お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

GeForce RTX 50

このページの最終更新日:2025/01/27 13:50:57

  • RSS
  • このページのURL:
最新記事(全65件)

ASUS製外付けGPUボックス「ROG XG Mobile」のGeForce RTX 5090 Laptop GPU/5070 Ti Laptop GPU搭載モデルが9月下旬以降に国内発売

ASUS製外付けGPUボックス「ROG XG Mobile」のGeForce RTX 5090 Laptop GPU/5070 Ti Laptop GPU搭載モデルが9月下旬以降に国内発売

 2025年7月9日,ASUSは,外付けGPUボックス「ROG XG Mobile」の新製品として,「GeForce RTX 5090 Laptop GPU」搭載モデルと,「GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU」搭載モデルの計2製品を国内市場向けに発表した。いずれも9月下旬以降の発売で,税込の想定売価は順に,54万9800円,24万9800円となる。

[2025/07/09 16:28]

長さ約148mmの短尺カードも登場。エルザ ジャパンからGeForce RTX 5050搭載カード3製品が7月末発売

長さ約148mmの短尺カードも登場。エルザ ジャパンからGeForce RTX 5050搭載カード3製品が7月末発売

 2025年7月8日,エルザ ジャパンは,エントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」を搭載するINNO 3D製グラフィックスカード計3製品を7月末頃に発売すると発表した。カード長150mm未満のシングルファンカードをラインナップしているのが見どころだ。

[2025/07/08 18:41]

GIGABYTEからGeForce RTX 5050搭載カード3製品が発売に。ロープロファイルモデルもラインナップ

GIGABYTEからGeForce RTX 5050搭載カード3製品が発売に。ロープロファイルモデルもラインナップ

 2025年7月4日,CFD販売は,エントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」を搭載するGIGABYTE製グラフィックスカード計3製品を7月5日に発売すると発表した。カード長200mm未満の短尺カードや,ロープロファイルモデルなど,多彩なラインナップが特徴だ。

[2025/07/04 19:46]

シングルファン仕様でカード長約164.5mmの「GeForce RTX 5050」搭載カードがZOTACから7月11日発売

シングルファン仕様でカード長約164.5mmの「GeForce RTX 5050」搭載カードがZOTACから7月11日発売

 2025年7月4日,アスクは,エントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」を搭載するZOTAC製グラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5050 SOLO」「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5050 Twin Edge OC」を7月11日に発売すると発表した。税込予想実売価格は順に4万4800円前後,4万7980円前後。

[2025/07/04 15:13]

Blackwell世代のエントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」登場。3年ぶりのxx50世代は7月下旬発売

Blackwell世代のエントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」登場。3年ぶりのxx50世代は7月下旬発売

 北米時間2025年6月24日,NVIDIAは,Blackwellアーキテクチャベースのエントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」を発表した。デスクトップPC向けグラフィックスカードは,メーカー想定売価4万4800円からで,7月下旬発売の予定。

[2025/06/25 12:54]

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

 NVIDIAとAMDから,ミドルクラス〜ミドルハイ市場向けのデスクトップPC向けGPUが出そろった。ASUS製の「PRIME GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 OC Edition」と,「PRIME Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition」をテストする機会を得たので,早速,それぞれの性能を確かめてみたい。

[2025/06/04 22:00]

「GeForce RTX 5060」でも,DLSS 4を適用すれば4Kでのゲームプレイが可能に? NVIDIAが披露した新技術やAI製品群

「GeForce RTX 5060」でも,DLSS 4を適用すれば4Kでのゲームプレイが可能に? NVIDIAが披露した新技術やAI製品群

 NVIDIAは,COMPUTEX 2025には出展していなかったが,会場のすぐ側にあるホテルで,独自イベント「NVIDIA GTC TAIPEI at COMPUTEX 2025」を開催して,存在感は示していた。会場の展示コーナーやデモルームで取材したもののなかから,4Gamer読者の関心が高そうなものを紹介しよう。

[2025/05/30 19:19]

いにしえのオリファンを最新技術で作ったらどうなる? MSI製グラフィックスカードのコンセプトモデルで懐かしい気持ちになった

いにしえのオリファンを最新技術で作ったらどうなる? MSI製グラフィックスカードのコンセプトモデルで懐かしい気持ちになった

 COMPUTEX 2025のMSIブースで,なんだか懐かしい気持ちが呼び起される製品があった。よくよく話を聞いてみると,10年以上前のグラフィックスカードに採用していたMSI製冷却クーラーを最新技術で作り直してみたというものだった。

[2025/05/23 12:22]

Google TV搭載のゲーマー向けディスプレイやGeForce RTX 5060搭載カードなど注目のGIGABYTE製品をチェック

Google TV搭載のゲーマー向けディスプレイやGeForce RTX 5060搭載カードなど注目のGIGABYTE製品をチェック

 「COMPUTEX 2025」に合わせて用意したGIGABYTEのプライベートブースでは,最新のゲーマー向けノートPCやディスプレイ,PCパーツなどさまざまな製品が展示していた。本稿では製品カテゴリごとにとくに注目したい製品をピックアップして紹介したい。

[2025/05/22 12:45]

2スロットサイズでGeForce RTX 5090を搭載したグラフィックスカードのコンセプトモデルをPalitブースで展示

2スロットサイズでGeForce RTX 5090を搭載したグラフィックスカードのコンセプトモデルをPalitブースで展示

 「COMPUTEX 2025」で,Palitは,同社製グラフィックスカードカードのコンセプトモデルや,販売がはじまったばかりのNVIDIA製デスクトップPC向けGPU「GeForce RTX 5060」を搭載した最新カードなどを展示していた。

[2025/05/21 16:20]

全ての記事を表示する

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月16日〜07月17日