パッケージ
M.O.Q.R Company公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
“X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/04/19 00:08

ニュース

“X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ

 わくわくゲームズは2025年4月18日,新作タイトルを紹介する動画「わくわくゲームズ通信2025年4月号」を公開し,新作タイトル「M.O.Q.R Company」2025年内PC / Nintendo Switch向けにリリースすると発表した。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / “X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ


 M.O.Q.R. Company(モキュールカンパニー)は,HiBiGAのインディーゲームレーベル「イモタベルカ」による経営シミュレーションゲームだ。プレイヤーは地底遺物「モキュール」の解体業者となり,解体で得た資源を使ってお金を稼いでいくことになる。

 モキュールは莫大な資源を秘めているが,一定期間を過ぎると“X-DAY”を迎え,世界を破滅させてしまうという。さまざまなスキルを持つ社員たちの力を借りて作業を進め,そうなる前に発掘と解体を済ませなければならない。

 1980年代の8ビットPCゲームをリスペクトしたグラフィックスが特徴で,ブラウン管表示風の映像表現や,ドットで描かれたキャラクター,FM音源で作られたサウンドなど,オールドゲームファンには懐かしく感じられる要素が多数盛り込まれている。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / “X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / “X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ

 公開された動画では,登場キャラクターたちや,探索に用いるロボットの姿を確認できる。興味を持った人は,Steamストアページと合わせてチェックしてみよう。

YouTube
「わくわくゲームズ通信2025年4月号」

「M.O.Q.R Company」公式サイト


X-DAYになる前に遺物を解体せよ
80年代PCゲームをオマージュした経営シミュレーション
『M.O.Q.R Company』
2025年発売 / 本日Steam商品ページ公開
〜 モキュールと呼ばれる遺跡を発掘し、遺物を解体 〜
〜 優秀な社員を雇い、来るX-DAYまでに解体を遂行しよう 〜
〜 PC(Steam)版およびゲーム機版も発売予定 〜

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / “X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ

 わくわくゲームズ合同会社(東京都品川区 / 代表:大柳竜児)は、本日4月18日20時より弊YouTubeチャンネルにて公開された、新作などを皆さまにご紹介する動画「わくわくゲームズ通信2025年4月号」において、株式会社HiBiGAのインディゲームレーベル、イモタベルカ制作による経営シミュレーションゲーム『M.O.Q.R. Company (モキュールカンパニー)』を2025年にSteamおよびゲーム機(Nintendo Switchシリーズを想定)向けに発売することを発表しましたので、あわせて本リリースでもお知らせをいたします

Steam商品ページのURLはこちら:
https://store.steampowered.com/app/3481150/


 『M.O.Q.R. Company』は、80年代PCゲームをリスペクトしたSF経営シミュレーションゲームです。地底から現れた遺物「モキュール」を期間内に解体し、お金を稼ぎ、会社を経営しましょう。

 プレイヤーは太古の遺跡、通称『モキュール』から発掘される遺物を解体する会社の社長に就任します。モキュールの遺物は「X-DAY」と呼ばれる日までに解体をしないと世界が終わってしまう厄介な物体。様々なスキルをもつ社員たちの力を借りて遺物解体班と遺物探索班を編成して、きたるX-DAYまでに遺物の発掘と解体を完遂させましょう。

 80年代の8ビットPCで見られたコマンド選択式シミュレーションゲームを彷彿とさせるデザインを採用。CRTを通してみるようなビジュアルとFM音源で作られたサウンドはオールドゲームファンにも注目いただける内容に仕上がっています。本作の詳細は公開中の動画「わくわくゲームズ通信2025年4月号」をぜひご覧ください。

■ゲーム概要
●古代遺物を解体して会社を経営しよう!
 あなたは遺物解体会社の社長です。この世界は乾ききっており、資源を遺物に頼っています。生きていくためにも社員に指示を出し、会社を経営しましょう! ゲームはコマンドを選択する形式で進んでいきます。遺物解体ははじめて?わからないことは秘書におまかせ

●遺物解体がはじめてでも大丈夫です!
 有能な秘書があなたを強力にサポート。この世界についても詳しく教えてくれます。

●会社経営は人材配置から
 適切な人材を選び、育て、配置していく事で経営が進行します。ときには休息や報酬を与える事も重要です。会社に余裕があれば、の話ですが…。

●新たな資源を求めて
 解体した遺物から作り出したロボットに乗って危険な世界へ繰り出しましょう。貴重な資源を持ち帰ってくれることも。もちろん、社員たちの同意書はお預かりしております。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / “X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / “X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / “X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / “X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ

【スペック】
タイトル名 M.O.Q.R Company
ジャンル シミュレーション
プラットフォーム Steam (PC) / Nintendo Switchシリーズ
リリース日 2025年予定
ゲーム本編価格 未定
リンク ・Steam商品ページ
https://store.steampowered.com/app/3481150/

・動画
わくわくゲームズ通信2025年4月号:
https://www.youtube.com/watch?v=nyw9fgxh0_w

・ウェブページ
https://www.wakuwakugames.com/moqrcompany
コピーライト ⓒ HiBiGA Co.,Ltd. / Imotaberuka.
Published by Waku Waku Games.

※素材用に公開しているゲーム画面などは開発中のものです。

■わくわくゲームズについて
 わくわくゲームズは、日本の同人・インディタイトルに焦点をあてた小規模なゲームパブリッシャーです。「ゲームは世に出てからがスタートライン」を標榜し、魅力的な作品を制作するクリエイターの皆さまを支援し、ゲームファンの皆さまへお届けするために2021年9月より活動開始、2022年8月より法人として活動を加速中です。

【連絡先】
会社 わくわくゲームズ合同会社 (en: Waku Waku Games G.K.)
担当 大柳 竜児 (ryujio@wakuwakugames.com)
ウェブサイト https://www.wakuwakugames.com/
Twitter @waku2games
所在地 東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング 2F co-lab 五反田 with JPRE B06
  • 関連タイトル:

    M.O.Q.R Company

  • 関連タイトル:

    M.O.Q.R Company

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月18日〜04月19日