お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/05/13 14:51

ニュース

タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中

 SHINYUDENは本日(2025年5月13日),新作タイトル「Prelude Dark Pain」について,PC版のパブリッシングを担当すると発表した。なお,家庭用ゲーム機(PlayStation 5 / Xbox Sereis X|S / Nintendo Switch 2 / Nintendo Switch)向けにパッケージ版もリリースされるという。
 現状は2026年春に早期アクセスを開始し,2027年夏に正式リリースを目標に開発が進められている段階とのこと。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中


 本作は,スペインを拠点とするインディーゲームスタジオQUICKFIRE GAMESが手がける,ダークファンタジーの世界観を持つターン制のタクティカルRPGだ。プレイヤーは多くの才能やスキルを持つヒーローたちで自身の部隊を編成し,広大な領土を支配する“灰の十字軍”と戦いを繰り広げていく。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中 画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中 画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中

 開発チームはタクティカルRPGの大ファンであり,「タクティクスオウガ」「ファイナルファンタジータクティクス」といったシミュレーションRPGや,「リーグ・オブ・レジェンド」「ダークソウル」シリーズなど,さまざまな作品からインスピレーションを得ているとしている。さらに,作品のメインコンポーザーは谷岡久美氏が務めているという。


 また,Kickstarterでは本作のクラウドファンディングも実施中だ。4月29日にスタートした後,わずか12時間で目標額を達成し,現在はストレッチゴールの達成に向けて6月6日まで出資が受け付けられている。そして支援者に対しては,7月にPC向けのデモの公開が予定されているとのこと。

「Prelude Dark Pain」公式サイト

「Prelude Dark Pain」Kickstarterページ


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



日本のゲームから多大なインスピレーションを受けたターン制タクティカルRPG『PRELUDE DARK PAIN』が、KICKSTARTERで支援募集中!!
PC版はSHINYUDENよりリリース決定!

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中

谷岡久美氏もメインコンポーザーとして参加

スペインのセビリアを拠点とするインディーゲームスタジオQUICKFIRE GAMESは、現在、彼らの最初のゲーム『PRELUDE DARK PAIN』を開発中です。 4月29日にKICKSTARTERでプロジェクトのための資金調達キャンペーンを開始し、わずか12時間で目標額を達成しました。まだ新コンテンツやモードの追加など、いくつかのストレッチゴールが残っています。支援は日本時間6月6日9:00まで受け付けているので、ぜひご支援をお願いします。

Prelude Dark Pain ファーストトレイラー :
https://youtu.be/gzIoCiqMOpM?si=LJH6P6HElocm3ZW9

目標は2026年春に早期アクセスを開始し、2027年夏には正式版をリリースすることです。KickstarterキャンペーンとPrelude Dark Painのリリースが成功すれば、ヒーローリストにさらに多くのキャラクターを無料で追加する予定です。これらの新キャラクターは、早期アクセス終了後に無料ダウンロードコンテンツパックとしてリリースされる予定です。
『Prelude Dark Pain』 は、PlayStation 5、Xbox Series X、Nintendo Switch (Nintendo Switch 2、TBC | ESRB/PEGI、TBC) 向けにパッケージ版が発売されます。PC版は日本のゲームスタジオ兼パブリッシャーのSHINYUDEN(本社:東京都青梅市、代表:ガルシア・ルイス)から発売されます。また、業界での豊富な経験(ファイナルファンタジーXVI、LIKE A DRAGON)を活かし、本作の多言語翻訳を担当します。プレス関係者およびコンテンツクリエイター向けに公開されているデモ版は、伊原理恵氏によって日本語に翻訳されています。

【『PRELUDE DARK PAIN』について】
『Prelude Dark Pain』の舞台は、ダークペインによって荒廃した世界、スタテラ。灰の十字軍は、ペインの王に祈りを捧げながら、この広大な領土を血と恐怖で支配している。しかし、影に隠れて悪と戦う自由な人々もまだ存在する。偉大な革命の足跡を刻む、鍛冶師へと変貌を遂げたかつての戦士、ソレンとなり、ティゾン、タマイズ 、マヤ、そして抑圧と戦う他の人々の助けを借りながら、敵を倒さなければならない…そして、ヴェールの隙間の向こうに待ち受ける悪も。20人以上のプレイアブルヒーローが登場。それぞれに2つのタレントと25種類のスキルを選択可能。自分だけの部隊を編成し、戦闘中だけでなく戦闘外でもリソースとヒーローチームを管理しよう。各バトルでは、プレイヤーは最大5人のヒーローからなるグループを率いることになる。DPS、サポート、アサシンなど、8つのクラスから好きなものを選べ。スタテラの未来があなたの戦略にかかっている!

それぞれのスキルには独自の特性があります。最も興味のあるスキルを装備して、あらゆるバトルで強力なコンボを生み出しましょう。

【『PRELUDE DARK PAIN』チームについて】
Prelude Dark Painチームは、タクティカルRPGの大ファンです。言わずと知れたことですが、まさにその通りです。『ファイナルファンタジータクティクス』、『タクティクスオウガ』、『幻想水滸伝』、『ヴァンダルハーツ』といった作品は、古典的なJRPGに加え、大きなインスピレーションとなっています。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中 画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中 画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中

同様に、Triangle Strategy、X-COM、Tactical Breach Wizards、マリオ&ラビッツ(両作品)、ペルソナ5 タクティカ、ソード・オブ・コンヴァラリア、ダーケストダンジョン、リーグ・オブ・レジェンド、World of Warcraft、ダークソウルシリーズ、メタルスラッグタクティクスといった、現代の優れたストラテジー&RPGビデオゲームからもインスピレーションを得ています。

谷岡久美氏が本作のメインコンポーザーを務めます。彼女は『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』や『牧場物語 3D』などのゲーム音楽で知られる、伝説的な日本の作曲家です。彼女の音楽は、『ファイナルファンタジーXI』、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』、『ゼルダ無双 厄災の黙示録』、『Minecraft』にも使用されています。彼女の音楽によって、ダークファンタジーが生き生きと表現されています。

スペインのミュージシャン、アイザック・モンテスは、『Prelude Dark Pain』のサウンドトラックを手掛けたもうひとりのクリエイターです。モンテスは、重苦しく、暗く、そして戦闘的なトーンをメロディーに吹き込んでいます。

『PRELUDE DARK PAIN』公式サイト : https://quickfiregames.es/
KickStarter ページ : https://www.kickstarter.com/projects/quickfiregames/prelude-dark-pain/description
Steam ページ:https://store.steampowered.com/app/2479090/Prelude_Dark_Pain/
著作権表記 :
  • 関連タイトル:

    Prelude Dark Pain

  • 関連タイトル:

    Prelude Dark Pain

  • 関連タイトル:

    Prelude Dark Pain

  • 関連タイトル:

    Prelude Dark Pain

  • 関連タイトル:

    Prelude Dark Pain

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月12日〜05月13日