お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[TGS 2018]狭い部屋でのVRをサポートするVRサンダル「Cybershoes」が想像以上にアリだった
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2018/09/23 00:00

イベント

[TGS 2018]狭い部屋でのVRをサポートするVRサンダル「Cybershoes」が想像以上にアリだった

 ルームスケールのVRゲームでは,実際に歩いて移動する要素が欠かせない。しかし,ルームスケールの実現に必要な空間は相応に広いので,「うちは部屋が狭いから……」と諦めている人も多いだろう。そんな諸君らに朗報となるかもしれないアイテムが,東京ゲームショウ2018に登場した。
 そのアイテム,「Cybershoes」は,回転する椅子に座った状態で,ルームスケールVRを楽しめるようになっており,必要なスペースも最小限で済むのだという。

Cybershoes
画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS 2018]狭い部屋でのVRをサポートするVRサンダル「Cybershoes」が想像以上にアリだった

 Cybershoesは,製品名と同名のオーストリア企業Cybershoes GmbHが開発したVR用シューズというか,サンダルである。
 VR空間を実際に動いて移動するには,ある程度のスペースが必要だ。とはいえ,無制限に歩き回ることなどできないので,その回避策として,ワープで移動したり,フットペダルを使用したりといった具合に,代替手段を用意しているのが一般的である。あるいは,日本でも販売されている「3DRudder」のような,VR向け移動用デバイスを導入するという手もあるだろう。不自然な移動による視野の動きと実際の動きが乖離すると,VR酔いをしやすくなるので,移動は自然な感覚で行えるほうがいい。
 筆者が体験してみた限り,Cybershoesは,そうした問題をまるっと解決してくれそうなアイテムなのだ。

 Cybershoesは,底面中央にローラーを備えたサンダルである。Cybershoesを足にはいた状態で,前に進むように足を動かせばVR空間内でも前進となり,後ろに下がるように動かせば,VR空間内でも後進するといった具合だ。

Cybershoesの底面。中央付近にあるのがローラーだ。PCとBluetooth接続するためのペアリング用スイッチも確認できた
画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS 2018]狭い部屋でのVRをサポートするVRサンダル「Cybershoes」が想像以上にアリだった

側面には充電用のUSB Micro-Bポートがある
画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS 2018]狭い部屋でのVRをサポートするVRサンダル「Cybershoes」が想像以上にアリだった

 装着は,ベルトをひとつ留めるだけなので,大半の靴に対応する。そのため,気軽に装着できて,VRコンテンツを楽しむ前の準備も最小限で済む。

 これを履いた状態で,プレイヤーは椅子に浅く腰かけるわけだが,椅子に腰かけた状態で足を動かしやすいように,Cybershoesはローラー周辺部が一番厚みがあり,前端と後端へ行くにしたがって薄くなるという形状をしている。横から見ると底面の中央が盛り上がっているので,楕円を半分に割ったような印象を受ける。
 室内のちょっとした移動程度であれば,Cybershoesを履いたまま歩くのも意外と問題ない。椅子から離れたところでVRを楽しむ準備をしてから,椅子まで歩くことを考慮しているようだ。

靴への取り付けはベルト1本だけだが,安定感は良好だ(左)。履いたままでも普通に立てる(右)
画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS 2018]狭い部屋でのVRをサポートするVRサンダル「Cybershoes」が想像以上にアリだった 画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS 2018]狭い部屋でのVRをサポートするVRサンダル「Cybershoes」が想像以上にアリだった


実際にCybershoesを履いてVRゲームをプレイしている様子。回転椅子と足を動かせるスペースがあればOKと,導入に必要な条件は緩い
画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS 2018]狭い部屋でのVRをサポートするVRサンダル「Cybershoes」が想像以上にアリだった
 Cybershoesは,方向トラッキングに対応しているため,たとえば横を見ながら前進するという,VR空間では当たり前の動作が楽にできた。筆者の場合,なにかしらのデバイスで移動しながら視点を動かすと,数分でVR酔いを起こすのだが,足を動かしながらの移動であったためか,VR酔いは発生しなかった。人体とは面倒くさいものだが,こんな仕組みで騙せるというわけか。

 前進や後退のとき,VR空間内での移動距離と足の動きにあまり違和感を感じることがなかったので,どういうセンシングをしているのかと質問してみたところ,説明員は「アナログな技術を採用している」と答えた。アナログな技術と言われると,ローラーの回転数をカウントするくらいしか思い浮かばない。見た目からも分かるように,Cybershoesはハードウェアとしてのコストが高いものではないので,枯れて信頼のおける技術を採用するのは当然といったところか。

 今回は試せなかったが,Cybershoesでは,かがむ動きの入力や,アイテムを拾うような操作にまで対応できるという。その方法は,Cybershoesを上下に大きく動かすとのことなので,両膝を同時に上げるとか,左右いずれかの膝を上げるといった操作になるのではないだろうか。

筆者の質問に答えてくれたMichael Bieglmayer氏(Director,Cybershoes)
画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS 2018]狭い部屋でのVRをサポートするVRサンダル「Cybershoes」が想像以上にアリだった
 Cybershoesが対応予定のVRプラットフォームは,SteamVR(※HTC Vive)とOculus VR,そしてMicrosoftのWindows Mixed Realityとのこと。Kickstarterによる出資の募集を,2018年9月内に開始するそうだ。気になる価格だが,「気軽に導入できる価格帯にする」と,CybershoesのDirectorであるMichael Bieglmayer氏は述べていた。
 Cybershoesが気になる人は,同社のWebサイトをチェックしておこう。

Cybershoesの日本語Kickstarterページ

Cybershoes公式Webサイト(英語)


4Gamer「東京ゲームショウ2018」記事一覧

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月24日〜12月25日