パッケージ
フォートナイト公式サイトへ
読者の評価
66
投稿数:4
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/05/02 10:49

ニュース

「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能

 Epic Gamesは本日(2025年5月2日),同社がサービス中の「フォートナイト」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch / Android)で,スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」を開始する。配信時間は15:00ごろの予定だ。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能

 「スター・ウォーズ」とのコラボとなる今回のイベントでは,コラボマップ「ファースト・オーダーの基地」「前哨基地居住区」「レジスタンスの基地」「ベイダー サムライの孤城」に加え,ライトセーバーやDL-44ブラスター・ピストル,CR-2ブラスターなど,さまざまな武器が追加される。
 ライトセーバーは,ブラスターの弾を敵にはじき返せるほか,装備中はダッシュやジャンプの性能が上がり,落下ダメージを受けなくなる。なお,青いライトセーバーを入手すると「フォースプッシュ」,赤いライトセイバーで「フォースライトニング」を使用可能になる。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能 画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能 画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能 画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能 画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能

 さらに,5月8日にはレイアルーク,そしてハン・ソロが登場し,戦略を左右するサービスを提供してくれるとのこと。5月15日にはチューバッカがウーキーのボウキャスターを携えて参戦。映画でおなじみのロケーション「スター・デストロイヤー」も用意されるという。

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能 画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能

 コラボの期間中には,アプレンティス イーヴィーやパルパティーン皇帝のコスチュームなどが手に入る「スター・ウォーズバトルパス」も登場している。詳細は公式サイト(リンク)でチェックしよう。

画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 「フォートナイト」スター・ウォーズシーズン「ギャラクティック・バトル」本日開幕。ライトセーバーやフォースを使用可能





※5月2日11:40頃追記,プレスリリースの情報を追加しました。

「フォートナイト」公式サイト


スター・ウォーズ(TM)をテーマにした『フォートナイト:ギャラクティック・バトル』が5月2日より開幕!
ロケットリーグやレゴフォートナイトなどEpicエコシステム内にも登場!

Epic Games(本社:アメリカ合衆国、CEO:Tim Sweeney)は、5月2日(米国時間)よりこれまでで最も大規模なフォートナイトと『スター・ウォーズ』とのコラボレーションを展開します。バトルロイヤルでは、初めてとなる完全な『スター・ウォーズ』テーマのシーズン開催に加え、「ロケットリーグ」や「レゴフォートナイト」などEpicエコシステム内のゲームでも『スター・ウォーズ』を楽しむことができます。

バトルロイヤル:史上初のスター・ウォーズ バトルロイヤルシーズン『フォートナイト:ギャラクティック・バトル』が開幕!

帝国軍の侵略は毎週進行し、スター・ウォーズの様々な時代から新登場・再登場するアイコニックな武器、アビリティなどが登場します。プレイヤーは帝国艦隊のシンボルである「帝国軍タイ・ファイター」や反乱同盟軍の「Xウイング」を操縦したり、新たに追加された「フォースライトニング」を含むフォースの力を習得し、再びライトセーバーを使うことができます。なお、今シーズンでは、ライトセーバー以外の武器はブラスターのみとなっています。
スター・ウォーズバトルパスには無料とプレミアムの報酬の両方を収録。お好きなフォートナイトの体験でXPを獲得し、バトルパスを進めるとパルパティーン皇帝、グリーヴァス将軍、アプレンティス イーヴィーなどのコスチュームを含む無料およびプレミアム報酬をアンロックできます。

レゴ フォートナイト:スター・ウォーズの日を記念し、ブロックライフでは「スター・ウォーズ フェスティバル」が開催!

5月2日(米国時間)より、レゴ フォートナイト ブロックライフでは「スター・ウォーズ フェスティバル」を開催いたします。フェスティバル会場で」アプレンティス イーヴィー」を見つけ、ミッションを受けて報酬を獲得しましょう。さらに、新たなレゴ パス「ファースト・オーダー」が登場し、「キャプテン・ファズマ」、建築「ファースト・オーダーの基地」などが含まれます。
レゴ フォートナイト オデッセイでは、5月15日(米国時間)より期間限定の「スピード・サバイバル」が開始。既存のスター・ウォーズの島が舞台の、8プレイヤー対応サバイバル体験となります。

ロケットリーグ:5月2日から5月16日までの期間限定イベントでハイパースペースへ突入!

スター・ウォーズをテーマにした2つのモード、チャレンジ、報酬が登場します。プレイヤーは新モード「2v2 カー・ウォーズLTM」や復刻モード「G-フォース・フレンジーLTM」でプレイでき、スター・ウォーズチャレンジを達成して10個の新アイテムをアンロックできます。なお、ショップでは新たなテーマのアイテムも登場する予定です。

アイテムショップ:銀河系グッズが新登場!

アイテムショップには新登場・再登場の銀河系グッズが登場いたします。「メイス・ウィンドゥ」、「マンダロリアン」、「ダース・ジャー・ジャー」などのコスチューム、新登場の「スター・ウォーズ + Porsche 911 GT3 RS バンドル」や他の車両バンドル、さらにスター・ウォーズのCrocsもショップに登場いたします。

「スター・ウォーズ:テイルズ・オブ・アンダーワールド」をいち早く視聴しよう!

Disney+で5月4日に配信開始となる『スター・ウォーズ:テイルズ・オブ・アンダーワールド』の最初の2話が、5月2日午後11時(日本時間)からフォートナイト内で視聴可能に。視聴方法や、ウォルト・ディズニー社とEpic Gamesのパートナーシップに関する最新情報はこちらでご確認ください。

フォートナイトバトルロイヤル、レゴ フォートナイト、ロケットリーグ各公式ブログでスター・ウォーズ関連コンテンツの詳細をご覧いただけます。
  • 関連タイトル:

    フォートナイト

  • 関連タイトル:

    フォートナイト

  • 関連タイトル:

    フォートナイト

  • 関連タイトル:

    フォートナイト

  • 関連タイトル:

    フォートナイト

  • 関連タイトル:

    フォートナイト

  • 関連タイトル:

    フォートナイト

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月01日〜05月02日