
ニュース
「FINAL FANTASY」シリーズのローカライズに迫るオンラインセミナー,4月25日に実施決定
![]() |
第14回つーほんウェビナー「ゲーム翻訳最前線 『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」参加申込みページ
本イベントは,季刊「通訳翻訳ジャーナル」主催のオンラインセミナー「つーほんウェビナー」の14回目として実施されるものだ。
今回は,スクウェア・エニックスが手がける「FF」シリーズの最新ナンバリングタイトルである「FINAL FANTASY XVI」のローカライズチームを招き,多言語ローカライズの工程や翻訳の裏側が語られるという。登壇者は,ローカライズディレクターのMichael-Christopher Koji Fox氏,欧州スペイン語 ローカライズディレクターのManuel Gutierrez氏,ドイツ語 ローカライズディレクターの須賀 一氏ら3名で,ゲーム翻訳者の大江昌道氏がモデレーターを務める。
また,通訳翻訳ジャーナルでは現在「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」が開催されている。今回は,架空のSFアクションゲームのテキストを課題に応募が受け付けられている。締切は5月21日だ。賞金も用意されているので,興味のある人は挑戦してみてはどうだろうか。
「FINAL FANTASY XVI」公式サイト
「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」について
インプレスグループで航空・鉄道分野のメディア事業を手掛けるイカロス出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山手章弘)は、季刊『通訳翻訳ジャーナル』主催によるオンラインセミナー、「つーほんウェビナー」の第14回「ゲーム翻訳最前線 『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」を2025年4月25日(金)に開催いたします。
![]() |
■大作ゲームのローカライズの裏側&ゲーム翻訳の基礎知識がわかる!
今回のつーほんウェビナーのテーマは、志望者の方も多いゲーム翻訳(ローカライズ)。
株式会社スクウェア・エニックスのご担当者をお招きし、日本が誇る大人気RPG『FINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)』シリーズの多言語ローカライズの工程や、翻訳の裏側を紹介します!
2023年に発売された最新のナンバリングタイトル『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』では、日本語を含む6言語の音声**、14言語のテキスト(※)が収録され、世界中のファンに愛されています。
そんな大作タイトルが、どのように多言語展開されているのか?、またゲームの世界観を保つための翻訳へのこだわりとは?など、『FINAL FANTASY XVI』のローカライズを手がけたご担当者の方に、詳しく話を伺います。
モデレーターを務めるのは、『通訳翻訳ジャーナル』で現在開催中の「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」(応募締切5月21日)で、出題・審査・講評をご担当いただいている、ゲーム翻訳者の大江昌道さん。
ウェビナーの後半では、「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」への応募を考えている方に参考になる、ゲーム翻訳の基礎知識や、ゲーム翻訳者をめざす方へのアドバイスも紹介します!
【こんな方におすすめのウェビナーです】
・「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」に応募予定の方
・ゲーム翻訳の世界に興味がある方
・『FINAL FANTASY』など大作ゲームのローカライズに関心がある方
・ゲームや言語が好きで、翻訳の仕事に関心がある方
・現役ゲーム翻訳者の方も情報収集に!
●ご登壇者
株式会社スクウェア・エニックス
『FINAL FANTASY XVI』ローカライズチーム
ローカライズディレクター Michael-Christopher Koji Foxさん
欧州スペイン語 ローカライズディレクター Manuel Gutierrezさん
ドイツ語 ローカライズディレクター 須賀一さん
[モデレーター]
ゲーム翻訳者 大江昌道さん
大学卒業後、市役所勤務のかたわら翻訳を学び、2003年からフリーランスの英日ゲーム翻訳者に。2014年に(株)キーワーズ・インターナショナルへ入社し、約10年社内翻訳者として勤務した後、再びフリーランスに。翻訳に携わった代表作は『アサシン クリード ミラージュ』、『ハースストーン』、『Ghost Recon Breakpoint』、『ディアブロIV』など。
●「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」とは
「誌上翻訳コンテスト」は、季刊誌『通訳翻訳ジャーナル』(2月・5月・8月・11月の21日発売)で毎号開催している読者応募型の翻訳コンテストです。
最新号の『通訳翻訳ジャーナル』2025SPRINGでは、架空のSFアクションゲームのテキストを課題とした英日翻訳コンテストを開催中!翻訳に興味のある方はどなたでも応募できます(※過去の受賞者の方、プロのゲーム翻訳者の方を除く)。
*詳細はこちら:https://tsuhon.jp/translation/translator/contest2025spr/
■開催概要
名称:
第14回つーほんウェビナー
「ゲーム翻訳最前線 『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」
日時:2025年4月25(金)18:30〜20:00(Zoomの入室開始 18:25〜)
形式:Zoomウェビナーによるオンライン配信
アーカイブ配信:あり(参加者限定・2週間程度を予定)
参加費:実技参加チケット 2,000円(税込)
チケット購入方法:Peatixのイベントページより申込(https://tsuhon14.peatix.com/)
申込締切:2025年4月24日(木)19:00
主催:イカロス出版株式会社 『通訳翻訳ジャーナル』編集部
「FINAL FANTASY XVI」公式サイト
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY XVI
- 関連タイトル:
FINAL FANTASY XVI
- この記事のURL:
キーワード
- PS5:FINAL FANTASY XVI
- PS5
- アクション
- RPG
- CERO D:17歳以上対象
- スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジー
- プレイ人数:1人
- PC:FINAL FANTASY XVI
- PC
- ニュース
- 編集部:Chihiro

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
FINAL FANTASY, SQUARE ENIX and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd.
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO ILLUSTRATION: (C)2020 YOSHITAKA AMANO FINAL FANTASY, SQUARE ENIX and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Square Enix Holdings Co.,Ltd.