パッケージ
ツーポイントミュージアム公式サイトへ
  • セガ
  • Two Point Studios
  • 発売日:2025/03/05
  • 価格:デジタル版:3888円(税込)
    エクスプローラーエディション版:4888円(税込)
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/02/04 15:16

ニュース

「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

 セガは本日(2025年2月4日),ヘンテコ博物館経営シミュレーションゲーム「ツーポイントミュージアム」PC / Xbox Series X|S / PS5)の最新情報を公開した。

画像集 No.001のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

 本作は,博物館を題材とした経営シミュレーションゲームだ。プレイヤーは博物館の運営を任された駆け出しの学芸員となり,展示品の収集や館内ツアーの企画などを行い,オリジナリティ溢れる博物館を運営していく。

画像集 No.002のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

 本作の舞台となる「ツーポイント州」には,博物館に設置できるさまざまなテーマの展示品が眠っており,遠征先エリアを探索することで手に入る。今回は,シティ「パスウォーター・コーブ」と,シティ「ウェイロン・ロッジ」で獲得できる,「海洋生物」「超常現象」をテーマとした展示品が紹介されている。

画像集 No.006のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介
画像集 No.010のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

 海洋生物のテーマでは,パスウォーター・コーブの遠征先エリア「ツーポイント海」で,水槽の清掃を手助けする冷水魚「ウェットワイプ」や,スミで水槽を汚す海のモンスター「ラクガキイカ」が登場する。生物は健康が0%になると死んでしまうため,水温の維持や給餌器の設置が必要となる。ほかには,ウェットランティスの遺跡「コーラルッセウム遺跡」も展示できる。

画像集 No.003のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介
画像集 No.005のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介
画像集 No.004のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

 一方,超常現象のテーマでは,ウェイロン・ロッジの遠征先エリア「あの世」で,どの角度からもこちらをまっすぐに見据える「取り憑かれた人形」や,魔法オタクのアイドル的な存在の有名人オバケ「アトラス・スピフィンモール」が登場。オバケは居心地が悪くなると,博物館を混乱の渦に陥れる行動を取るようだ。オバケ捕獲器「オバケガスター」も手に入る。

画像集 No.007のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介
画像集 No.009のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介
画像集 No.008のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

「ツーポイントミュージアム」公式サイト




ヘンテコ博物館経営シミュレーション『ツーポイントミュージアム』「海洋生物」「超常現象」をテーマとした展示品を紹介!

株式会社セガは、Two Point Studiosが手掛けるPlayStation 5、Xbox Series X|S、PC(Steam)向けゲーム『ツーポイントミュージアム』について、「海洋生物」と「超常現象」をテーマとした展示品の情報を公開いたしました。

画像集 No.002のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

『ツーポイントミュージアム』の舞台となる「ツーポイント州」には、博物館に設置できる様々なテーマの展示品が眠っています。今回は、シティ「パスウォーター・コーブ」の開放で探索できる遠征先エリア「ツーポイント海」と、シティ「ウェイロン・ロッジ」の開放で探索できる遠征先エリア「あの世」を中心にそれぞれ発掘することができる、「海洋生物」と「超常現象」をテーマとした展示品を紹介します。

テーマ「海洋生物」

画像集 No.003のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

冷水魚:「ウェットワイプ」
海に漂うモップのようなウェットワイプは、水槽の清掃を手助けし、「汚れ具合」の増加を防ぐほか、フィルター強度を高める特性「浮きカスサッカー」を持つ魚です。

画像集 No.004のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

ウェットランティスの遺跡:「コーラルッセウム遺跡」
地上に飾られたことで、さらに開放的になった水中劇場コーラルッセウム遺跡は、「威圧的」な要素を持っており、犯罪行為の抑制に役立ちます。屋外に設置し、泥棒を遠ざけましょう。

画像集 No.005のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

海のモンスター:「ラクガキイカ」
自分で自分の名前を書ける器用な特技を持ちながらも、あえて書かないことを信条としているイカです。

「スミで真っ黒」にする特性で水槽の汚れ具合を増加させ、フィルター強度に負荷をかけるマイナスな一面があります。

画像集 No.006のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

生物は、健康が0%になると死亡します。ウェットワイプやラクガキイカのような冷水地帯に生息する海洋生物は、冷水クーラーを使用し、水温が下がった状態を維持するよう環境を整えましょう。また、餌を与えるためには給餌器の設置が必要です。海洋生物専門家に餌を補充してもらうことも忘れずに!

テーマ「超常現象」

画像集 No.007のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

呪われたもの:「取り憑かれた人形」
友達に持つことで、修学旅行の夜と同じくらい眠れない体験を味わえます。どの角度からもこちらをまっすぐに見据えるこの人形に近づいた来館者は、恐怖でトイレに駆け込みやすくなります。

画像集 No.008のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

オバケダスターの装備:「オバケガスター」
量産型のオバケ捕獲器オバケガスターは、パステルカラーのぱっとしない見た目をしています。

画像集 No.009のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

有名人のオバケ:「アトラス・スピフィンモール」
人々の記憶の片隅に残り続けるような人物としてこの世を去りたかった、スピフィンモール・アカデミーの創設者です。そんな思いとは裏腹に、史上もっとも有名な魔法使いという肩書ゆえに、魔法オタクのアイドル的な存在となりました。

画像集 No.010のサムネイル画像 / 「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

オバケの好みに合った部屋を用意し、没入感を高めて居心地をよくすることで、オバケの平安度が保たれます。居心地の悪さに怒ったオバケは脱走し、博物館を混乱の渦に陥れます。超常現象専門家を派遣してオバケを鎮め、脱走したオバケを部屋に戻しましょう。
  • 関連タイトル:

    ツーポイントミュージアム

  • 関連タイトル:

    ツーポイントミュージアム

  • 関連タイトル:

    ツーポイントミュージアム

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月04日〜02月05日