶけど,マウス操作が快適ならTVモードやテーブルモードでのプレイが増えるかも?」と感じた。
いま出ている情報を見るかぎりは「発売はまだまだ先かな」という印象の本作だが,発売されるころにはほかのゲームでマウス操作にも慣れ,当たり前にマウス持ちをしている未来もあるかもしれない。
![]() |
「メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition」公式サイト
4Gamerの「Nintendo Switch 2先行体験会」関連記事一覧
- 関連タイトル:
メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition
- 関連タイトル:
メトロイドプライム4 ビヨンド
- この記事のURL:
キーワード
- イベント
- Nintendo Switch 2:メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2
- メトロイド
- 任天堂
- Nintendo Switch:メトロイドプライム4 ビヨンド
- Nintendo Switch
- ムービー
- 編集部:Junpoco
- Nintendo Switch 2 Premiere

(C)Nintendo
(C)Nintendo