パッケージ
RFオンラインネクスト公式サイトへ
  • Netmarble
  • 発売日:2025/09/30
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/17 18:00

広告企画

新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

 Netmarbleは2025年9月13日,新作MMORPG「RFオンラインネクスト」PC / iOS / Android)の「GvG先行体験会」を東京都内で開催した。
 このイベントでは,招待された60名のMMORPGプレイヤーが,本作のギルド戦(GvG)の1つである「エデン争奪戦」をプレイしたほか,本作のサービスが9月30日に始まることも発表されている。本稿では,その模様をレポートしよう。
 また記事後半には,本作の開発者へのインタビューも掲載しているので,ぜひチェックしてほしい。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

イベントのMCを務めた吉崎智宏さん
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

エデン争奪戦の解説を務めたS嶋さん
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】


「RFオンラインネクスト」とは?


 イベントの冒頭では,開発統括プロデューサーを務めるホン・グァンミン氏と,グローバル開発担当プロデューサーのキム・ドゥホン氏が本作を紹介した。
 本作は,かつて日本でもサービスを展開していた「RF Online(RF ONLINE Z)」の後継作であり,メカニックとファンタジーが融合した世界観を継承しているという。また,「RF Online」の特徴を,より多くの人に受け入れやすいものへと改修したこと,グローバル環境におけるユーザーフレンドリーなシステム構築や運営を予定していることにも言及がなされた。

左からホン・グァンミン氏,キム・ドゥホン氏
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

 本作最大の特徴は,巨大メカニック兵器「神機」の存在だ。「RF Online」では使用が限定されていた神機だが,本作では戦闘中に召喚して活用できる。プレイヤーが搭乗して操作できる神機もあるなど,競合のMMORPGとは異なる体験を提供している点がアピールされた。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

神機は3種類あり,このイベントではランチャーとMAUを使えた。MAUはプレイヤーが搭乗できるタイプだ
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

 また,プレイヤーは「バイオスーツ」を変更することで,クラスを切り替えられる。クラスは6系統に分かれ,全174種類のバイオスーツが用意されている。クラス切り替えのコストは不要で,装備やスキルレベルなどは引き継がれるとのこと。なお,日本でのサービス開始時には新クラスが追加されることも紹介された。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

クラスはタンク,ヒーラー,近接ディーラー×2,遠距離ディーラー×2の6系統
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

 プレイヤーは,「飛行アクション」を使った移動や戦闘ができる。飛行アクションを駆使すれば,敵の背後から奇襲をかけたり,拠点を破壊したりといった戦術も実現可能だ。また飛行アクションを使わないと侵入できないエリアや,隠された宝箱を探すコンテンツなども用意されているという。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

 本作にはPvPやワールドボス争奪戦,ワールド単位の大規模戦,GvGなど多彩なコンテンツが用意されていることも紹介された。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】


最大4ギルド各50名,総勢200名が参加するGvG「エデン争奪戦」


 本作のコンテンツの1つ,「エデン争奪戦」は最大4ギルド,各ギルド50名,合計200名のプレイヤーが参加可能なGvGコンテンツだ。時間は前半戦10分,後半戦10分の計20分となる。

 エデン争奪戦のマップは,「ギルド本陣」「扉」「中央占領地」「外殻占領地」という4つのエリアで構成され,それぞれが通路でつながっている。ギルド本陣から中央占領地のあいだには特定のタイミングで開く扉が設置されているので,最初は外殻占領地を経由し,回り込んで中央占領地を目指すことになる。

 争奪戦が始まると,5秒ごとに各ギルドが100ずつポイントを獲得していく。このポイントに差をつけるため,プレイヤー達は「相手ギルドのポイントを減らす」か「自ギルドのポイントを増やす」必要があるわけだ。前者は相手ギルドの本陣オブジェクトを攻撃すること,後者は中央占領地を占拠すればいい。そして,ゲーム終了時に保有ポイントがもっとも多いギルドが,勝利となる。

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

各エリアの機能や占拠時の効果も紹介された
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

エリアの占拠手段は,一定時間ギルドメンバーが領域内に滞在するというシンプルなものだ
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

いずれかのギルドが1万4000ポイントに達すると,早期マッチ終了となる
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

