イベント
岡本吉起氏と小室哲哉氏のタッグが再びタイアップ曲に取り組む。3人×3チームによる奪い合いアクション「アウトランカーズ」完成披露会を開催
![]() |
正式サービス開始日(11月6日)の前日に行われたイベントには,本作のエグゼクティブプロデューサーを務める岡本吉起氏,音楽家の小室哲哉氏に加え,小室氏のプロデュースによる音楽ユニットOVAL SISTEM(mochilucaさん,住田愛子さん,iBerryさん)が登壇。タイアップ曲である「風に舞う戦士」のミュージックビデオが初めて公開された。
3人チームの奪い合いアクションバトル「アウトランカーズ」,スマホ向けにリリース。小室哲哉氏が書き下ろした楽曲「風に舞う戦士」のMVも公開中
でらゲーは本日,新作スマホアプリ「アウトランカーズ」をリリースした。本作は,3人編成のチーム3つが戦う「奪い合いアクションバトル」だ。各チームは,貴重な資源「エルピス」を最も多く集めることを目指していく。また,小室哲哉氏が書き下ろしたタイアップ楽曲「風に舞う戦士」のMVも公開されている。
約30年前,岡本氏と小室氏が制作に携わった映画「ストリートファイターII MOVIE」の主題歌「恋しさと せつなさと 心強さと」にまつわるエピソードも語られたイベントの模様をお伝えする。
![]() |
キャラガチャなしのシーズン制ランキングバトル
冒頭に登壇したゲームディレクターの美根俊一氏は,制作の経緯や概要を紹介した。本作は岡本氏のYouTubeチャンネル企画に端を発し,企画会議なども公開されてきた。「3人×3チームの奪い合いアクション」というコンセプトのもと,見下ろし型の対戦ゲームとして設計されている。
![]() |
プレイヤーは約3分の試合中に「エルピス」と呼ばれる資源を奪い合い,最も多く集めて1位になることを目指す。試合中にはランダム要素もあり,最後まで勝敗が読めない試合が展開される。
![]() |
本作は1シーズンを約7週間として,プレイヤーは試合ごとに手に入るランクptを集め,ランキング上位を目指す。シーズンごとにキャラクターが追加される予定で,新キャラクターはキャラガチャではなく別の方法で獲得できるとのこと。
![]() |
もちろん,バトルバランスや既存キャラクターのスキル調整も実施予定。さらにシーズンは複数のラウンドに分かれ,それぞれにイベントや報酬が用意される。活発なアップデートに加えて,シーズン中もこまめに目標が発生するため,長期的に遊べそうだ。
![]() |
シーズンごとに追加されるのはキャラクターだけではなく,ステージや新モードも随時実装を予定している。さらにシーズン内のラウンド更新に合わせて,キャラクターの新衣装が登場するようだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
老若男女すべてが楽しめる対戦ゲームを目指す
宣伝プロデューサーを務める河本清翔氏は,訴求する層やプロモーション展開を紹介した。
本作はオート機能による初心者向けのプレイアシストを備え,エルピスを一番多く集めたチームが勝者というシンプルなルールにすることで,幅広い年齢のプレイヤーが楽しめる作品を目指したとのこと。
![]() |
一方,手軽な入り口を持ちながらも,環境や強い戦略の変化も楽しめるスマホ世代のゲーマーが,ガチで楽しめる新しい対戦ゲームとして展開していくという。
![]() |
本作のターゲットは,気に入ったゲームをやり込んで普段から対戦に親しんでいる10代〜20代のゲームファンを中心としつつも,ライトな対戦とルールにより老若男女すべてが楽しめる対戦ゲームを目指していくと語った。
![]() |
![]() |
また,新規IPのタイトルであるため,知名度を補うために公式YouTubeチャンネルを積極的に活用する方針だ。ストリーマーのゆふなさん,takeraさん,タレントのアンジェラ芽衣さんをゲストに迎えた動画を公開している。
![]() |
公式YouTubeチャンネルでは,OVAL SISTEMによるタイアップ曲「風に舞う戦士」のミュージックビデオも公開中。ぜひチェックしてほしい。
さらに,本作の制作秘話とゲーム作りについて語るポッドキャスト番組が近日公開予定だ。初回はプロデューサーの西谷 亮氏,MCのOooDaさんが出演し,今後は本作にゆかりのあるクリエイターも出演する。
![]() |
そのほか,全国4エリアの駅を中心とした広告展開や,賞金総額100万円のイラストコンテストなども紹介されている。詳しくは以下のスライドを確認してほしい。
![]() |
![]() |
![]() |
映画「ストリートファイターII MOVIE」以来のタッグ
トークセッションでは,岡本氏と小室氏が映画「ストリートファイターII MOVIE」(1994年公開)の主題歌「恋しさと せつなさと 心強さと」にまつわる思い出話に花を咲かせた。
![]() |
当時,岡本氏は担当者を経由し,小室氏に楽曲制作を依頼。しかし,あがってきた曲がバラードだったため,岡本氏の判断で一度ボツにしたとのこと。その後,両氏は改めて綿密なやり取りを交わし,CDシングル売上200万枚を突破した名曲「恋しさと せつなさと 心強さと」の完成につながったのだという。
小室氏がプロデュースを手がけるOVAL SISTEMのタイアップ曲「風に舞う戦士」は,「恋しさと〜」以来の両氏のタッグとなる。小室氏は「恋しさと〜」の音楽要素をセルフオマージュとして盛り込んでいると明かしていた。
![]() |
![]() |
キーワード
(C)Deluxe Games Inc.
(C)Deluxe Games Inc.















































