
ニュース
ダークファンタジー都市建設シム「Against the Storm」,コンシューマ機版を6月26日に発売決定。アナウンストレイラーを公開
![]() |
Against the Stormは,ファンタジーの世界を舞台にしたローグライク形式の都市建設シミュレーションだ。プレイヤーは,女王から命令を受けた総督として,嵐(ブライトストーム)によって破壊された都市の復興に挑戦する。
![]() |
![]() |
1つの都市開発に焦点を当てた都市開発シミュレーションとは異なり,複数の入植地を築き,広大かつ繁栄したネットワークを構築していくことが求められるという。それぞれ異なる得意分野と欲求を持つ,人間,キツネ,ビーバー,リザード,ハーピーといった種族が暮らす世界を開拓していく。
![]() |
![]() |
この世界には,100を超える地域ごとの特徴と,6種類のマップ「バイオーム」が存在し,組み合わせ次第で毎回異なる環境の入植地が生み出されるため,プレイするたびに新たな挑戦を味わえるという。それぞれ固有の達成目標があり,そこに存在する希少資源の組み合わせもさまざまで,高いリプレイ性を持つゲームに仕上がっているとのことだ。
![]() |
![]() |
本作のPC版はHooded HorseよりSteamで発売中で,Steamユーザーレビューは2万8000件以上で「圧倒的に好評」の評価を獲得している。台北ゲームショウ2024で最優秀デザイン賞,Digital Vikings Awards 2023では2022年最優秀インディーゲーム賞など,数多くの賞を受賞し,全世界での累計販売本数は150万本を突破した。
なお,セガはパブリッシャのHooded Horseと共同パブリッシング契約を締結し,日本国内でのプロモーション,および製造と販売を担当する。
PlayStation 5/PlayStation 4/Nintendo Switch版が発売決定!
アナウンストレーラーも公開!
株式会社セガは、Eremite Gamesが手掛けるダークファンタジー・シティビルダー『Against the Storm(アゲインスト・ザ・ストーム)』のPlayStation 5/PlayStation 4/Nintendo Switch向けのデジタル版を、2025年6月26日(木)に発売決定したことをお知らせします。
セガはパブリッシャーのHooded Horseと、日本市場向けの共同パブリッシング契約を締結し、本作の日本国内でのプロモーションおよび製造・販売を担当いたします。
![]() |
Steamで28,000件以上のレビューと、95%にのぼる「圧倒的に好評」の評価を獲得している『Against the Storm』が、コンソール向けに登場いたします。本タイトルは、「台北ゲームショウ2024」にて「最優秀デザイン賞」、「Digital Vikings Awards 2023」では「2022年最優秀インディーゲーム賞」など数多くの賞を受賞しており、全世界での累計販売本数は150万本を突破しています。
また、ゲーム内容を紹介するアナウンストレーラーを公開いたしました。嵐に立ち向かう開拓者として、変化に適応しながら都市を築く『Against the Storm』の魅力をお届けしています。ぜひチェックしてみてください。
『Against the Storm』コンソール版リリースアナウンストレーラー:
https://youtu.be/5EFYpveLL0k
『Against the Storm』とは
古い世界を塗りつぶす「ブライトストーム」に対抗できる最後の砦「スモルダリング・シティ」のために、プレイヤーは「烈火の女王」の命を受けた「総督」として、大自然を切り拓き、失われた富を探し出すリーダーの一人となります。『Against the Storm』は、1つの都市開発に焦点を当てた一般的なサバイバル・シティビルダーとは異なり、複数の入植地を築き、広大かつ繁栄したネットワークを構築していくことが求められます。それぞれ異なる得意分野と欲求を持つ種族が暮らすファンタジーの世界を開拓していきましょう。・個性豊かな種族たち
![]() |
![]() |
この世界では、人間、キツネ、ビーバー、リザード、そしてハーピーたちが生き抜くためにお互いに協力しています。それぞれの種族が持つ強みを生かすためには、種族ごとの住居や料理の好み、嗜好品や娯楽など、さまざまなニーズをバランスよく満たすことが重要です。住民の欲求を満たして「士気」を高めることで、森が放つ強烈な「敵意」にも立ち向かう力を得ることができます。レインコートを作り、エールを醸造し、パイを焼いて住民の生活を支えるか、烈火の女王の命に応えるため、特定の種族のニーズを優先し迅速な対応を図るかは、総督であるあなたの判断に委ねられます。
・シティビルダーとローグライクの融合
![]() |
![]() |
