お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

書籍/雑誌

書籍/雑誌
公式サイト
発売元・開発元
発売日 -
価格
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

  • RSS
  • このページのURL:
最新画像(全000枚)
書籍/雑誌
書籍/雑誌
書籍/雑誌
書籍/雑誌
ゲーム紹介
最新記事(全13件)

わしゃがなTVの最新動画では,アニメ映画のパンフレット詰め合わせを紹介する様子をお届け

わしゃがなTVの最新動画では,アニメ映画のパンフレット詰め合わせを紹介する様子をお届け

 本日(2025年8月18日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,中村悠一さんが購入したアニメ映画のパンフレット詰め合わせを紹介する様子をお届け。10冊980円という価格の安さもあり「これ本当に映画のパンフ?」と若干不安な内容となっている。

[2025/08/18 20:00]

ココフォリア,TRPG専門書店「CCFOLIA BOOKS」を2025年9月にEsola池袋2階にオープン。TRPGを遊んだり,創作活動ができるスペースを併設

ココフォリア,TRPG専門書店「CCFOLIA BOOKS」を2025年9月にEsola池袋2階にオープン。TRPGを遊んだり,創作活動ができるスペースを併設

 ココフォリアは本日(2025年8月15日),TRPG専門書店「CCFOLIA BOOKS」を2025年9月下旬にEsola池袋2階にオープンすると発表した。「CCFOLIA BOOKS」はTRPGに関する書籍やグッズを販売するだけでなく,実際にTRPGを遊んだり,創作活動をする際に利用できる席スペースを併設した新しい書店だ。

[2025/08/15 13:11]

ゲームメディア黎明期,熱のこもった“あの時代”を今に伝える「198Xのファミコン狂騒曲」(ゲーマーのためのブックガイド:第44回)

ゲームメディア黎明期,熱のこもった“あの時代”を今に伝える「198Xのファミコン狂騒曲」(ゲーマーのためのブックガイド:第44回)

 1980年代末,ファミコンブームと共に数々のゲームメディアが勃興したあの時代の熱気を覚えているだろうか。今回紹介する「198Xのファミコン狂騒曲」は,ファミコン通信2代目編集長・東府屋ファミ坊こと塩崎剛三氏の筆になる初の自伝である。今は遠いあの時代を追体験するにはもってこいの一冊となっている。

[2025/08/14 18:30]

ゲーミフィケーションの進化系「ゲームフルデザイン」と,その著者・伊藤真人氏:身近なところにゲーミフィケーション 第5回

ゲーミフィケーションの進化系「ゲームフルデザイン」と,その著者・伊藤真人氏:身近なところにゲーミフィケーション 第5回

 岸本好弘氏が,ゲーミフィケーションがうまく取り入れられている身近なアイテムやサービスを紹介していく連載「身近なところにゲーミフィケーション」。第5回は書籍「ゲームフルデザイン 『やりたくなる』を生み出すゲーミフィケーションの進化」と,その著者であるセガ エックスディーの伊藤真人氏を紹介します。

[2025/08/01 14:00]

SAN値直葬なレシピ集「ラヴクラフトの物語から生まれたレシピと儀式 料理の魔書ネクロノミコン」,8月に発売

SAN値直葬なレシピ集「ラヴクラフトの物語から生まれたレシピと儀式 料理の魔書ネクロノミコン」,8月に発売

 グラフィック社は,書籍「ラヴクラフトの物語から生まれたレシピと儀式 料理の魔書ネクロノミコン」を2025年8月に発売する。価格は3850円(税込)。これは,「クトゥルフ神話」に登場する神々や怪物たちにインスパイアされた,“宇宙的恐怖”の料理を同神話の世界観で紹介するレシピ集だ。

[2025/07/28 16:13]

クレーンゲームの歴史と現在の姿がわかる書籍「クレーンゲーム研究」,7月22日に発売。ボトス・ブノワ氏による世界初の総合的学術研究書

クレーンゲームの歴史と現在の姿がわかる書籍「クレーンゲーム研究」,7月22日に発売。ボトス・ブノワ氏による世界初の総合的学術研究書

 福村出版は,フランス人研究者ボトス・ブノワ氏が日本語で書き下ろした書籍「クレーンゲーム研究」を2025年7月22日に発売する。本書は,ゲームセンターのクレーンゲームに着目し,その歴史と現在の姿,メディアとしての理論化を著した世界初の総合的学術研究書だ。

[2025/07/16 18:04]

グラフィカルに表現された西洋的異文化解釈の極地「キルヒャーの世界図鑑 〜よみがえる普遍の夢〜」(ゲーマーのためのブックガイド:第41回)

グラフィカルに表現された西洋的異文化解釈の極地「キルヒャーの世界図鑑 〜よみがえる普遍の夢〜」(ゲーマーのためのブックガイド:第41回)

 幻想生物やモンスターについて調べると,必ずその名前を聞くのがアタナシウス・キルヒャーなる人物である。イエズス会の司祭であり,にもかかわらず数々の奇怪な図像を残した彼は,いったいどんな人物だったのか。今回はそんなキルヒャーの実像に迫る入門書「キルヒャーの世界図鑑」を紹介する。

[2025/07/03 15:30]

書籍「ゲームクリエイター 宮本茂 世界を変えたゲームづくりの思想とアイデア」,7月8日に発売決定

書籍「ゲームクリエイター 宮本茂 世界を変えたゲームづくりの思想とアイデア」,7月8日に発売決定

 ディスクユニオンの出版部DU BOOKSは本日(2025年6月23日),書籍「ゲームクリエイター 宮本茂 世界を変えたゲームづくりの思想とアイデア」を7月8日に発売すると発表した。価格は2300円(+税)。これは,ゲーム開発者として史上初の文化功労者に選ばれた任天堂の宮本 茂氏の功績を分析した一冊になる。

[2025/06/23 13:23]

最新の資料と研究に学ぶ,ユダヤの成立とジャンヌ・ダルクの伝説「世界史のリテラシー」(ゲーマーのためのブックガイド:第40回)

最新の資料と研究に学ぶ,ユダヤの成立とジャンヌ・ダルクの伝説「世界史のリテラシー」(ゲーマーのためのブックガイド:第40回)

 ローカルな羊飼いの民族が,なぜユダヤ人と呼ばれるようになったのか。あるいは田舎の少女がなぜフランスを救うことになったのか。今回は,そうした“歴史の謎”に迫る解説書「世界史のリテラシー」シリーズを紹介する。150ページほどのシンプルな装丁に,最新の資料と研究が詰め込まれたシリーズだ。

[2025/06/19 22:09]

架空の小国のお姫様を救い出す,ルリタニアン・ロマンスの痛快作「ルータ王国の危機」(ゲーマーのためのブックガイド:第39回)

架空の小国のお姫様を救い出す,ルリタニアン・ロマンスの痛快作「ルータ王国の危機」(ゲーマーのためのブックガイド:第39回)

 ルリタニアン・ロマンスという言葉をご存知だろうか。とある小国の陰謀劇に主人公が巻き込まれ,これを打ち砕いて美しい姫と結ばれる――そんなステレオタイプの物語を指す用語である。今回はそんなルリタニアン・ロマンスから,先頃復刊が叶ったE・R・バローズ「ルータ王国の危機」を紹介する。

[2025/06/05 17:00]

全ての記事を表示する

動作スペック

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月22日〜08月23日