 本イベントでは,来場者が15名ずつ4つのギルドに分かれてエデン争奪戦を体験した。まずは慎重に仕様を把握してから行動を起こそうとするギルドもあれば,最初から競合ギルドの本陣を狙うギルドや,隙あらば外殻占領地を占拠して優位に立とうギルドもあり,全員が初めてプレイするコンテンツということもあって,手探り感の強い一戦となっていた。

各ギルドのリーダーを務めた,MMORPGインフルエンサー4名
画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

事前に作戦会議やフリープレイの時間が設けられた
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】
画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】
画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

 4ギルドの奮闘について感想を求められたホン氏は,そもそもエデン争奪戦が難度の高いコンテンツであるとし,「初めてプレイすることを踏まえると,当初は苦戦するのではないかと考えていたが,実際には皆さんが楽しんでいる姿を見られて嬉しかった」とコメント。またキム氏は,「さまざまな戦術が展開され,最終的には2ギルドの接戦が見られて楽しかった。開発者として,これからも頑張ってコンテンツを作っていこうという気持ちを,あらためて抱いた」と話していた。

各地域に隠されている宝箱を探すコンテンツを使った,「トレジャーハンティング」のコーナーも設けられた
画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】
画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

 記事冒頭で記したとおり,イベントの終盤では本作のサービスが,日本,台湾,香港,マカオで9月30日に始まることが発表された。また本作のコンテンツのうち,エデン争奪戦に関しては日本,韓国,台湾のプレイヤーが一堂に会して,腕を競いあえることも明らかになった。

画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

 最後に,ホン氏とキム氏は,今回のイベントを開催したことにより「日本のプレイヤーが,本作の本質を理解したうえで楽しんでくれたことを実感できた。グローバル展開にも一層注力していく」と意気込みを見せていた。

 また,エデン争奪戦の解説を務めたS嶋さんは,「NetmarbleのMMORPGはGvGが面白い」と持論を述べ,「グラフィックスも綺麗でコンテンツも豊富,空を飛べてロボットにも乗れる。GvGではグローバルで戦える。サービスが始まったら,私も全力でプレイします」と話していた。

 冒頭でもお伝えしように,本作の開発者であるホン・グァンミン氏,キム・ドゥホン氏へのインタビューをお届けして,本稿を締めよう。


「途切れることのない成長と,獲得の楽しさ」を提供する――RFオンラインネクスト開発者インタビュー


4Gamer:
 「RFオンラインネクスト」を開発するうえで,もっとも重視した点は何でしょうか。

ホン氏:
 プレイヤーの皆さまにとって,「ゲームが与える楽しさとは何か」を開発者として,常に自問自答してきました。最終的に,ゲームの楽しさは「プレイヤーの努力に対して,どれだけの報酬と成長が伴うか」にかかっていると考えました。

4Gamer:
 「RFオンラインネクスト」が目指す,核心的な目標を教えてください。

ホン氏:
 「途切れることのない成長と,獲得の楽しさ」を提供することです。毎日気軽にプレイするなかで,自分のキャラクターが絶えず変化し,成長し,その過程で「プレイの達成感」を味わえるように開発しました。

 MMORPGにおいて,ファーミンング(アイテム収集/育成)は単なる成長手段ではなく,長期的に楽しめるゲームの核心要素です。プレイヤーが継続してファーミングし,成長やレアアイテム獲得を通じて楽しさを実感できることが,健全なゲーム経済とエコシステムを形成すると考えています。

 「RFオンラインネクスト」では,課金とファーミングの領域を明確に区分し,ファーミング要素そのものを魅力的に設計しました。成長に必要な主要な資源やアイテムは,製作/狩り/レイドを通じて,すべて獲得可能であり,その入手先は中盤以降だけでなく,序盤のフィールドにも配置しています。
 これにより低レベル帯から,高レベル帯まで幅広いプレイヤー層が,それぞれの目標を持ち,狩りの楽しさを味わえます。

 また,こうして獲得した大半のアイテムは,取引所だけでなく1対1の取引も可能で,資源の価値を保持できるようシステムを構築しました。
 こうしたプレイヤーの体験を基盤に,価値を優先して開発した「RFオンラインネクスト」は,久しぶりに「真の楽しさがあるMMORPG」として楽しんでいただけると考えています。

