お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/08/20 10:05

ニュース

ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 2025年8月20日,ソニーは,ゲーマー向け製品ブランド「INZONE」から,FPSコアゲーマー向けを謳う新製品6機種を9月5日に発売すると発表した。
 プロゲームチーム「Fnatic」と共同開発したINZONE初のキーボードやマウス,マウスパッド,インイヤータイプのイヤフォンを製品化したのが見どころだ。

インイヤータイプのイヤフォンINZONE E9
画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 新製品のラインナップおよび税込のメーカー想定売価は以下のとおり。

●ヘッドセット
  • INZONE H9 II(型番 WH-G910N):4万円前後
●イヤフォン
  • INZONE E9(型番 IER-G900):1万8000円前後
●キーボード
  • INZONE KBD-H75(型番 KBD-G900):4万円前後
●マウス
  • INZONE Mouse-A(型番 MSE-G500):2万2000円前後
●マウスパッド
  • INZONE Mat-F(型番 MPD-F900):8000円前後
  • INZONE Mat-D(型番 MPD-D700):5000円前後


INZONE H9 II


 INZONE H9 IIは,既存のヘッドセット「INZONE H9」の反響をもとに,よりFPSプロに向けて最適化したワイヤレス&ワイヤードヘッドセットである。

INZONE H9 II。ブラックとホワイトの2色カラーバリエーションを用意する
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 ソニーのオーディオ用Bluetoothヘッドフォン「WH-1000XM6」と同じスピーカードライバーを採用しつつ,「VALORANT」や「Apex Legends」などFPSに特化したイコライザープリセットを用意したのが特徴だ。ノイズキャンセリング機能も備えている。

 また,デザインを一新して徹底的な軽量化を実現。約260gという軽さにより,長時間使用時でも疲れにくい点も特徴と言えよう。

細いアームとクッション素材のストラップからなるヘッドバンドは,見た目も個性的
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

ストラップ部分は上下に可動して,頭のサイズに合わせて位置を調整できる。側面の稼働部は固定できるので,使用中にずれてしまわないように工夫されているのもポイントだ
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売 画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 単一指向性のブームマイクは,ブーム部分が長めで柔軟に動くので,口元に持っていきやすい。また,AIベースのマイク音声用ノイズリダクション機能も備えている。

 専用の低遅延ワイヤレス接続と,Bluetooth接続,および有線接続の3方式に対応。バッテリー駆動時間は最大30時間(※ノイズキャンセリングオフ状態)である。
 FPSプロ向けを謳うだけあって,ハイエンド市場向けヘッドセットとしても高価な製品ではあるが,ソニーの音を好むゲーマーなら,注目する価値がありそうな製品だ。


INZONE E9


 INZONE E9は,INZONE初のワイヤードインイヤーイヤフォンである。

INZONE E9
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 eスポーツの競技会では,選手たちはインイヤーモニタータイプのイヤフォンを装着したうえで,遮音のためにヘッドフォンも被るのが一般的だ。そのため,日常的なゲームプレイでも,イヤフォンを使っているプロ選手は少なくない。
 そうした用途で使われるイヤフォンでは,名高いオーディオメーカーであるShure製イヤフォンが使われることが多いという。INZONE E9は,このジャンルに切り込むことを意図した製品であるそうだ。

カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 音質は,単純なモニター系イヤフォンそのままではなく,Fnatic所属の選手たちによる監修のもと,足音や銃声,ボイスチャットの声を強調した音に調整。設定ソフトウェアによるイコライザ調整をしなくても,FPSに適したサウンド再生が可能になっているという。

 耳にかけるイヤーハンガー部分は,ソニー製のプロオーディオ向けインイヤーモニター「IER-M9」に似たデザインで,着脱しやすいうえにしっかりと安定して装着できる。

 イヤフォン本体は,3.5mmミニピンのアナログ接続だが,USB Type-C接続のUSBサウンドデバイスも付属しているので,PCとのUSB接続も可能だ。

付属のUSBサウンドデバイス(左)。キャリングケースも付属する(右)
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売 画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売


キーボード,マウス,マウスパッド


 キーボードの「INZONE KBD-H75」は,75%サイズの10キーレス,英字配列のワイヤードキーボードである。

INZONE KBD-H75。右奥に音量調整ダイヤルを備える
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 ゲーマー向け10キーレスキーボードでは,ファンクションキーや[PageUp/PageDown]キーなども省略した60%キーボードのような小型キーボードもある。しかし本製品は,Fnaticの選手の声を反映して,省略されがちなキーはそのまま残すレイアウトを選択したそうだ。

 キースイッチには,磁気センサー式スイッチを採用。SOCD(ラピッドトリガー)機能を備えるほか,設定ソフト,またはWebブラウザ版設定ページでアクチュエーションポイントやショットカットキーのカスタマイズなどを行える。
 ポーリングレート(USBレポートレート)は最大8000Hzに設定可能だ。

USBケーブルは着脱可能。天板は金属製フレームで,内部には打鍵時の振動を抑えるガスケットマウントも仕込んでいるそうだ
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 スペック面ではほぼ隙がない本製品だが,4万円前後という価格はハードルとなりそうだ。

 マウスの「INZONE Mouse-A」は,左右対称形状だがサイドボタンは左側面だけに備える,右手用ワイヤレス&ワイヤードマウスである。

INZONE Mouse-A
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 底面を部分的に肉抜きしたボディにより,公称本体重量は約48.4gと,非常に軽いのが特徴のひとつ。搭載する光学式センサーは,「3950IZ」というINZONE独自のものだが,名称的にはPixArt Imaging製のマウス用光学式センサーのカスタム版だろうか。
 トラッキング解像度は750 IPS,最大加速度70G,トラッキング解像度3万DPIと,センサーのスペックはかなり高めだ。ポーリングレートも,独自方式のワイヤレス接続時は8000Hzと,ハイエンドなスペックのeスポーツ向けマウスと呼ぶに相応しい仕様を揃えている。
 ワイヤレス接続時のバッテリー駆動時間も,最大90時間と長い。

INZONE Mouse-Aの天面(左)と底面(右)。底面にはハニカム状の孔が開いているが,透明アクリルのパネルで覆われているので,内部にゴミが入ったりはしない
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売 画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 最後のマウスパッドは,表面素材が布系の「INZONE Mat-F」と,複合素材の「INZONE Mat-D」の2種類が登場した。

INZONE Mat-F
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

INZONE Mat-D
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 INZONE Mat-Fは,VALORANTやCounter-Strike 2のプレイに適した「コントロール系」とされており,表面の摩擦力が55gfと強めで,止めたいところで止めやすい抵抗感が高めのマウスパッドであるという。一方のINZONE Mat-Dは,摩擦力が42.5gfと滑りやすい素材となっていて,少ない力で動かせる,バトルロイヤル系ゲームに適した「スピード系」である。

 面積はどちらも480(W)×400(D)mmで,厚さはINZONE Mat-Fが6mm,INZONE Mat-Dは4mmだ。

ソニーのINZONE公式Webページ


  • 関連タイトル:

    INZONE

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月19日〜08月20日