お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[CES 2014]【速報】NVIDIAの次世代SoCは「Tegra K1」。Kepler世代のCUDA Coreを192基集積し,CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/01/06 13:39

ニュース

[CES 2014]【速報】NVIDIAの次世代SoCは「Tegra K1」。Kepler世代のCUDA Coreを192基集積し,CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに

 北米時間2014年1月5日,NVIDIAは2014 International CESの開幕に先立って報道関係者向けイベントを開催し,その場でNVIDIAの総帥たるJen-Hsun Huang(ジェンスン・フアン)氏が,次世代モバイルSoC「Tegra K1」の存在を明らかにした。開発コードネーム「Logan」(ローガン)として知られてきたプロセッサは,かねてより予告されてきたとおり,Kepler世代のGPUアーキテクチャを採用するのが最大の特徴だ。Kepler世代のアーキテクチャを採用するSoCが登場するのは,もちろんこれが初めてとなる。

LoganはTegra K1に。“Tegra 5”とはならなかった。ちなみに192基というのは,演算ユニットたる「Streaming Multiprocessor eXtreme」(SMX)にして1基ということになる。デスクトップPC向けGPU「GeForce GT 630」のKeplerアーキテクチャ版が384基なので,その半分と理解するのがよさそうだ
画像集#002のサムネイル/[CES 2014]【速報】NVIDIAの次世代SoCは「Tegra K1」。Kepler世代のCUDA Coreを192基集積し,CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに
画像集#003のサムネイル/[CES 2014]【速報】NVIDIAの次世代SoCは「Tegra K1」。Kepler世代のCUDA Coreを192基集積し,CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに

 集積されるCUDA Coreの数は192基。上に示した2枚のスライドでTegra K1のデザインが若干異なっているのに気づいた読者も多いと思うが,Tegra K1は,組み合わされるCPUコアによって2ラインナップ展開となる。1つは,4基の「Cortex-A15」――示されたイメージ画像を見る限り,CPUコアは,Tegra 4までの4-PLUS-1ではなく,ARMのbig.LITTLEに近い“4基のビッグチップと1基のスモールチップ”に見える――を集積したもの。そしてもう1つは,ARM v8アーキテクチャに基づく64bitコア「Denver」を2基集積したものになるという。

 2つのTegra K1に関して明らかになっているスペックは下のスライドに示したとおりだが,Denverは7-wayのスーパースカラ(Superscalar,スーパースケーラともいう)型ということで,かなり規模の大きなプロセッサだと思われる。付け加えるなら,NVIDIAは64bit対応の省電力CPUコアを持っていないので,おそらくDenverコア版Tegra K1は,イメージ図のとおり,「PLUS-1」構成を採らない可能性が高そうだ。

2ラインナップ展開となるTegra K1のスペック概要
画像集#004のサムネイル/[CES 2014]【速報】NVIDIAの次世代SoCは「Tegra K1」。Kepler世代のCUDA Coreを192基集積し,CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに

 ちなみにイベントでは,Denverコア版Tegra K1を用いたAndroid OSの実動デモも披露された。NVIDIAとして史上初となる,64bit版Tegraによるデモとのことだ。
 Denverコアは「Project Denver」の名の下に,NVIDIAが5年前から開発を進めてきたプロセッサで,NVIDIAにとって初の,独自設計版ARMコアになる。Hung氏は「実際に動く様子を披露できて感無量だ」と述べていた。

デモより,「CPU-Z」実行中の模様を切り出してみた。ちょっと読みづらいが,「Kernel Architecture」は確かに「aarch64」となっている。動作しているプラットフォームを示す「Model」は「1132ref」だったので,NVIDIA社内用のリファレンスボード上で動いているるのだろう
画像集#006のサムネイル/[CES 2014]【速報】NVIDIAの次世代SoCは「Tegra K1」。Kepler世代のCUDA Coreを192基集積し,CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに

 気になる性能だが,Huang氏いわく「“馬力”は(一世代前の据え置き型ゲーム機である)PlayStation 3やXbox 360以上。ゲーム機を上回る性能を持ったプロセッサをモバイルで実現できたのは驚くべきことだ」。モバイル用SoCとしても,その3D性能はAppleの「A7」を圧倒するとのことである。

既存の据え置き型ゲーム機およびモバイルSoCとの性能比較。イベントでは,Epic Gamesの「Unreal Engine 4」がTegra K1へ最適化されることも明らかにされた。「DirectX 11の要素をフルに利用しているUnreal Engine 4は,Apple A7では動きもしない」とHuang氏
画像集#007のサムネイル/[CES 2014]【速報】NVIDIAの次世代SoCは「Tegra K1」。Kepler世代のCUDA Coreを192基集積し,CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに
画像集#008のサムネイル/[CES 2014]【速報】NVIDIAの次世代SoCは「Tegra K1」。Kepler世代のCUDA Coreを192基集積し,CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに

 なお,具体的な搭載製品に関するアナウンスは行われていない。


イベントではG-SYNCに関する言及もあった。対応ディスプレイは,27インチで解像度2560×1440ドット,27インチで解像度1920×1080ドット,24インチで解像度1920×1080ドットの製品が第2四半期に登場の見込みという
画像集#005のサムネイル/[CES 2014]【速報】NVIDIAの次世代SoCは「Tegra K1」。Kepler世代のCUDA Coreを192基集積し,CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに

### 詳細なイベントレポートは追ってお伝えします ###


※2014年1月7日0:00に詳報を掲載しました。

[CES 2014]NVIDIAの次世代SoC「Tegra K1」登場で,Keplerはモバイル端末からスパコンまでをカバーするGPUとなる

NVIDIAのプレスイベントまとめページ(英語)

  • 関連タイトル:

    Tegra K1

  • 関連タイトル:

    Tegra

  • 関連タイトル:

    Project Denver(開発コードネーム)

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月27日〜12月28日