パッケージ
DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/08/20 17:41

ニュース

「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始

 SOHO Liveは本日(2025年8月20日),小島秀夫監督率いるコジマプロダクションと共催する「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」について,日本公演のチケット一般発売を8月25日12:00に開始すると発表した。チケットはローソンチケット,ぴあ,イープラスにて取り扱う。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始

 これは,コジマプロダクションが手がけた「DEATH STRANDING」の世界観をオーケストラや歌手の生演奏で表現するというもの。11月8日に開幕するシドニー公演を皮切りに,ロンドンやロサンゼルス,上海,バンコクなど世界各地で順次開催されていく。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始

 このうち日本公演は,2026年2月23日のパシフィコ横浜・国立大ホール(神奈川県)と,2月26日の大阪国際会議場 グランキューブ大阪(大阪府)での計2回が予定されている。
 ゲストボーカリストとしてイタリア出身のタレント,歌手,俳優のパオロアンドレア・ディピエトロ(Paolo Andrea Di Pietro)さん,タイ出身の歌手でミュージカルでも活躍するナン・サディダ(Nan Sathida)さんの出演が決定しており,いずれも栗田博文氏が指揮を務めるとのこと。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始
パオロアンドレア・ディピエトロさん
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始
ナン・サディダさん

 さらに,演奏楽曲の一部も公開された。公演では「DEATH STRANDING」より「Don't Be So Serious」「BB's Theme」が,「DEATH STRANDING 2」より「To The Wilder」が披露される。

 また,公演会場では鈴木楽器製作所とコラボレーションした「特別限定版ハーモニカ」が発売される。こちらは全世界1000個限定で,全20公演の会場で各50台が用意されるという。価格は後日案内される予定だ。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始

「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」公式サイト


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



小島監督が開発したゲームの音楽を巡る世界ツアー
『DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour』
2025年8月25日(月)午後12時よりチケット一般発売を開始!
世界で1000個限定!鈴木楽器製作所とのコラボによる
プレミアム・ハーモニカを会場限定で発売決定!

東京を拠点とし、世界の様々の国で世界ツアーを企画・運営するSOHO Live株式会社は、小島秀夫氏が率いる「KOJIMA PRODUCTIONS」との共催で、『DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour』の世界ツアーを開催いたします。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始 画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始

「DEATH STRANDING」シリーズ初の公式世界ツアーとなる、『DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour』は、『DEATH STRANDING』発売6周年となる2025年11月8日に開幕します。世界ツアーは、シドニー・オペラハウスから開催致します。その後、 4大陸12ヶ国を巡る壮大な旅へと続きます。
音楽を通じて、世界中の「DEATH STRANDING」ファンたちと繋がり、「DEATH STRANDING」の世界観をオーケストラと歌手の生演奏で表現します。Ludvig Forssell氏(ルドヴィグ・フォルセル)やLow Roar(ロウ・ロアー)といったアーティストたちが手がけた、「DEATH STRANDING」シリーズの数々の名曲を盛大に演奏します。そしてコンサートではスクリーンに映像が投影され、分断された世界をつなぐ主人公サムの孤独や葛藤、仲間との出会いや別れといったゲーム体験が蘇ります。それぞれのシーンをフルオーケストラの音楽と共に追体験しながらお楽しみいただけるコンサートです。

2025年8月25日(月)午後12時より、チケットの一般発売をローソンチケット・ぴあ・イープラスにて開始いたします。
また、世界に誇る日本の老舗楽器メーカー「鈴木楽器製作所」とのコラボレーションによる、プレミアム・リミテッドエディションのハーモニカの販売も決定しました。会場限定での販売となり、関東公演、関西公演にて各50個のみの貴重なハーモニカとなります。

【DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour日本公演 概要】
今回、日本での公演は2026年2月23日(月・祝)にパシフィコ横浜、2月28日(土)に大阪国際会議場 グランキューブ大阪にて開催いたします。また、日本の両公演では、オーケストラ業界において名誉ある指揮者・栗田博文氏が指揮を務めます。
パシフィコ横浜公演では、日本屈指のプロフェッショナルな演奏団体である「東京フィルハーモニー交響楽団」が演奏を担当し、大阪国際会議場 グランキューブ大阪公演では、メディアにも数多く出演している「兵庫芸術文化センター管弦楽団」が演奏いたします。

●関東公演
日程:2026年2月23日(月・祝)
会場:パシフィコ横浜・国立大ホール
演奏団体:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮者:栗田博文

●関西公演
日程:2026年2月28日(土)
会場:大阪国際会議場 グランキューブ大阪
演奏団体:兵庫芸術文化センター管弦楽団
指揮者:栗田博文

チケット販売
一般チケット発売

2025年8月25日(月)12時00分より発売開始 (ローソンチケット・ぴあ・イープラス)
詳細な販売スケジュールは https://www.deathstrandingconcert.com/をご確認ください。

【披露楽曲(一部)】
・"Don't Be So Serious” by Low Roar (「DEATH STRANDING」 楽曲)
冒頭導入部で使用されている楽曲。主人公サムが、バイクで岩場を走るシーンでゲームの世界観(孤独・荒廃・繋がり)を直感的に伝える重要な場面です。

・"BB's Theme” by Ludvig Forssell, Jenny Plant (「DEATH STRANDING」楽曲)
ゲーム内で非常に多くの場面で登場するこの曲は、サム、クリフ、BBの感情的な繋がりを音楽で象徴し、ゲーム全体に繰り返し響く“つながりのテーマ”として使用されています。

・"To The Wilder” by Woodkid (「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」楽曲)
「壮大かつ叙情的なテーマ曲」として評価され、プロローグや移動シーン、エモーショナルな展開などで重要な役割を果たしている楽曲です。

