お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
クセ者ぞろいのヒーローたちを管理する職場コメディ「Dispatch」(ほぼ日 インディーPick Up!)
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/11/10 07:00

連載

クセ者ぞろいのヒーローたちを管理する職場コメディ「Dispatch」(ほぼ日 インディーPick Up!)

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / クセ者ぞろいのヒーローたちを管理する職場コメディ「Dispatch」(ほぼ日 インディーPick Up!)

価格:3400円 / 日本語あり
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / クセ者ぞろいのヒーローたちを管理する職場コメディ「Dispatch」(ほぼ日 インディーPick Up!)

かつて街の守護者メカマンとして空を駆けた男がいた。

しかし宿敵に敗れ,相棒のメカスーツと共にその翼は砕け散る。彼が次に行き着いたのは,ヒーロー派遣センターの指令室。モニターの向こうで繰り広げられる戦いを,ただ見つめるだけの場所だ。

復讐を胸に秘め,彼はクセ者ぞろいのヒーローたちを導く新たな戦いを始める。


 本日紹介する「Dispatch」は,元Telltale Gamesのスタッフらが設立したAdHoc Studioが開発する,“スーパーヒーロー職場コメディ”と銘打たれたナラティブアドベンチャーゲームだ。

 かつてメカマンとして活躍したヒーローのロバート・ロバートソンは,宿敵に敗れスーツを破壊された。彼は引退を余儀なくされ,スーパーヒーロー派遣センターの指令員として働くことになる。彼の任務は,元ヴィランたちで構成された問題児チームを管理し,街で起こる事件を解決に導きながら,復讐の機会をうかがいスーツを再建することだ。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / クセ者ぞろいのヒーローたちを管理する職場コメディ「Dispatch」(ほぼ日 インディーPick Up!)

 ゲームは大きく分けて2つの要素で構成されている。1つは,高品質なアニメーションで展開される物語パートだ。ここでは,キャラクターとの会話における選択が重要となる。時間制限のある決断を迫られることもあり,プレイヤーの選択はキャラクターたちの記憶に残り,その後の人間関係や物語の展開に影響を及ぼしていく。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / クセ者ぞろいのヒーローたちを管理する職場コメディ「Dispatch」(ほぼ日 インディーPick Up!)

 もう1つが,指令員としての任務を遂行するマネジメントパートである。プレイヤーは戦略マップで発生する事件を確認し,ヒーローたちの能力やスキル,現在の状況を考慮して,最適な人材を現場へ派遣する。派遣後のミッションにプレイヤーが直接介入することはないが,その成否によってヒーローは経験値を得て成長していくわけだ。

物語とストラテジーのシームレスな融合


画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / クセ者ぞろいのヒーローたちを管理する職場コメディ「Dispatch」(ほぼ日 インディーPick Up!)

 本作の特徴は,物語主導のアドベンチャーと戦略的なマネジメントが,それぞれ独立した要素ではなく,1つの体験として有機的に結びついている点にある。物語パートでの選択がヒーローとの関係性を変化させ,それがマネジメントパートでの派遣の判断材料となる。逆に,ヒーローを派遣した結果が,新たな物語やキャラクターの成長につながる。この2つの要素が相互に影響し合うことで,プレイヤーの決断に深みと重みを与えているのだ。

プレイできるアニメとしての完成度


画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / クセ者ぞろいのヒーローたちを管理する職場コメディ「Dispatch」(ほぼ日 インディーPick Up!)

 本作の大きな見どころとなっているのが,豪華声優陣による演技と滑らかなアニメーションだ。キャラクターたちの生き生きとした表情や会話劇により,選択肢が表示されるまでゲームであることを忘れてしまうほど没入感が高い。

ユニークな設定と魅力的なキャラクター


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / クセ者ぞろいのヒーローたちを管理する職場コメディ「Dispatch」(ほぼ日 インディーPick Up!)

 「スーパーヒーローの職場コメディ」という設定は,数あるヒーロー作品の中でも際立った個性を放っている。プレイヤーは輝かしいヒーローではなく,挫折を経験した指令員という裏方の視点から物語を体験する。管理するのは,それぞれに欠点や過去を抱えた元ヴィランたちだ。シリアスなテーマと軽快なユーモアが絶妙なバランスで織り交ぜられた脚本の中で,プレイヤーは完璧ではない彼らに共感し,共に成長していく感覚を味わうことができる。



 本作は,物語主導のアドベンチャーと戦略的なマネジメントシミュレーションを見事に融合させた作品だ。テレビアニメに匹敵するプロダクションバリューと声優陣の演技が,その世界への没入感を高めている。キャラクターの人間関係や物語の展開に深く関与したいプレイヤーや,海外ドラマのような濃密なストーリー体験を求める人にとって,最適なゲームと言えるだろう。


  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月09日〜11月10日