
ニュース
Snapdragon 8s Gen 4を採用したNothing製スマートフォン「Phone (3)」が国内発売に
公式ストアでの税込価格は,メインメモリ容量12GB,内蔵ストレージ容量256GBモデルが12万4800円,メインメモリ容量16GB,内蔵ストレージ容量512GBモデルが13万9800円となっている。また,Headphone (1)も8月28日の発売予定で,税込価格は3万9800円だ。
![]() |
![]() |
Phone (3)は,英国時間2025年7月1日に海外市場向けに発表したスマートフォンで,SoC(System-on-a-chip)にQualcommの「Snapdragon 8s Gen 4」を搭載したミドルハイクラスに位置する製品である。これまでのNothing製スマートフォンは,どちらかというとスペック面は控えめという印象だったが,Phone (3)はゲーム用途にも活用できそうだ。
既存製品と同じく,背面に内部が透けて見えるトランスルーセントボディを採用するほか,小型のドットディスプレイを備えているのが見どころと言えよう。国内市場向けモデルでは,おサイフケータイに対応している。
ディスプレイは,6.69インチサイズで,解像度1260×2600ドット,最大リフレッシュレート120Hzの有機ELパネルを採用する。パネルの輝度は最大4500nitで,既存製品と比べて明るさが向上したという。タッチパネルのサンプリングレートは1000Hzで,画面を連打しても,高い精度でアプリを操作できるだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 上側面は,マイクホールとスピーカーホールがある |
![]() 下側面は,USB Type-Cとスピーカー,SIMカードスロットが並ぶ |
![]() |
Nothingは,Glyph Matrixの開発者向けキットを公開するそうで,Glyph Matrixを生かしたさまざまな機能の登場が期待できそうだ。
背面のアウトカメラは,標準と広角,ペリスコープ式の望遠という3眼式で,前面のインカメラを含めて,すべてのカメラに有効画素数約5000万画素の撮像センサーを組み合わせるそうだ。
発売時のOSは,Android 15とカスタムしたインタフェースであるNothing OS 3.4を組み合わせるが,近日中にAndroid 16と,最新版インタフェースのNothing OS 4.0に更新するという。OSのアップデート対応期間は5年間,セキュリティアップデートは7年間となる。
同時に発表となったHeadphone (1)は,Bluetoothによるワイヤレス接続と,USB接続,アナログ接続に対応したヘッドフォンで,周囲の騒音を低減するアクティブノイズキャンセリング機能(以下,ANC)を搭載するのが特徴だ。
![]() |
ほかのNothing製品同様にデザインにこだわっており,トランスルーセントボディを採用する。音量調整や再生,一時停止用のダイヤルや早送りと早戻しに使うレバーなど,操作はすべて物理ボタンで行う。
![]() |
スピーカードライバーは40mm径で,ポリウレタン素材によるダンパーを用いることで,歪みを抑えつつ迫力のある低音を実現するという。また,独自の空間オーディオ機能を備えるのもポイントだ。
メーカー | Nothing Technology |
---|---|
OS | Android 15 |
ディスプレイパネル | 約6.69インチ有機EL, |
プロセッサ | Qualcomm製「Snapdragon 8s Gen 4」 ・CPUコア:Kyro(最大3.2GHz) ・GPUコア:Adreno |
メインメモリ容量 | 12GB,16GB |
ストレージ | 256GB,512GB |
アウトカメラ | 3眼式 ・標準:約5000万画素,1/1.3インチサイズ,F1.68 ・広角:約5000万画素,1/2.76インチサイズ,F2.2 ・望遠:約500万画素,1/2.75インチサイズ,F2.68 |
インカメラ | 約5000万画素,1/2.76インチサイズ,F2.2 |
対応5Gバンド | n1 |
対応LTEバンド | 1 |
無線LAN対応 | Wi-Fi 7(IEEE 802.11be) |
Bluetooth対応 | 6.0 |
バッテリー容量 | 5150mAh |
待受時間 | 未公開 |
連続通話時間 | 未公開 |
USBポート | USB Type-C |
公称本体サイズ | 約75.59(W)×160.60(D)×8.99(H)mm |
公称本体重量 | 約218g |
本体カラー | ホワイト,ブラック |
NothingのPhone (3)製品情報ページ
NothingのHeadphone (1)製品情報ページ
- この記事のURL: