
連載
第5回「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」
そこは、風が吹く山あいの町「そよかぜタウン」。かつてはバザールで名の知れる町であったが、今ではその面影は見られない。そんな町にやってきたのは、牧場物語デビューを果たしたばかりの朱音。「見せてもらおうか、本家の実力とやらを」。そういって朱音は、自分の牧場へと足を運んだのであった。
人間界のゲームに心奪われた魔王・赤城朱音(あかしろ あかね)。目つきも口調も悪いが実はお嬢様な龍恩寺凛(りゅうおんじ りん)。ボードゲームとミニチュアが大好きな天然ギャル・新山穂香(にいやま ほのか)。――そこは私立四亀学園。放課後の空き教室には,今日も3人の姿があった。
うおおー! このままじゃ次のバザールに間に合わないのじゃー!
今度は何してるんだ?
牧場物語の新作じゃよ! 「Let's!風のグランドバザール」というヤツじゃ!
えっ、新作でたんだ! あれ? でも昔、「風のバザールへ」ってゲームなかったっけ?
うむ、これはそのリメイクなのじゃ。まあ、ワシは元の作品はおろか、牧場物語すらやったことなかったのじゃが……。
あれっ、最近なんか牧場系やってたよな?
あれは「Coral Island」じゃ。その前には「Stardew Valley」もやっておったぞ。というより,こういう牧場系というかスローライフ系は結構遊んでおる。
でも牧場物語はこれが初めてなんだろ?
そうなのじゃ! いつかはやりたいと思っておったのじゃが、なかなかタイミングがなくてのう。新作が出たと聞いて、すぐに飛びついたのじゃ。
ふーん。で、なにをそんなに焦ってたんだ?
バザールじゃよバザール。今作はその名のとおり、週に1度だけ開催されるバザールを軸にしたゲームになっておってな、収穫した野菜や加工した畜産物などをそこで売るわけじゃ。
![]() |
お客さんに直接売るってこと? なんだか楽しそう!
そうなのじゃ! 出荷箱に入れて見知らぬどこかに送り出すのではなく、直接手渡しでモノを売るというのがこのゲームの魅力なのじゃよ。
じゃあ、基本的にお金を稼ぐ機会は週に1度だけって感じ?
いちおう町のお店でも売ることはできるのじゃが,バザールで売ったほうが利益が大きいのじゃ。だからバザールに備えていろいろと準備しておく必要があるのじゃよ。大変じゃけど、メリハリがあって面白いのじゃ!
手渡しで売るって、バザール中も自分で操作するの?
うむ。バザールでの販売はちょっとしたミニゲームになっておってな、商品棚に売りたいものを並べて、客が商品の前にきたらそこまで移動してやり取りするのじゃ。といってもボタンを押すだけなのじゃが。
![]() |
へぇー。売るところも自分で操作してやるっていうのはたしかに面白そうだな。
じゃろ? 最初は店の規模も小さいからそこまで忙しくないのじゃが、規模が大きくなって商品棚を2つ3つ置けるようになると、もうひとりじゃ手が回らんくらい忙しくなるのじゃ。
お手伝いさんを雇ったりはできないの?
それに近い要素はあるぞ。このゲームにはプレイヤーにしか見えない「コロボックル」という妖精たちがおっての、そやつらが手助けしてくれるのじゃ。
![]() |
えっ、妖精さんが助けてくれるの? なんだかステキ!
手助けって具体的に何をしてくれるんだ?
商品を売るたびにコロボックルの応援ゲージが溜まっていくのじゃが、これを消費することでいわゆるフィーバータイムに突入するのじゃ。フィーバー中はボタンを連打するだけでどんどん商品が売れていくうえに、いろいろなボーナスが入って売り上げもぐんぐん伸びるのじゃ。これがもう気持ちよくてたまらんのじゃよ!
えー、楽しそう!
バザール以外はいつもの牧場物語なのか?
ワシにはその“いつもの”がわからんのじゃが、畑や動物のお世話をしたり、ほかの住民との交流したり、イベントやコンテストに参加したりと、スローライフの部分も充実しておるぞ。
![]() |
今回も好きなキャラクターと結婚できるの?
うむ。結婚できるキャラは男女ともに複数いて、好きなキャラと親交を深めていけるぞ。町自体がほどよい大きさじゃから、挨拶やプレゼントを渡して周るのも楽ちんなのじゃ。
なあ、さっきからずっと気になってたんだけど、なんでそんなにジャンプしてるんだ?
いや、これは癖というかなんというか……このゲーム、とにかくジャンプするのが楽しいのじゃ。移動はこうするほうが早いし、ジャンプ中に道具を使うと効果範囲が広がるから作業効率もあがるんじゃよ。とにかくジャンプのメリットが大きいゆえに、ジャンプすること自体が癖になってしまったというわけじゃな。
![]() |
ジャンプで道具が強化されるって、面白いアイデアだね!
そうなのじゃよ。このジャンプ採集が楽しくてのう、夢中になりすぎて何度倒れたことか……。
倒れるって?
