パーティー×開拓×ドラゴンなチルゲー「星のパーティータイム」のインプレッション&インタビュー。一見不思議なコンセプトの裏には狙いがあった
2025年9月25日から28日にかけて開催された東京ゲームショウ2025のNetEase Gamesブースに「星のパーティータイム」というパーティーゲームが出展されていた。パーティーゲーム要素と,開拓シミュレーション要素を合わせたという本作について会場で試遊し,プロデューサーへのインタビューを実施した。

ニュース
![]() |
![]() |
最新鋭旅客機787のコックピット体験!
一つの機種をテーマにパイロットとしてフライトする「パイロットストーリー」シリーズの第四弾として、「787-8」が登場です!
787の特徴である「しなる主翼」も、フルデジタル化されたコックピットもリアルに再現。
様々な計器を駆使し、コックピットワークをマスターしていただきます。
「どの計器に何を入力するのか」をガイドしてくれるので、計器飛行やオートパイロットの難しさに挫折し、いままでフライトシミュレーターを100%楽しめなかった方にもお勧めです。
もちろん基本のマニュアル操作にもトライできます。
本作では「パイロットストーリー」シリーズ初のエンルートフライトをご用意。ステージを順にクリアすれば、羽田から伊丹へのフライトが楽しめます。
特別限定版には2012年787オリジナルカレンダー付き。航空写真家ルーク・オザワ氏とチャーリー古庄氏が撮影した787のカレンダーです。
1000本限定生産ですので、お早めにご予約ください。
パイロットストーリーシリーズは、様々な機種のパイロットとしてその航空世界を体験できる、新しいコンセプトのフライトシミュレーターです。
あらゆるジョイスティックやゲームパッドにも対応可能なうえ、マウスとキーボードでもフライトOK!ノートPCでもプレイできる軽快設計です。
正式タイトル名
「パイロットストーリー 787 インテリジェントコックピット 特別限定版」
リリース日
2011年10月21日(予定)
価格
7,800円(税込8,190円)
製品コード
XTBLF-4901
JANコード
45-2155-10-4901-1
メディア
CD-ROM 1枚
必要動作環境
対応OS:Windows 7、Vista、XP 日本語版
CPU:1.8GHz以上
メモリ:2GB以上
ハードディスク空き容量:640MB以上
グラフィック:
DirectX9以降に対応したビデオカード
Intel HDグラフィックス以降、NVIDIA GeForce 8000以降、AMD・ATI RADEON HD2000シリーズ以降
ビデオメモリ:128MB以上
サウンド:WAVEファイルが再生可能なもの
ドライブ:CD-ROMドライブ
ディスプレイ:解像度1024×600以上
入力装置:マウス・キーボード(ジョイスティック、ゲームパッド対応)
製品のインストール時にインターネット環境が必要になります。
(C)Copyright TechnoBrain CO.,LTD.
2025年9月25日から28日にかけて開催された東京ゲームショウ2025のNetEase Gamesブースに「星のパーティータイム」というパーティーゲームが出展されていた。パーティーゲーム要素と,開拓シミュレーション要素を合わせたという本作について会場で試遊し,プロデューサーへのインタビューを実施した。