現在,全国の映画館で上映されている
「映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」は子供向けかと思いきや,老若男女楽しめる映画ということで,話題の作品。その映画をモチーフにしたNintendo Switch用ソフト「
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ゲームであそぼう!絵本の世界」が日本コロムビアから発売中です。
「すみっコぐらし」は,サンエックスから展開されているキャラクターコンテンツのひとつ。隅っこが落ち着く……という個性的でかわいらしいキャラクター達が織りなす世界は,子供にはもちろんですが,ほっこりしたい大人にもおすすめなコンテンツになっています。その気持ち,わかるよ。
今回は,そんなすみっコぐらしのキャラクター達が活躍する本作を,映画を実際に観て,思わず「普通に泣けた」と呟いてしまった筆者が紹介します。もちろん
映画のネタバレはないのでご安心を。
20種類のミニゲームを遊んで,パズルのピースを集めよう!
本作には,映画にも登場する絵本の世界
「桃太郎」「マッチ売りの少女」「人魚姫」「アラビアンナイト」「赤ずきんちゃん」をテーマにした
20種類のミニゲームが収録されていますが,最初からすべてのミニゲームが遊べるわけではありません。
ミニゲームを1回でも遊ぶと,ほかのミニゲームが開放され,さらにそのミニゲームを遊ぶと別のミニゲームが開放される……といった感じで,
いろいろなミニゲームを遊べば遊ぶほど,多くのコンテンツで自由に遊べるようになります。
ミニゲームは“すみっコ達のひらめき”という形で開放されていきます
 |
開放するために遊ぶ必要があるミニゲームは,ヒントに書かれているので,参考にしながらどんどん開放していきましょう。
ミニゲームは
「むずかしさ」の設定もできます。難易度は「らくらく」「そこそこ」「げきむず」の3段階に分かれており,らくらく以外の2つは条件を達成することで遊べるようになります。
難易度の表記もなんだかゆるくてかわいい
 |
ミニゲームを遊ぶと,スコアに応じて
パズルのピースがもらえます。もらえるパズルのピースは,遊んだミニゲームの種類によって変わります。例えば「桃太郎」のミニゲームを遊んだときは,桃太郎に関するパズルのピースが手に入るのですが,パズルのなかには特殊なものもあるようです。
パズルを見に行くたびに,ひよこ?に癒やされます。かわいい
 |
パズルのピースを集めることで,
映画のワンシーンを描いたイラストが完成! 映画を観たあとにプレイすると,見覚えのあるイラストが完成するので,より楽しめますよ。
ワンシーンのほかにイメージビジュアルのパズルも!
 |
本作は1人でも遊べますが,2人から4人まででプレイする
「みんなであそぶ」というモードもあります。
「ふたり」「さんにん」を選んだ場合,残りはCOM(CPU)が割り振られます
 |
このモードには,好きなミニゲームを選んで遊ぶ
「フリープレイ」,3回もしくは5回のバトルの合計点で勝負する
「3回れんぞくバトル」「5回れんぞくバトル」,2組に分かれて競う
「2vs2」というルールが収録されています。
さらに,オリジナルのルールを設定して遊べる
「ルールをつくる」も! 一発逆転が狙えるボーナスの設定も可能なので,誰かと一緒に遊ぶ時はぜひオリジナルのルールでも遊んでみてくださいね。
収録されているミニゲームをいくつか紹介!
本作の使用キャラクターとして選べるのは,
「しろくま」「ぺんぎん?」「とんかつ」「ねこ」「とかげ」の5種類。最大4キャラまでしか選べないので,どうしても1匹選べずに残ってしまうのですが,
ゲームによっては選んでいないキャラクターも登場するので,みんなのかわいい姿が楽しめます。
使用キャラクターはいつでも変更可能です
 |
ミニゲームの内容は,子供でも楽しめるものですが,「げきむず」になると大人でもちょっと難しい! と感じるものもあります。ただし,必ず「げきむず」で遊ばないといけないというわけではないので,そこは安心です。
以下に,シンプルな操作で,ほんわかな「映画すみっコぐらし」の世界が楽しめるゲームをいくつか厳選して紹介します。
◆桃太郎
【どんぶらこっこ♪ももひろい】
流れてくる桃や浮かんでくる桃をたくさん拾ってポイントを集めるミニゲーム。大きい桃は連打しないと拾えないのですが,1人だと時間がかかるので全員で連打! ポイントを競うゲームですが,
一緒に桃を拾うと協力ボーナスがもらえるので,積極的に協力していきましょう。
【もぐもぐきびだんご】
きびだんごを置き,たぴおか達を誘導して自分のエリアに集めて,ポイントをゲットするミニゲーム……ですが,たぴおか達の動きがイマイチ理解できず,筆者は苦戦しました。
きびだんごは5つまでしか持てないので,置き終わったら自分のエリアに補充しに行く必要があるのですが,夢中で置いているときびだんごが無くなっていることに気付かないことも……。
◆マッチ売りの少女
【たやすな!あったかマッチ】
リズムに合わせて,ひたすらマッチをするシンプルなゲームです。失敗すると,凍ってしまうすみっコ達を見ていると,こちらまで寒くなってしまいそうです。
映画では,しろくまがマッチ売りの少女でしたが,ゲームではみんなでマッチ売りの少女!