このゲームにもスタミナ(GUTS)があっての、これがなくなると強制的にベッドに送還されて次の日になってしまうのじゃ。ジャンプ自体にスタミナ消費はないのじゃが、ジャンプ中にアクションすると通常よりも多くのスタミナを消費するから、そこだけは気をつけねばならぬ。
バザールに向けての準備が大事ってなると、そういうタイムロスはかなり痛そうだな。
うむ。ただ、倒れた次の日に住民に話しかけるとみんな心配してくれてのう、それがなんだかうれしいのじゃ。台風の日に外に出るとちゃんと怒ってくれるし、誕生日に話しかければちゃんと祝ってくれる。こういうちょっとした会話の変化も、このゲームの魅力の1つなのじゃ。
会話にレパートリーがあるのは大事だよな。このまえ遊んだゲームなんて、好感度が上がっても会話の内容が全然変化しなくて冷めたし。
そういえば、今回の牧場物語にも季節はあるの?
そうじゃな。春から始まって、夏、秋、冬となり、そしてまた春が訪れるといった具合じゃ。季節によって育つ作物は変わるし、その季節限定のイベントなんかもあるぞ。
![]() |
四季がちゃんとあるゲームって、そこで生活してるって感じが出ていいよね!
ところでさ、ゲームの目的というか目標はなんなの?
バザールを世界一にすることじゃ。バザールにはランクがあって、売り上げや出店数によってランクがあがっていくんじゃよ。バザールのランクがあがれば新しい要素が開放されることもあるから、とにかくバザールを盛り上げていくことがゲームの目的になっておる。
![]() |
出店数も大事ってことは、ほかにもお店を出す人がいるってこと?
うむ。バザールの噂を聞きつけて町の外から来る者や、町の住民が新しく店を開くことがあっての、そうした店では珍しい作物の種や動物だけでなく、キャラクターの能力や牧場の利便性をあげるアップグレードを買うこともできるのじゃ。
なるほどな。じゃあ本当にバザールを軸にゲームが回ってる感じなのか。
そうなのじゃ。次のバザールで何を売るか、そのためにはどのタイミングで種を植えておく必要があるのか、加工はいつまでにしておけばいいのか、こうしたスケジュール管理がこれまでの牧場系とは一味違っていての、ワシがそういうのが好きじゃから、めちゃくちゃはまっておるのじゃ。
やりこみ要素はどんな感じ?
80時間ほど遊んでおるが、まだまだやり込めそうという感じはしておる。コロボックルたちにアイテムを渡して品質をあげたり、牧場の地下に季節を操作できる畑を作ったり、風車を強化して便利アイテムを作ったり、まだまだやりたいことはたくさんあるのじゃ。
風車? ちらちらと見えてはいたけど、あれって何かの施設なの?
うむ。風車は町に3か所あってな、新しいアイテムを作ったり、既製品を加工したりできるのじゃよ。この風車に取り付ける強化アイテムのようなものがあっての、それによってスプリンクラーのような便利アイテムを作れるようになったりもするわけじゃ。
![]() |
そうなんだ!でも、どうして3か所もあるの?
風車によって加工できるものが違っているのじゃ。あと加工には時間もかかるから、どの風車でも作れるようなアイテムは分散して加工することもある。その日の風の強さによって加工時間が変わるという面白い仕組みもあるのじゃ。
風が強ければそれだけ加工も早くなるって感じか。
それだけでなく、グライダーを使った移動速度にも影響があるぞ。風のグランドバザールじゃからな、風も大事な要素の1つなのじゃ。
![]() |
牧場物語は牧場物語でも、ほかのシリーズとはまた違った作品って感じだな。
うむ。さっきも言ったが、ワシのようにタスク・スケジュール管理が好きならきっと気に入るはずじゃ。
穂香はキャラクターデザインが好きかも! 朱音ちゃんの見てて、このキャラともっと話してみたいとか思っちゃった!
じゃろう。これで牧場経営のなんたるかを学び、魔界でも存分に役立てるがよい。
魔界には全然興味ないけど、穂香も遊んでみよっと!
アタシも魔界なんて1ミリも興味ないけど遊んでみようかな。
おぬしらはまず住民から気づかいと優しさを学ぶべきじゃな……。
「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」公式サイト
- 関連タイトル:
牧場物語 Let's!風のグランドバザール
- 関連タイトル:
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール Nintendo Switch 2 Edition
- 関連タイトル:
牧場物語 Let's!風のグランドバザール
- この記事のURL:
キーワード
- 編集部:YamaChan
- 放課後れびゅあーず!
- 連載
- PC:牧場物語 Let's!風のグランドバザール
- PC
- Nintendo Switch 2:牧場物語 Let’s!風のグランドバザール Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2
- Nintendo Switch:牧場物語 Let's!風のグランドバザール
- Nintendo Switch

(C)2025 Marvelous Inc.
(C)2025 Marvelous Inc.
(C)2025 Marvelous Inc.