お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

GeForce RTX 50

このページの最終更新日:2025/01/27 13:50:57

  • RSS
  • このページのURL:
最新記事(全39件)

クロックアップ版RTX 5070は,RTX 4080超えを達成できるのか。Palit「GeForce RTX 5070 GamingPro OC」で検証してみた

クロックアップ版RTX 5070は,RTX 4080超えを達成できるのか。Palit「GeForce RTX 5070 GamingPro OC」で検証してみた

 「GeForce RTX 5070」の動作クロックを引き上げたクロックアップモデルは,どれくらい性能を引き上げることが可能だろうか。Palit製の「GeForce RTX 5070 GamingPro OC」を使用して,RTX 5070のオーバークロックにおける可能性を確かめてみたい。

[2025/04/09 17:00]

白色クーラーを採用したGeForce RTX 5090カードや薄型のGeForce RTX 5070 TiカードがZOTACから発売に

白色クーラーを採用したGeForce RTX 5090カードや薄型のGeForce RTX 5070 TiカードがZOTACから発売に

 2025年4月8日,ZOTACは,新型グラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5090 SOLID OC White Edition」と,「GeForce RTX 5070 Ti」を搭載した「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Ti SOLID SFF OC」を4月11日に国内発売すると発表した。

[2025/04/08 13:17]

2〜3世代前から買い換えで大幅性能アップ!? 「GeForce RTX 50」シリーズ搭載ノートPCを披露するイベントが秋葉原で開催

2〜3世代前から買い換えで大幅性能アップ!? 「GeForce RTX 50」シリーズ搭載ノートPCを披露するイベントが秋葉原で開催

 2025年4月5日,NVIDIAは,秋葉原の「e-sports SQUARE AKIHABARA」で,新世代GPU「GeForce RTX 50」シリーズをアピールするユーザー向けイベント「NVIDIA Gamer Day」を開催した。イベントに先立って行われた報道関係者向け説明会の内容と,ノートPCの実機を紹介しよう。

[2025/04/05 19:20]

INNO3D製「GeForce RTX 5080 X3 OC」&「GeForce RTX 5070 Ti X3」レビュー。SFF準拠のRTX 50搭載カードは性能も優秀だった

INNO3D製「GeForce RTX 5080 X3 OC」&「GeForce RTX 5070 Ti X3」レビュー。SFF準拠のRTX 50搭載カードは性能も優秀だった

 今回テストするのは,INNO3Dの「INNO3D GeForce RTX 5080 X3 OC」と,「INNO3D GeForce RTX 5070 Ti X3」である。どちらも「SFF-Ready」を謳うグラフィックスカードだ。GPUの性能をどこまで引き出せるのか。ゲームで検証してみよう。

[2025/03/31 17:00]

GeForce RTX 50搭載ノートPCやデスクトップPCを試せる無料イベント「NVIDIA Gamer Day」が4月5日に秋葉原で開催

GeForce RTX 50搭載ノートPCやデスクトップPCを試せる無料イベント「NVIDIA Gamer Day」が4月5日に秋葉原で開催

 2025年3月24日,NVIDIAは,GeForce RTX 50シリーズGPUをテーマにした無料イベント「NVIDIA Gamer Day」を,東京・秋葉原の「e-sports SQUARE AKIHABARA」で,4月5日に開催すると発表した。グッズがもらえる抽選大会も行われる。

[2025/03/24 16:50]

MSIが秋葉原で最新PCパーツの紹介イベントを開催。RTX 50搭載グラフィックスカードと電源ユニットに注目

MSIが秋葉原で最新PCパーツの紹介イベントを開催。RTX 50搭載グラフィックスカードと電源ユニットに注目

 2025年3月22日,MSIは,東京・秋葉原のLIFORK秋葉原 IIにて,同社製PCパーツの最新情報を紹介する「MSI カスタムPCパーツ SHOW 2025」を開催する。本稿ではメディア向け説明会の内容をもとにイベントの見どころを紹介する。

[2025/03/22 08:00]

GeForce RTX 50の最新技術の疑問点に答えが出た。NVIDIAのGDC 2025ブースレポート

GeForce RTX 50の最新技術の疑問点に答えが出た。NVIDIAのGDC 2025ブースレポート

 GDC 2025会期中,NVIDIAは,独自のブースで「GeForce RTX 50」シリーズに関連した展示を行っていた。専門家がブースを担当していたおかげで,デモによってはかなり詳しい話を聞けたので,NVIDIAの新技術に関する話題を中心に,ブースの様子をレポートしよう。

[2025/03/21 17:13]

[GDC 2025]NVIDIAのVIPが語る「ニューラルシェーダ」の利点と標準化に向けた取り組みとは

[GDC 2025]NVIDIAのVIPが語る「ニューラルシェーダ」の利点と標準化に向けた取り組みとは

 2025年3月17日,NVIDIAは,GDC 2025に合わせて,GeForce RTX 50シリーズで実装した新技術「ニューラルシェーダ」をテーマに,同社で研究開発に携わる3人のVIPによるパネルディスカッションを行った。これら新技術のポイントが分かったイベントの概要をレポートしたい。

[2025/03/19 17:57]

カード長236mmのコンパクトなGeForce RTX 5070搭載カードをMSIが発売。価格は10万8800円

カード長236mmのコンパクトなGeForce RTX 5070搭載カードをMSIが発売。価格は10万8800円

 2025年3月14日,MSIは,ミドルクラス市場向けのデスクトップPC向けGPU「GeForce RTX 5070」を搭載するグラフィックスカード「GeForce RTX 5070 12G VENTUS 2X OC/NV」を発売した。カード長が236mmというコンパクトさが特徴だ。税込予想実売価格は10万8800円前後である。

[2025/03/14 11:57]

DirectX 12がAI活用シェーダ技術「ニューラルシェーダ」に対応。GDC 2025で発表する話題をNVIDIAが明らかに

DirectX 12がAI活用シェーダ技術「ニューラルシェーダ」に対応。GDC 2025で発表する話題をNVIDIAが明らかに

 米国時間2025年3月17日から,米国で行われるゲーム開発者会議「GDC 2025」に先立ち,NVIDIAは,発表予定の話題を明らかにした。本稿ではその中から,DirectX 12がAI活用シェーダ技術「ニューラルシェーダ」に対応するといった注目の話題をまとめてみよう。

[2025/03/13 22:00]

全ての記事を表示する

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月10日〜04月11日