好きなキャラクターの違った姿が楽しめるのも本作の魅力の1つです。
【すべって すべって そりレース!】
映画にも登場したそりを使ったミニゲーム!
速くすべりつつ,コース上に落ちている雪の結晶を集めて,スコアアップを目指しましょう。[B]ボタンをを連打したり,氷の地面を通ることでスピードアップしますが,雪山やほかのすみっコにぶつかるとスピードダウンしてしまうので注意が必要です。
◆人魚姫
【うみの おんがく会♪】
1人で遊ぶリズムゲームです。画面中央付近の丸にすみっコ達の顔が描いてあるノーツが落ちてくるので,タイミングよく押しましょう。
しばらく遊んでいると,ボーナスタイムが発生! 表示されたボタンを連打することで,より多くのスコアがもらえます。すみっコ達がそれぞれ楽器を持っていますが,
どの音もちょっと抜けてる感じでかわいい。
【たすけて! カニぎょうれつ】
さらわれたひよこ?を助け出すミニゲームなのですが,映画を観たあとだと
「ひよこ?,絶対助ける」と強く思うこと間違いなし。
自キャラクターの前に現れたカニは,書かれたコマンドを入力することで退けることができます。失敗するとすみっコが転んでしまうのですが,その姿がまたかわいい。
◆アラビアンナイト
【ビュンビュン! じゅうたんレース】
このゲームは協力プレイで遊びます。1人で遊んでいる場合はもちろん自分のプレイが反映されるのですが,
複数人でプレイしている場合は,みんなが乗る1枚の絨毯(じゅうたん)を全員で操作することになります。カオスなことになりそう。
スコアは青い宝石のようなアイテムを手に入れたり,チェックポイントを通過することで手に入ります。またスピードアップ用のアイテムも落ちているので,これを駆使して,なるべく速くゴールしてスコアをいっぱいもらいましょう!
【えらんで! まほうのランプ】
複数のランプのなかから,一番大きく震えるランプを探し出すというゲーム。
震えは,Joy-conの振動から判断するのですが「本当にこれが一番大きく振動しているの?」と疑心暗鬼になります。ほかのと比べてみようと,ランプを置いて,別のランプを持ってみるのもありですが,そうこうしているうちにほかのすみっコにランプを取られてしまう場合も……。
◆赤ずきんちゃん
【オオカミさんとかくれんぼ】
赤ずきんちゃんとオオカミさんという2つのチームに分かれて競う「オオカミさんとかくれんぼ」は,その名の通りかくれんぼをするミニゲームです。
オオカミさんチームのすみっコ達に見つからないように,赤ずきんちゃん側のすみっコ達は隠れます。かくれんぼですが,移動とダッシュもOK! 画面は4分割になっているので,オオカミさん達の様子を確認しつつ,隠れるのはドキドキします。
【ばれずにすみっこそうだつせん】
すみっコが大好きな彼らは絵本の世界でも隅っこが大好き! ということで,寝ているオオカミさんに見つからないように赤ずきんちゃんに扮したすみっコ達がすみっコを取り合います。[B]ボタンを連打することで,ほかのすみっコ達を押し出したり,逆に隅っこを確保している間はほかのすみっコからの妨害から耐えることができます。
オオカミさん役は,プレイキャラクターに選ばれていないすみっコになるのですが,起きそうで起きなかったり……といった仕草がかわいらしい!
ここで紹介した以外にも,ミニゲームがたくさん収録されている本作は,映画で楽しめたすみっコ達のかわいい姿はもちろん,映画では見られなかった姿も堪能できるゲームです。また,メインのキャラクター達以外のすみっコ達もたびたび登場するので,ミニゲーム中にもよそ見したくなります。
もちろんひよこ?も登場するので,すみっコ達とひよこ?のかわいい姿をぜひゲームでも堪能してくださいね。