【全世界で1,000個限定!鈴木楽器製作所とのコラボ 特別限定版ハーモニカの発売決定!】
“KOJIMA PRODUCTIONS”と本ワールドツアーをするプロデュースする“SOHO Live”は、老舗ハーモニカメーカー鈴木楽器製作所とのコラボ商品、DEATH STRANDING 特別限定版ハーモニカを発売いたします。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始

本モデルは全世界でわずか1,000台の限定生産となり、2025年11月にスタートする12ヶ国を巡る「Strands of Harmony」ワールドツアーの全20公演会場でのみ販売されます。
鈴木楽器製作所は長年にわたり日本の楽器製造を牽引してきた老舗メーカーであり、高い技術力と品質へのこだわりを注ぎ込みました。
本モデル「SUZUKI 10ホールハーモニカ MANJI M-20 SOH MODEL」は、豊かな音量と表現力を持ち、かつ耐久性に富んだスタンダードモデル「MANJI M-20」をベースにしています。木繊維入り樹脂製のボディが温かく厚みのある音色を、独特なカバー形状が絶妙なホールド感と音抜けを実現しています。
さらに、DEATH STRANDING シリーズに登場するハーモニカの癒しのイメージから着想を得た本製品は、シリアルナンバー入りの特製コレクターズボックスに収められており、ファン必携のアイテムとなっています。

≪販売概要≫
生産数:限定1,000台
販売場所:DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour
全20公演の会場(各公演50台限定)
販売方法:会場のグッズ販売コーナーにて先着順で販売。購入には公演チケットが必要です。
購入制限:1人1台まで
価格:各国通貨にて後日発表
関連リンク:ハーモニカ製品情報:https://www.deathstrandingconcert.com/harmonica

≪製品仕様≫
タイプ:10ホール・ダイアトニックハーモニカ
調子:Cメジャー
音域:10ホール / 20音
材質:ステンレス製カバー、木繊維入り樹脂
サイズ:100 × 27 × 18mm
重量:65g
パッケージ:シリアルナンバー入りコレクターズボックス(0001〜1000)
製造国:日本

【鈴木楽器製作所について】
1953年創業の鈴木楽器製作所は、創業者の鈴木萬司がハーモニカ製造からスタートした日本の老舗楽器メーカーです。日本製にこだわったオリジナリティのあるハーモニカや、日本初の鍵盤ハーモニカ「メロディオン」は世界88か国で愛用されています。
公式HP:https://suzukimusic-global.com

【日本公演ボーカリスト】

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始
Paolo Andrea Di Pietro氏(パオロアンドレア・ディピエトロ)
イタリア・ミラノ生まれの外国人タレント、歌手、俳優。日本でもさまざまなCM、テレビ番組、映画に出演。国際的に人気な日本のアニメやゲームの挿入歌などを歌っており、マルチな才能を生かした活躍をしています。

本人コメント:
この度、『DEATH STRANDING』の音楽をコンサートツアーで歌わせていただけることを大変嬉しく思っております。
この作品の素晴らしい芸術的ビジョンと深く結びついた音楽の数々は、心に深く残るものばかりで、このような楽曲に出逢いうことができまた、ステージで歌唱できますことを大変光栄に思っております。
音楽が人と人をつなぎ、心に優しく寄り添えることを願い、コンサートのひとときが、お聴きくださる皆さまにとって、静かに響く素敵な時間となりますように。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始
Nan Sathida氏 (ナン・サティダ)
タイ出身の歌手でありミュージカル女優としても活動中。2011年に開催されたWorld Championships of Performing Artsにおいて、Pop、Broadway/Musical、Opera、R&B/Soul/Jazz、World Musicの各部門で金メダル5冠を獲得するなど、幅広いジャンルで活躍しています。


©Hiromichi Uchida (The Voice)
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始
『DEATH STRANDING』シリーズのゲームクリエイター : 小島秀夫監督
『DEATH STRANDING』の音楽が世界中のファンと共鳴し、ワールドコンサートツアーを実現できることを大変嬉しく思います。人の感情に訴えかけるものの8割は音楽です。『DEATH STRANDING』の音楽もプレイヤーの感情やゲームの雰囲気を演出するために非常に重要な役割を果たしています。孤独感の中でふと流れ出す曲や、映画的なスペクタクルを感じさせる楽曲の数々が、皆さんの心に響くことを願っています。


©Niko Lanzuisi
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始
『DEATH STRANDING』シリーズの作曲家 : Ludvig Forssell氏
『DEATH STRANDING』の音楽がライブの観客に届くこと、そしてその一員となれることを、大変光栄に思います。『DEATH STRANDING』の音楽は、親密なバラードからシンセウェーブ、そしてクライマックスを飾るオーケストラの壮大な賛歌まで、多様なジャンルにわたっています。この多彩な音楽体験を、オーケストラのフルアレンジでそれぞれの楽曲をさらに引き立てながら再現できることが待ち遠しいです。また、音楽と共に物語が進化し、初作から続編へと繋がる旅を、サムと共に皆さんに体験していただけることを願っています。


【DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour 全公演一覧】
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始

下記サイトからニュースレターにご登録いただくと、最新の情報をいち早く入手できます。
www.deathstrandingconcert.com

●「Stands of Harmony World Tour」のツアーティザーを公開中!
本ツアーのティザー映像をKOJIMA PRODUCTIONS公式YouTubeにて公開中です。
URL:https://www.youtube.com/watch?v=xlRoqgcayJA

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」,日本公演チケットの一般発売を8月25日12:00に開始
  • 関連タイトル:

    DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH

  • 関連タイトル:

    DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT

  • 関連タイトル:

    DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT

  • 関連タイトル:

    DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT

  • 関連タイトル:

    DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月19日〜08月20日