連載
忍者が繰り出す華麗なアクションに注目。「NinjAwesome」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1232回
![]()  | 
 
スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,主人公の忍者がさまざまな任務に挑むランニングゲーム「NinjAwesome」(iOS / Android)を紹介しよう。
![]()  | 
 
![]()  | 
  ![]()  | 
 
「NinjAwesome」ダウンロードページ
「NinjAwesome」ダウンロードページ
本作の基本的な操作方法は,画面左側をタップするとジャンプ,ダブルタップすると2段ジャンプ,滞空中,下方向にフリックするとダイブ攻撃を繰り出せるといった具合。さらに,走っている最中,下方向にフリックしてホールドするとスライディングを,画面の右側をタップすると手裏剣を投げられる。これらアクションを駆使してステージを攻略しよう。
![]()  | 
  ![]()  | 
 
ステージの任務には,「200メートル移動する」「秘密の巻物を3本集める」といったものが用意されている。最初はベリーイージーで,さほど難しくないが,プレイを進めていくと難度が上がっていき,苦戦は必至だ。
なお,プレイ中に入手した小判を消費して,手裏剣の性能を上げたり,ヘルス(体力)を増やしたりできるので,適宜利用していくといい。
![]() 言うまでもないが,能力を強化するほど必要な小判が増えていく  | 
  ![]() ヘルスを強化しておけば,ミスできる回数が増えて安心だ  | 
 
このほか,経験値を溜めて忍者のレベルが上がると,エンドレスモードにも挑戦できる。記録を更新するたびに難度が上がっていくので,忍者マスターの腕試しにもいいだろう。
![]()  | 
  ![]()  | 
 
タップとフリックのシンプルな操作だが,なかなか歯ごたえがあり,じっくりと楽しむことができた。アクションゲームが好きな人はもちろん,忍者が好きな人も遊んでみてほしい。
著者紹介:ヴィスコ
夢と希望と現金をこよなく愛するフリーライター。ネタ記事を中心に手掛けている。ゲームは好きだが,仕事の時間が削られてしまうので封印中。ゲームの記事を書くのは,ゲームをする大義名分を得るため。
「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧
- 関連タイトル:

NinjAwesome - 関連タイトル:
NinjAwesome - この記事のURL:
 
キーワード
- iPhone
 - iPhone/iPad:NinjAwesome
 - iPad
 - アクション
 - 無料
 - Android:NinjAwesome
 - Android
 - 連載
 - 紹介記事
 - (ほぼ)日刊スマホゲーム通信
 - ライター:ヴィスコ
 
(C) 2016 GameResort LLC
(C) 2016 GameResort LLC











					
















