
ニュース
「EGGコンソール ハウ・メニ・ロボット PC-8801mkIISR」本日配信。学習機能を備えたロボットを育て,迷路の爆弾を処理するパズルゲーム
![]() |
My Nintendo Store「EGGコンソール ハウ・メニ・ロボット PC-8801mkIISR」
「ハウ・メニ・ロボット」は,1987年にアートディンクから発売されたパズルゲームだ。プレイヤーは人工知能を備えたロボットに行動パターンを登録し,仕掛けられている爆弾を処理させる。本作の目的は2つあり,1つは時限爆弾を制限時間内に見つけ出して爆弾処理装置に運ぶこと,もう1つが学習能力を持ったロボットを操作し,教育して賢く育てあげることだ。
![]() |
ステージとなる迷路には,ランプとバッテリーによって光で照らされている「光の空間」と,照らされていない「闇の空間」がある。光の空間では,ロボットを自由に操作できるが,闇の空間ではロボットの操作が一部できなくなるため,ある程度ロボットの自主性に任せて進めていく。
![]() |
また,ロボットは光をエネルギーとしているため,闇の空間ではエネルギーが減ってしまい,エネルギー残量がゼロになればゲームオーバーとなる。そのため,闇の空間で的確な行動を取れるようにロボットをうまく教育できるかが,ゲーム攻略の近道になるという。
ロボットを育てるシミュレーションの要素と,時限爆弾を的確に処理するパズル要素をあわせて楽しみたい人にオススメとのことだ。
![]() |
![]() |
当時の貴重なマニュアルやパッケージジャケットを閲覧可能な「ギャラリー」モードを実装している。
![]() |
「EGGコンソール」公式サイト
2025年4月3日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch展開である「EGGコンソール」の第49弾タイトル「EGGコンソール ハウ・メニ・ロボット PC-8801mkIISR」のリリースを開始しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロボットに行動パターンを記憶させつつ、迷路の爆弾を処理させよう!
【基本情報】
タイトル:EGGコンソール ハウ・メニ・ロボット PC-8801mkIISR
ジャンル:パズル、シミュレーションゲーム
メーカー:アートディンク
オリジナル版発売年:1987年
配信サイトURL:https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000094685.html
紹介動画URL:https://youtu.be/xDINIaHI2Bs
発売日:2025年4月3日
価格:880円(税込)(日本)
配信地域:日本、北米、欧州、豪州
権利表記:
(C)ARTDINK
(C)D4Enterprise Co.,Ltd. /(C)MSX Licensing Corporation.
【『ハウ・メニ・ロボット』について】
あなたにこのロボットをお届けします。
唯一、このロボットだけが「鏡の国」というミステリアスな国に行くことができます。しかし、今、この不思議な国に時限爆弾が仕掛けられ破壊されようとしています。是非、このロボットを使って時間内に時限爆弾を取りはずして下さい。ファンタスティックな鏡の国を救うために・・・(ユーザーズマニュアルより)
本作は1987年にリリースされたパズルゲームです。プレイヤーは人工知能を備えたロボットに行動パターンを記憶させ、仕掛けられている爆弾を処理させます。このゲームには、二つの目的があり、一つは本来の目的として、時限爆弾を制限時間内に見つけ出して爆弾処理装置に運ぶこと、そしてそのために学習能力を持ったロボットを操作、教育して賢く育て上げていくことがもう一つの目的であり、醍醐味でもあります。
ステージとなる迷路には「ランプ」と「バッテリ」によって光に照らされている光の空間と、光の照らされていない闇の空間があり、光の空間では自由にロボットを操作できますが、闇の空間ではロボットの操作が一部できなくなり、ある程度ロボットの自主性に任せてゲームを進めるしかありません。
光をエネルギーとして動くロボットなので、闇の空間ではエネルギーが減ってしまいます。もちろんエネルギー残量がゼロになるとゲームオーバー。闇の空間で的確な行動を取れるようにロボットをうまく教育していくことが、このゲーム攻略の近道となるでしょう。
ロボットを育てるシミュレーションの要素を持ちつつ、時限爆弾を的確に処理するパズル要素を加えた本作。両方のジャンルを合わせて楽しみたい人にオススメのタイトルです。
※シーンセレクト機能は搭載しておりません。
【『EGGコンソール ハウ・メニ・ロボット PC-8801mkIISR』について】
・「ギャラリー」モード
当時の貴重なマニュアルやパッケージジャケットをいつでも閲覧可能。
![]() |
いちはやく最新情報をお届け。EGGコンソール特設WEBサイトはこちら。
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/
※『プロジェクトEGG』とは
PC-9801、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。
怒涛のレトロゲーム1,100本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式X(旧Twitter)『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG
- 関連タイトル:
EGGコンソール ハウ・メニ・ロボット PC-8801mkIISR
- 関連タイトル:
EGGコンソール
- この記事のURL:
キーワード
- Nintendo Switch:EGGコンソール ハウ・メニ・ロボット PC-8801mkIISR
- アクション
- シミュレーション
- D4エンタープライズ
- IARC汎用レーティング 3歳以上
- パズル
- プレイ人数:1人
- Nintendo Switch:EGGコンソール
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- 編集部:簗島

(C)ARTDINK
(C)D4Enterprise Co.,Ltd. / (C)MSX Licensing Corporation.