パッケージ
The First Berserker: Khazan公式サイトへ
  • NEXON Korea
  • NEOPLE
  • Action Studio
  • 発売日:2025/03/28
  • 価格:通常版:8580円(税込)
    デラックスエディション:1万120円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「The First Berserker: Khazan」,新コンテンツ「極限の挑戦」を追加。高難度のボスラッシュ「大将軍の激戦」と「狂戦士の血闘」に挑戦できる
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/05/15 13:55

ニュース

「The First Berserker: Khazan」,新コンテンツ「極限の挑戦」を追加。高難度のボスラッシュ「大将軍の激戦」と「狂戦士の血闘」に挑戦できる

 ネクソンは本日(2025年5月15日),アクションRPG「The First Berserker: Khazan」PC / PS5 / Xbox Series X|S)に新コンテンツ「極限の挑戦」を追加した。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「The First Berserker: Khazan」,新コンテンツ「極限の挑戦」を追加。高難度のボスラッシュ「大将軍の激戦」と「狂戦士の血闘」に挑戦できる

 極限の挑戦は,ゲーム本編をクリアしたプレイヤー向けのコンテンツだ。高難度のボスラッシュモード「大将軍の激戦」「狂戦士の血闘」に挑戦でき,前者は指定された条件で戦うモード,後者はリセットされた状態からカザンを成長させていくモードとなっている。
 クリア報酬のゲーム内トークンは,強力な武器やセットアイテムと交換できる。


「The First Berserker: Khazan」公式サイト


ハードコアアクションRPG
『The First Berserker: Khazan』
ボスラッシュモード「極限の挑戦」が新登場!
ボスとの連続バトルを戦い抜き、強力な装備を手に入れよう

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「The First Berserker: Khazan」,新コンテンツ「極限の挑戦」を追加。高難度のボスラッシュ「大将軍の激戦」と「狂戦士の血闘」に挑戦できる

オンラインゲームの制作及び運用を行う株式会社ネクソン(本社:東京都港区、代表取締役社長:李 政憲/イ・ジョンホン、東証:3659、以下 ネクソン)は、PCおよびコンソール向けに発売中のアードコアアクションRPG『The First Berserker: Khazan』(ザ・ファースト・バーサーカー: カザン)において、2025年5月15日(木)、ボスラッシュモードが楽しめる新コンテンツ「極限の挑戦」を追加いたしました。

『The First Berserker: Khazan』のゲーム本編をクリアしたプレイヤーは、新コンテンツ「極限の挑戦」から2つの新しい高難度のボスラッシュモード「大将軍の激戦」と「狂戦士の血闘」に挑戦することができます。次々に現れる最も手強い敵たちに挑みましょう。「極限の挑戦」は、ゲームのアップデート後にリニューアルされるタイトルメニューから選択可能です。

ボスラッシュモードの概要

2つのボスラッシュモード「大将軍の激戦」、「狂戦士の血闘」をクリアすると、それぞれ報酬としてゲーム内トークンが獲得できます。手に入れたトークンは、強力な武器やセットアイテムと交換することができます。

■大将軍の激戦
テーマごとに編成されたボスたちとの連続バトルを戦い抜きましょう。最後のボスを撃破すると、次のテーマのボスグループがアンロックされます。指定された条件(装備、レベル、スキル等)で戦い、すべてクリアすると報酬としてゲーム内トークンが獲得できます。

■狂戦士の血闘
連続バトルで獲得できる報酬でカザンを成長させ、最終ボスの撃破を目指すモードです。レベルと装備がリセットされた状態から、ビルドをカスタマイズし、メインミッションのボスをすべて倒していきましょう。最終報酬として、ゲーム内トークンが獲得できます。
  • 関連タイトル:

    The First Berserker: Khazan

  • 関連タイトル:

    The First Berserker: Khazan

  • 関連タイトル:

    The First Berserker: Khazan

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月15日〜05月16日