イベント
ライブ衣装やアニメに登場した○○も! 合同展示イベント「バンドリ!&スタァライト展」より「アルゴナビス展」をフォトレポート
2020/07/03 20:00
ブシロードは2020年7月4日より
「バンドリ!&スタァライト展 in Gallery AaMo」 を開催する。これは
「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」 「アルゴナビス from BanG Dream!」 「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」 の合同展示イベントだ(
関連記事 )。
これに先駆けて本日(2020年7月3日)メディア向け内覧会が行われたので本稿では「アルゴナビス from BanG Dream!」の展示
「アルゴナビス展」を中心に フォトレポートをお届けしよう。TVアニメに登場したあれこれやリアルライブの衣装など,展示の様子やグッズなども撮影している。会場を訪れる予定のある人はネタバレになる箇所があるので注意してほしい。
■イベント開催情報
「バンドリ!&スタァライト展 in Gallery AaMo」
◆場所: Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
◆開催期間: 2020年7月4日(土)〜8月9日(日)
※7/20(月)展示替えのための休館
◆時間: 平日 12:00〜20:00/土日祝 10:00〜20:00
「バンドリ!&スタァライト展 in Gallery AaMo」は大まかに,「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」の展示を集めた
「ガルパ展」 ,「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の
「超スタァライト展」 ,そして
「アルゴナビス展」 の3つに分けられている。それぞれのコーナーでは展示のほか限定のオリジナルボイスが聴けたり,オリジナルグッズのプレゼントがもらえたりと企画が盛りだくさんだ。
入ってすぐは「ガルパ展」の巨大な展示があり圧巻
エントランス展示や「ガルパ展」「超スタァライト展」のコーナーを抜けると,「アルゴナビス展」のメインビジュアル,Argonavisのボーカル・七星 蓮とGYROAXIAのボーカル,旭 那由多の巨大なパネルがお出迎え。さらに,このビジュアルをジグソーパズルにしたものも展示されている。こちらは,七星 蓮を演じる伊藤昌弘さんと旭 那由多を演じる小笠原 仁さんが,特別配信番組の中で実際に2人で完成させたものだ(しかも,完成させなければ帰宅できないというルールだった)。
このパズルは伊藤さんと小笠原さんが作成したそのままを展示しているのだが,どうやら間違っている箇所があるらしい……。ぜひ探してみよう!
【ギャラリーアーモ特別番組】パズルが完成するまで帰れません!!!
なお,展示会場には数字が書かれたパネルがあり,入り口で渡される音声ガイド機でキャラクターたちの声を聞きながら順にめぐることになる。「アルゴナビス」からはArgonavisのメンバー5人が登場,ここだけのトークが繰り広げられるので,ぜひ聴いてみてほしい。
キャスト着用の衣装やアニメに登場の○○も!
アルゴナビスのコーナーでまず目を引くのが,2019年12月5日にTOKYO DOME CITY HALLで行われたArgonavisの2ndライブ「VOICE -星空の約束-」で,キャストが実際に着用した衣装と使用した楽器の展示だ。
白いベースがギブソン社特製「的場航海モデル」,青いギターが同じくギブソン社による「五稜結人モデル」だ。実際に近くで見ると本当に美しい!
前田誠二さん着用・的場航海の衣装&ベース
左から,橋本祥平さん着用・白石万浬の衣装/伊藤昌弘さん着用・七星 蓮の衣装
左から,森嶋秀太さん着用・桔梗凛生の衣装/日向大輔さん着用・五稜結人の衣装&ギター
また,2020年7月3日深夜に最終回を迎えるTVアニメから,監督の毛利亘宏氏と脚本の錦織 博氏,さらにArgonavis&GYROAXIAの両キャストが選ぶ名場面も展示されている。全員のコメントは「分かる!」と嬉しくなるようなものばかりで必見!
そして,会場MAPで「???」になっていたシークレット展示は,アニメに登場した○○○だった! これから会場に行く人にはネタバレになるので,どうしても見たい人はこちらをクリックしてほしい。
「展示会参加前の閲覧注意」
シークレット展示その1:航海のノート
Argonavisの「ゴールライン」作詞のノートだ。よく見ると細かい書き直しがあって胸熱の一冊……!
シークレット展示その2:蓮の作った1stライブのチラシ
アニメ本編で,Argonavisの初めてのライブのために蓮が配っていたチラシだ。ある意味このチラシによって彼らはチャンスを掴んだと言える。
シークレット展示その3:凛生のサンドイッチ
Argonavisがデスティニー・ロック・フェスティバルの会場へ車で向かう際,凛生が作ってきたサンドイッチだ。お,美味しそう……!(※展示のものは食べられません)ちなみに今回は凛生によるレシピも展示されている。ぜひ再現してみたい。
そして,ラストの合同展示コーナーには5バンドのボーカルたちのパネルが展示されている。Argonavisの七星 蓮(伊藤昌弘さん)とGYROAXIAの旭 那由多(小笠原 仁さん),Fantôme Irisのフェリクス・ルイ=クロード・モンドール(ランズベリー・アーサーさん)のパネルには,キャストによるサイン入り!こちらもぜひチェックを。
展示のあとは,新作グッズを購入できる物販コーナーがある。筆者が訪れたのは展示開始前だったため売り場の写真はないが,グッズの写真は撮影できた。
「アルゴナビス展」のグッズは,今回の展示会のキービジュアルになっているArgonavisのボーカル・七星 蓮と,GYROAXIAのボーカル・旭 那由多がパッケージに描かれた金平糖や缶バッジ,クリアファイルなど。そのほか,バンドのロゴ入りグッズはステンレスタンブラーやトートバッグなど,使いやすいアイテムが揃っているのも嬉しい。
右下のマスクは来場者特典だ。心遣いが嬉しい!
そして,本日7月3日の22:00から, Argonavisキャストが全員出演する「スマートフォン向けゲーム アルゴナビス from BanG Dream! AAside 生放送『Steady Goes!』」が,23:30からはアニメ直前生放送「アルゴナイト 深夜練習中!」が生配信される(
YouTube /
Periscope )。そのあと25:25からは,TVアニメ第13回,最終回「Pray」が地上波放送となる予定だ。
生配信では驚きの発表があるようなのでご注目を!
(C)ARGONAVIS project. (C)DeNA Co., Ltd. All rights reserved. (C)bushiroad All Rights Reserved.
(C)ARGONAVIS project.
(C)DeNA Co., Ltd. All rights reserved.
(C)bushiroad All Rights Reserved.