
ニュース
「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本が「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開
![]() |
ゲームの詳細は明かされていないが,発表とともにティザームービーが公開されており,青鬼やフワッティーと呼ばれる敵に襲われるプレイ映像を確認できる。それによると,Roblox版は日本の学校らしきマップで,Fortnite版は無機質な廊下に大量の扉が並ぶマップでそれぞれ青鬼たちから逃げるゲームになるようだ。
また,Roblox版では,高速で走りながら障害物を避ける映像もあり,アクション要素の強いゲームであることが伺える。
青鬼は,最新作「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」がPC,Switch向けにリリースされたばかりだ。5月23日までまだ少し時間があるので,プレイしていない人はこちらを楽しんでおくのもいいだろう。
「Roblox」公式サイト
「フォートナイト」公式サイト
BEverseが次世代UGCプラットフォームで新解釈した新作。予告映像を本日公開
株式会社Brave group(本社:東京都港区、代表取締役:野口 圭登、読み:ブレイブグループ、以下「Brave group」)が提供するメタバースコンテンツレーベル「BEverse(ビーヴァース)」は、人気ホラーゲーム『青鬼』を次世代のUGCプラットフォーム「Roblox」ならびに「Fortnite」へと新解釈し、リメイクした2本の新作タイトルを2025年5月23日(金)に同時公開することをお知らせいたします。
企画概要
メタバースプラットフォームに特化したコンテンツレーベル『BEverse(ビーヴァース)』は、RobloxやFortniteといった次世代UGCプラットフォームを舞台に、さまざまなコンテンツの開発・提供を行ってきました。
Robloxでは、「バーチャル万博〜 空飛ぶ夢洲 〜」に出展する「バーチャルガスパビリオン」と連携したオリジナルゲーム『バキュームヒーロー』など、個人・法人を問わず多くのプロジェクトの支援や開発を行ってきました。
Fortniteでは、松竹株式会社と共同で開発した完全オリジナルのホラーマップ『呪園 Ju-en』や、フリーゲームの名作として知られる『Shadow Corridor(シャドーコリドー)』のリメイクなど、ホラー作品を継続的に展開しています。
この度、シリーズ累計3,400万ダウンロードを記録した大人気ホラーゲーム『青鬼』のコラボが決定しました。
『青鬼』は、実写映画、アニメ、小説、漫画など、幅広いメディアで展開されてきました。2024年7月には『青鬼』のリメイク版が、2025年4月には最新作『青鬼 ブルーベリー温泉の怪異』がNintendo Switch・Steam向けに発売され、両タイトルがNintendo Switchのダウンロードソフト専用ランキングで1位を獲得するなど、長年にわたり多くのファンに愛され続けているホラーIPです。
両プラットフォームの特性に合わせて新解釈した2つのタイトルは、2025年5月23日(金)よりRobloxおよびFortnite向けに同時公開いたします。各々異なる体験を提供する2タイトルを、是非お楽しみください。
<関連記事>
・BEverse、人気ホラーゲームタイトル『シャドーコリドー(Shadow Corridor)』のオリジナルマップをFortniteで公開!(2025年4月25日)
https://bravegroup.co.jp/news/9064/
・株式会社D1-Lab、 オンラインゲームプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」向けゲーム「バキュームヒーロー」の企画・開発を担当(2025年4月23日)
https://bravegroup.co.jp/news/9029/
・歌舞伎イメージのキャラクター×ホラー!オリジナルマップ【呪園 Ju-en】the Cursed Park を『Fortnite(フォートナイト)』上で公開(2024年4月16日)
https://bravegroup.co.jp/news/5762/
『青鬼』について
2004年にフリーゲームとして登場した『青鬼』は、突如現れる青鬼の強烈な存在感と、手探りで進める緊張感のある謎解き要素が注目を集め、ニコニコ動画やYouTubeを中心に話題となりました。その後、スマートフォンアプリ版やリメイク版が次々と展開され、シリーズ累計ダウンロード数は3,400万を突破。2024年7月に発売したSteam版をきっかけにグローバルでの注目度も大きく上昇し、同時期に発売されたNintendo Switch版では、ニンテンドーeショップのダウンロードソフトランキングで1位を獲得するなど、PC・コンシューマー領域でも高い人気を集めています。
「BEverse」について
![]() |
グローバルなメタバースプラットフォームにおけるIPコンテンツの開発やコンテンツクリエイターの発掘・育成、マーケティングプロデュース等を行なうBrave groupのメタバースコンテンツレーベルです。
<参考プレスリリース>
・Brave group、メタバースプラットフォームに特化したコンテンツレーベル「BEverse(ビーヴァース)」を設立。サービス提供・パートナー募集を開始(2024年4月24日)
https://bravegroup.co.jp/news/5837/
- 関連タイトル:
Roblox
- 関連タイトル:
Roblox
- 関連タイトル:
Roblox
- 関連タイトル:
Roblox
- 関連タイトル:
Roblox
- 関連タイトル:
フォートナイト
- 関連タイトル:
フォートナイト
- 関連タイトル:
フォートナイト
- 関連タイトル:
フォートナイト
- 関連タイトル:
フォートナイト
- 関連タイトル:
フォートナイト
- 関連タイトル:
フォートナイト
- 関連タイトル:
フォートナイト
- 関連タイトル:
青鬼 ブルーベリー温泉の怪異
- 関連タイトル:
青鬼 ブルーベリー温泉の怪異
- 関連タイトル:
青鬼 COLLECTOR’S EDITION
- この記事のURL:
キーワード
- PC:Roblox
- アクション
- アドベンチャー
- 開発ツール
- 教育
- Roblox Corporation
- カジュアル
- 北米
- 無料
- PS5:Roblox
- PS4:Roblox
- iPhone/iPad:Roblox
- Android:Roblox
- PC:フォートナイト
- PS5:フォートナイト
- PS5
- PS4:フォートナイト
- PS4
- Xbox One:フォートナイト
- Xbox One
- Xbox Series X|S:フォートナイト
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:フォートナイト
- iPhone/iPad:フォートナイト
- iPad
- iPhone
- Android:フォートナイト
- Android
- PC:青鬼 ブルーベリー温泉の怪異
- PC
- Nintendo Switch:青鬼 ブルーベリー温泉の怪異
- Nintendo Switch:青鬼 COLLECTOR’S EDITION
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Igarashi

(C)2022 Roblox Corporation.
(C)2023 Roblox Corporation. Roblox is a registered trademark of Roblox Corporation. All rights reserved.
(C)2022 Roblox Corporation.
(C)2022 Roblox Corporation.
(C)2011, Epic Games, Inc. Epic, Epic Games, the Epic Games logo, Fortnite, the Fortnite logo, Unreal, Unreal Engine 3 and UE3 are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere. All rights reserved.
Fortnite (C)2018, Epic Games, Inc. Epic Games, Fortnite, Unreal, Unreal Engine 4, UE4, and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere. All rights reserved. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
(C)2018, Epic Games, Inc. Epic, Epic Games, the Epic Games logo, Fortnite, the Fortnite logo, Unreal, Unreal Engine 4 and UE4 are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere. All rights reserved.
(C)LiTMUS / noprops / Game Studio Inc.
(C)LiTMUS / noprops / Game Studio Inc.
(C) LiTMUS / noprops / Game Studio Inc., (C)LUCAS GAMES