画像ギャラリー No.027のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

4Gamer:
 「RFオンラインネクスト」は,どのような世界観を持つのでしょうか。

ホン氏:
 古代から約4000年にわたって続く,壮大な宇宙世界を舞台に,ノヴァス惑星の三国家「ベラート」「アクレシア」「コラ」の建国から物語が始まります。限られた資源をめぐる三国間の協力と戦争の時代を背景とし,プレイヤーは古代宇宙を支配した「アーケイン」種族の血を引く,「サイオン傭兵」として活躍します。

 資源枯渇によって宇宙開拓を続けていた人類は,古代文明「アーケイン」の痕跡とともに新たな希望を発見しました。しかし外敵の侵攻により大半の人類は滅亡。逃亡の果てにたどり着いた惑星ノヴァスで,人類はアクレシア,ベラート,コラの三国家を築き,生存をかけた激しい戦争を再び始めます。
 その中心にはバイオスーツを自在に操るアーケインの後継者「サイオン」が存在し,プレイヤーはサイオン傭兵として三国家に身を投じ,物語を進めることになります。

4Gamer:
 サイオンとバイオスーツについて教えてください。

キム氏:
 サイオンは,バイオスーツという生体装甲を自在に操れる存在です。バイオスーツは6種類あり,遠距離(銃/フォース/ドローン)クラスと近距離(二刀流/両手斧/剣盾)クラスに分かれます。リリース時には7番目のバイオスーツも実装予定です。

※バイオスーツは,「職業(クラス)」に相当する。公式サイトでは以下の6種が紹介されている。

●パニッシャー:弾丸と炎で戦場を制圧する。老練な戦術家として敵を把握し,致命的な任務を遂行する。
●ファントム:驚異的な速度を誇る冷徹な暗殺者。素早く敵を殲滅し,致命傷を与える。
●ドレッドノート:恐れを知らぬ破壊者。圧倒的な武力で陣形を突破し,防御を打ち砕く。
●サイファー:エネルギーを実体化する戦場の指揮者。未知のフォースを操り,最強の戦力となる。
●テクニシャン:万能工作員。ドローンやタワーを駆使し,回復や攪乱を行う。
●エンフォーサー:聖なる力を宿す守護者。フォースの壁で味方を守り,光の裁きを下す。

 グローバルサービス時には新バイオスーツ「アービター」も登場予定だ。

●アービター:近・中距離戦闘に特化し,燃え上がる刃で戦場を席巻。集中攻撃任務で爆発的な能力を発揮する。フォースの刃を振るって,華麗なアクションと致命的な一撃を繰り出す。

4Gamer:
 クラス変更システムの利点を教えてください。

キム氏:
 「RFオンラインネクスト」では,戦闘状況に応じて自由にクラスを変更できます。追加費用は不要で,スーツを切り替えると,そのスーツに対応する戦闘機能やスキルが自動的に変化します。
 武器も都市の商人を通じて同じ等級に交換可能なので,新クラスが追加されても最初から育成し直す必要はありません。

4Gamer:
 バイオスーツには,飛行機能があるそうですが,ゲーム的にどのような楽しさを提供するのでしょうか。

キム氏:
 飛行機能で,戦略的な戦闘や探索が可能になります。
 例えば一部のコンテンツでは,飛行を利用して侵入できる領域があります。序盤は通常フィールドで敵勢力と交戦しつつ,飛行ルートが開放されると敵の本陣に侵入して背後を突いたり,主要建物を破壊して得点するなどの迂回戦術を取れます。
 また通常フィールドでも飛行により高速移動が可能で,飛行でしか到達できない宝箱を探索する楽しみもあります。

画像ギャラリー No.028のサムネイル画像 / 新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

4Gamer:
 「RFオンラインネクスト」に登場する“神機”は,どのような役割を果たしますか。

キム氏:
 神機は,三国家が保有する超強力な戦闘兵器で,戦況を大きく変える存在です。MAUやランチャーは,課金なしで序盤のストーリーとプレイを通じて入手でき,成長させることで最高ランクまで制作可能です。