リプレイ性の高いローグライト要素と本格的な都市建設システムが融合した本作では、進化したシティビルディング体験をお楽しみいただけます。広大な世界の各地に新たな入植地を建設、その入植地を管理し、貴重なメタ資源を集めてスモルダリング・シティの発展を目指しましょう。烈火の女王から求められる絶え間ない要求にプレッシャーを感じながら、新たな入植地の建設にむけて評判を維持し、常に次なる発展の機会を模索しましょう。
・プレイするたびに変化するゲーム
![]() |
![]() |
本作の世界には、100を超える地域ごとの特徴と6種類の異なるマップ『バイオーム』が存在します。組み合わせ次第で毎回異なる環境の入植地を生み出すため、豊富な経験を積んだ総督であっても、プレイのたびに新たな挑戦を味わうことができます。天候の変化に合わせて戦略を組み替え、建物の選定や配置、さまざまな効果を使いこなしながら、集落の「ビルド」を試してみましょう。さらなる高みを目指して危険な森の奥深くへと分け入り、潜在的な恩恵を手に入れることもできれば、自身の能力の範囲内で堅実に進むという選択もあります。森の中には、財宝や資源だけでなく古代の脅威が潜んでいるかもしれません。
『Against the Storm』は、「新たな都市の基礎を築く瞬間」の連続により、常に胸が高鳴るような体験をお届けします。発展を続ける世界の中で、かつて築いた都市との人脈を活用し、交流や交易を行いながら、新たな入植地を次々と築いていきましょう。
■参考:Eremite Gamesとは
Eremite Gamesは、ポーランドのゲーム業界でAAAタイトルやモバイルゲームの開発経験を積んだ6人のメンバーによって設立された独立系スタジオです。ジャンルの枠を超えたストラテジーゲームやRPGの制作に情熱を注ぎ、未知の世界を舞台とする新たなゲーム体験の創造に取り組んでいます。
■参考:Hooded Horseとは
Hooded Horseは、世界中の人々やパートナーとともに、奥深い戦略性と戦術性を備えたゲームを提供するパブリッシャーです。『Manor Lords』の遠い過去から、『Against the Storm』の呪われた森、そして『Terra Invicta』や『Falling Frontier』の宇宙の深淵まで、各開発チームが得意とする分野において、世界クラスのゲーム体験をプレイヤーにお届けすることを目指しています。
【製品概要】
商品名:Against the Storm対応機種:PlayStation 5/PlayStation 4/Xbox Series X|S/PC(Steam)/Nintendo Switch
発売日:デジタル版 2025年6月26日(木)
希望小売価格:デジタル版 3,618円(税込3,980円)
ジャンル:ダークファンタジー・シティビルダー
プレイ人数:1人
発売・販売:株式会社セガ
CERO:B区分(12歳以上対象)
著作権表記:Trademarks, tradenames, and copyrights are property of their respective owners, Eremite Games (2025) and Hooded Horse Inc. (2025). All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
- 関連タイトル:
Against the Storm
- この記事のURL:
キーワード
- PS5
- シミュレーション
- ストラテジー
- CERO B:12歳以上対象
- Eremite Games
- セガ
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- 都市建設
- Nintendo Switch
- PS4
- :Against the Storm
- ニュース
- ムービー
- 編集部:簗島

Trademarks, tradenames, and copyrights are property of their respective owners, Eremite Games (2025) and Hooded Horse Inc. (2025). All Rights Reserved.
Trademarks, tradenames, and copyrights are property of their respective owners, Eremite Games (2025) and Hooded Horse Inc. (2025). All Rights Reserved.
Trademarks, tradenames, and copyrights are property of their respective owners, Eremite Games (2025) and Hooded Horse Inc. (2025). All Rights Reserved.