お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/08/03 19:04

イベント

PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

 中国のゲームショウ「ChinaJoy 2025」CJ2025)に,岩潮互娱が開発,上海岩潮体育科技が配信する,3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」PC / iOS / Android)が出展された。

 原題は「舞动之夜:狂欢」。配信日は2025年末の目標で,ローンチ時はグローバルリリースが予定されている。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

 本作は「参入障壁ゼロ」「本格シナリオ」「AIが踊りを判定」をコンセプトとする,3Dソーシャルミュージック&ダンスゲームだ。

 分かりやすいウリは上記のうち,“AIがダンスの振りを判定する”というところだろう。実に今どきの発想が用いられている。

 プレイの流れは,以下の写真を見てほしい。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]


 画面のキャラクターが踊り,画面右下に踊りの振りが流れてきたら。


画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

 こうやって画面の前で踊るだけだ。

 同じ遊び方の体感ダンスゲーム自体は,すでに世の中に存在している。そのうえで特筆すべきは,PCでもスマホでも“カメラさえ付いていれば”AIが踊りの振りを判定してくれるという,技術的な部分である。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

 現状,体感ダンスゲームはコンソールで起動し,スマホをカメラ用に別途使う。もしくは,家庭用ゲーム機の周辺機器の専用カメラを用意して遊ぶ例が多い。しかし,本作はPCでもスマホでも普遍的なカメラ機能が備わっている端末であれば,それ1つで遊べるわけだ。

 カメラが捉えた人体の動きは,ゲームに搭載されたAIが解析・判定し,入力装置として画面に反映してくれる。
 また,スマホ版もスマホ自体を振って遊ぶのではなく,ちゃんとスマホの前で踊る遊びになるという。ただし,この場合は端末を手で持つのではなく,スタンドなどを立てて設置し,全身が映す必要がある。

 現地にはスマホ版の試遊がなかったため,実際はどうなるか分からないのだが,全身が映るほど遠のくと今度は画面が見えなくなるのでは? 最低限タブレットサイズでないと,かなり厳しそうな気が。

 なんてありきたりな弱点は克服されていることだろう。たぶん。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

 試遊で見られた踊りの振りは,主に上半身を簡単に動かすものだった。ただ,同社ブースにはさまざまな年齢層の来場者に加え,コスプレイヤーが寄っているケースがとても多く,ハートの強い彼らが振り付けに自己流テイストを加えて,通りがかりの人たちを盛り上げていた。

 画面上のアバターは髪型や衣装を変更可能なため,自分好みにアレンジできるが,SNS社会での自己発信にちなんで“カメラが写した自身の姿をアバターにする”などの機能も計画しているのだとか。

 ちなみに収録楽曲については,K-POPや中国のクラシック曲などを中心に取りそろえていくとしていた。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

 このほか,ゲーム内ではただダンスリズムゲームをやるだけでなく,体感操作を利用したパーティ用ミニゲームなども搭載される。遊び方はいろいろと用意するようなので,違う楽しみもできそうだ。

 ゲーム内機能としても,ダンスを通じてほかのプレイヤーと交流するシステムや,フレンドを招いてのバトルなどを予定しているらしい。

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

 体感ダンスゲームというのは,どうしても土俵がせまい。本作におけるアプローチも,全体的に前例とかぶってしまっている点は否めない。けれど,カメラさえ付いていれば遊べるという利点は確実に大きい。

 現地スタッフによると,本作のターゲット層は男女を問わず,10代から40代のスポーツ好きな人たちだという。
 体感ゲームジャンルは,画面の前にドシッと座り,手もとでカチャカチャしたいプレーンなゲーマーにはあまり刺さりづらい(かと思われる)。そのため,この想定は正しいと言えるだろう。

 なればこそ,あとはゲームと名乗りながら,どうやってそういう人たちにリーチするのか。この課題はなかなか大きい。我々ゲームメディアでは申し訳ないが助力できない領域でもあるゆえに。

 現代のSNSにおいてダンスは一大コンテンツだ。だからこそ厳しい縄張り争いになるだろうが,体とカメラ付き端末だけで遊べるお手軽さを武器に,どこまで食い込めるのかを観察したい対象となった。

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / PCでもスマホでも,カメラさえ付いていれば踊れる。AI活用の3Dダンスリズムゲーム「ダンシングナイト:カーニバル」[CJ2025]

4Gamer「ChinaJoy 2025」記事一覧

「ChinaJoy 2025」公式サイト

  • 関連タイトル:

    ダンシングナイト:カーニバル

  • 関連タイトル:

    ダンシングナイト:カーニバル

  • 関連タイトル:

    ダンシングナイト:カーニバル

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月03日〜08月04日