 なかでも「アニムス」は,召喚の瞬間に強力なスキルを発動して消滅するため,短時間で戦況を180度変える,最強の超越的神機といえます。アニムスは「ローヴァ」という生命体を育成することで召喚可能で,ローヴァは戦闘補助を担うさまざまな個性を持ち,絆も築けます。なかには愛らしい外見や仕草で,プレイヤーを魅了するローヴァも登場します。

4Gamer:
 神機の種類と特徴を教えてください。

ホン氏:
 自動戦闘型の遠距離火力支援装備を持つ「ランチャー」,プレイヤーが直接操縦する巨大メカニックであり,戦場で圧倒的存在感を発揮する「MAU」,そして先ほど紹介した,短時間で戦況を覆す超越的生体兵器の「アニムス」が登場します。

4Gamer:
 「RFオンラインネクスト」のメインコンテンツでもある,戦争について教えてください。

ホン氏:
 代表的なものは「クォーリー戦争」と「エデン争奪戦」です。
 クォーリー戦争はクラグ鉱山の資源をめぐり,同一サーバー内で最強ギルドを決定するコンテンツです。予選の「スカーミッシュ」を経て,本戦「国家戦」が行われます。勝利したギルドは名声や税収,鉱山の独占採掘権など強力な報酬を得られます。

 クォーリー戦争のスカーミッシュと国家戦には,多様なルールや戦術があり,単純な力比べではありません。神機や飛行といった戦略要素を活用し,仲間と共に勝利を目指す楽しさがあります。

 エデン争奪戦は,ギルド間の競争をスポーツ形式で展開するコンテンツです。サーバーを超えた全ワールド基準で,4つのギルドが1つの戦場にマッチングされ,1ギルド最大50人,合計200人が参加します。
 ギルド拠点から出発し,中間拠点を制圧してバフを獲得。最終的に,中央拠点を確保して得点を重ねることが目標です。
 累積ポイントによって1〜4位が決まり,シーズン勝利ポイントを獲得して上位リーグへ昇格するリーグ制コンテンツになっています。

4Gamer:
 「RFオンラインネクスト」のアートは,どのようなコンセプトなのでしょうか。

ホン氏:
 「新次元メカニック」をキーワードに,国家ごとの歴史や哲学をマップデザインに反映しました。戦闘兵器である神機,バイオスーツ,ローヴァは,メカニックのロマンを実現できるよう設計しています。

 各国家の背景には,それぞれの歴史と哲学を自然に溶け込ませました。アクレシアの冷徹な軍国主義,ベラートの独創的な雰囲気,コラの幻想的な神秘性をマップの細部にまで視覚化しています。

 神機は直接的な戦闘要素であるため,迫力あるメカビジュアルに注力しました。ランチャーは成長に応じて火力と存在感が増すように表現し,MAUは操縦の楽しさを実感できるよう,搭乗動作や機械的な動きを細部までデザインし,戦闘スタイル(遠距離型/近距離型)に応じて外観も変化します。アニムスは戦闘中の登場時に圧倒的な威容を示せるよう,華やかなエフェクトを実装しました。

4Gamer:
 キャラクターは,どれくらいカスタマイズの自由度がありますか。

ホン氏:
 外見を飾るだけでなく,細部まで自分の理想像を反映できる,高い自由度を備えています。性別を選択したあとに,顔の輪郭,目鼻立ち,髪型まで細かく調整可能で,直感的なUIにより,誰でも簡単に個性的なキャラクターを作成できます。

4Gamer:
 サウンド制作の特徴を教えてください。

ホン氏:
 メインBGMは,古代と未来,ロマンと戦争が共存する世界観をSF的なサウンドで表現しました。地域ごと,戦場ごとのテーマも異なる雰囲気で構成し,没入感を最大化しています。さらに,原作「RF Online」のOST「ONE」をリマスターし,ファンに懐かしさを提供します。

4Gamer:
 ありがとうございました。

「RFオンラインネクスト」公式サイト

  • 関連タイトル:

    RFオンラインネクスト

  • 関連タイトル:

    RFオンラインネクスト

  • 関連タイトル:

    RFオンラインネクスト

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:09月16日〜09月17日