お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2018/03/20 15:55

イベント

[GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

Sasha Schriber氏 / Principal Digital Artist, Disney Research
画像集 No.001のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは
 ゲーム開発者向けカンファレンス「Game Developers Conference 2018」の初日(北米時間2018年3月19日),ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニー(以下,ディズニー)の研究機関であるDisney ResearchのSasha Schriber氏によるセッション「Automatic VR Previsualization from Natural Language Scripts」が行われた。
 タイトルにある「Previsualization」とは,日本では「プリビズ」と略される映画やアニメの制作に関する用語で,絵コンテやストーリーボードを試験的に映像化する工程(または映像そのもの)を指す。最近では3Dグラフィックスを用いることも多くなっているようだが,ディズニーではVRとAIを組み合わせてプリビズを作る試みを行っているという。短いセッションではあったが,なかなか興味深い内容だったので簡単に紹介したい。


脚本からプリビズを生成,VRで視聴を行う「CARDINAL」


 Disney Researchは世界各地に拠点を持つ研究機関だが,登壇者のSchriber氏はスイスの研究所に在籍しているそうだ。スイスのDisney Researchではプログラマーやデザイナー,コンピュータ分野の研究者が,共同でビジュアルコンピューティングやAIなどを将来の映像制作に応用するための技術開発を行っているという。なかでも「近年はVRを映像制作に活かすことに力を入れている」(Schriber氏)とのことだ。

Schriber氏が在籍しているスイスのDisney Researchが行っている研究分野を示したスライド。ここには入っていないが,近年はVRにも力を入れているそうだ
画像集 No.002のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

 そんなSchriber氏らが試みているのが,脚本から映像を制作する工程をテクノロジーを使って短縮するというもの。氏によると,ディズニーではこれまで,脚本が上がってから映像化するまでに2年以上の制作期間を要したという。

脚本からストーリーボードを起こし,キャラクターのモデリングを行ってアニメーションになるまで,おおむね2年以上の期間がかかっていた
画像集 No.003のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

 この工程を短縮するためにSchriber氏らが応用したのが,AIによる自然言語処理とVR技術だという。そしてプロトタイプ(試作)として完成したのが,「CARDINAL」というシステムである。実用はまだ先の話になるようだが,非常に興味深いシステムだ。

CARDINALは,脚本から映像に持っていくまでの工程を自動化するソフトウェアシステムだ
画像集 No.004のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

 Schriber氏がCARDINALのデモを披露していたので,その流れを紹介しておこう。

プロジェクトを新規作成してプリビズ用のキャラクターを作る。ここでは「Tina」という女性のキャラクターを作成している
画像集 No.005のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは
画像集 No.006のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

シーンに必要なオブジェクト(車など)を3Dマップに配置する
画像集 No.007のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

そしてシーンの脚本を流し込むと……
画像集 No.008のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

キャラクターが演技を始める
画像集 No.009のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

 CARDINALでプリビズ用のキャラクターを作成し,シーンに必要なオブジェクトを3D空間に適切に配置し,あとは脚本を入れ込む。これだけでキャラクターが演技を始めるというのだから驚くしかない。AIの自然言語理解を使って,脚本からキャラクターの演技を生成している点が大きな特徴と言っていいのではないか。

 もちろん,CARDINALは制作期間の短縮を狙ったシステムなので,映像制作者が利用しやすいユーザーインタフェースを備えている。例えばTimeline Viewという機能では,シーンのタイムラインを自在に変更することができるそうだ。

Timeline Viewを使って,シーンのタイムラインを調節できる
画像集 No.011のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

 また,キャラクターのアフレコもCARDINALで行えるという。

アフレコもCARDINALで行えるとのこと。アフレコとTimeline Viewを使って,シーンを作り込めるというわけだ
画像集 No.010のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

 制作者はVRヘッドセットによってCARDINALの映像に入り込み,視点を変えて演技を見たり,カメラアングルを決めたりといった作業も行える。これはVR Moduleと呼ばれる機能だ。VRヘッドセットを使うことで「すべての作業をリアルタイムで行える」(Schriber氏)というのが,CARDINALの大きな特徴であり,強みであると述べていた。

VRヘッドセットを使ってCARDINALの映像に入り込み,自由な視点でキャラクターの演技を見られる
画像集 No.012のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

CARDINALの機能のまとめ。脚本と演技を突き合わせるStory Outline View,シーンのタイムラインを調節できるTimeline View,アフレコを行うAudio Captureを備える
画像集 No.013のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

さらにVR Moduleによって,VR空間で映像を確認できる
画像集 No.014のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは


自然言語を解釈する難しさ


 CARDINALは非常に画期的なシステムに見える。とくに脚本から自動的に演技を生成するという点には驚いた。もちろん,それを実現するまでには大きな困難があったそうだ。
 例えば,「カールは逃げ去った」と脚本に書かれていると,「どこに逃げ去ったの?」という点がはっきりしない。また,「奇跡を目にした」と脚本にあった場合,「彼は驚くべきなのか?」という点もはっきりしないという問題がある。

自然言語理解の難しさ。「カールは逃げ去った」という脚本では,「どこに逃げ去ったのか」が明確ではない
画像集 No.015のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

 そこで,CARDINALでは脚本に不足している情報を付け加えたマークアップ言語を用いているという。何もかも,AIが処理しているというわけではないのだ。

脚本に不足している情報を付け加えたマークアップ言語を用いることで,キャラクターの演技を生成することが可能に
画像集 No.016のサムネイル画像 / [GDC 2018]VRとAIを組み合わせてプリビズを作る。Disney Researchが取り組んでいる驚きの試みとは

 CARDINALの自然言語理解については,人工知能に関する国際会議「ACM IUI 2018」や「IAAI 2018」において,Disney Researchが発表を行っているとのこと。Schriber氏は,興味があれば参照してほしいと述べていた。
 講演の最後には,Schriber氏が技術とアートが共に発展していくことの重要性を訴えた。曰く「ARやVRの技術とアートが共に発想を与え合うようなユーザーインタフェースが登場している。この分野は多くの可能性に満ちていると思う」とのこと。

 CARDINALのような研究は,いずれゲームの制作にも活かされていくだろう。VRやAR,人工知能が今後のエンターテイメント制作の現場をどう変えていくのか,将来が楽しみになるセッションだった。

4Gamer「GDC 2018」記事一覧

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月12日〜01月13日