お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/04/11 03:16

ニュース

蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に

 本日(2025年4月11日)配信されたインディーゲーム発表イベント「The Triple-i Initiative」にて,極寒の終末世界を舞台にした新作サバイバルFPSFrostrailが発表された。ホラー潜水艦シム「Barotrauma」のデベロッパであるFakeFishの新作だ(パブリッシングはShiro Unlimited)。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に

 プレイヤーは「Penitent Gardeners」の一員となり,蒸気機関車に乗り込んで死と氷に閉ざされた世界を旅する。機関車は単なる移動手段ではなくPenitent Gardenersの拠点となっており,探索や戦闘,クラフトといったすべての行動の起点となるようだ。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に

 探索では廃村や地下施設,放棄された要塞などを巡り,生きるうえで必要な資源を集めていく。猛吹雪は視界と移動を奪い,そして身体から体温を奪う。探索地の奥深くに進めば貴重な資源が手に入るかもしれないが,基地である機関車から離れすぎることは高リスクだ。
 さらに崩壊したこの世界には「Revenant」と呼ばれるクリーチャーが跋扈しており,対抗手段である武器の確保とカスタマイズも重要となる。そんな緊張と選択の連続である極寒の世界を,機関車を強化しながら進んでいくのだ。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に

 ゲームは最大4人の協力プレイにも対応しており,仲間とともに武器や装備をクラフトしながら迫りくる敵から機関車を守る拠点防衛の要素も。FPSアクションとクラフト,拠点運営といったさまざまな要素で極限の生存体験を表現する提供する意欲作である「Frostrail」は,2026年のリリースに向けてアーリーアクセスの実施も予定されている。気になる詳細は今後の発表を待とう。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 蒸気機関車で凍土を行く。極寒の終末世界を生き抜くサバイバルFPS「Frostrail」が発表に




「The Triple-i Initiative 2025」
配信ページ

  • 関連タイトル:

    Frostrail

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月12日〜04月13日