プレイレポート
カラフルな粘土をこねて,好きなもので世界をいっぱいに!「Play-Doh World」子供から大人まで,実在のおもちゃを使った粘土遊びにハマろう(今日から始めろApple Arcade #52)
![]() |
「Apple Arcade」は,Appleが月額900円(税込)/年額6000円(税込)でiPhone / iPad / Mac / Apple TV / Apple Vision向けに提供している,ゲームのサブスクリプションサービスだ。
この連載では,広告やゲーム内課金なしでプレイできるタイトルが現在200種類以上配信されているこのサービスの中から,4Gamerがチョイスしたタイトルを紹介していく。
第52回では,Scary Beastiesが配信する「Play-Doh World」を紹介しよう。
「Play-Doh World」
![]() |
![]() |
オススメポイント
1.粘土の温かな手触りを感じられるプレイの感触
2.実際の商品と同じおもちゃがゲーム内に登場。それを使って遊べる
3.ユルくてコミカル,魅力的な世界
小さい頃,よく粘土遊びをした。
人形を作って,「これは私」「これは弟」「これは私のことが大好きなネコちゃん」と,自由に手を動かしながら,植物や家具,生き物,食べ物など,ほかにもさまざまなものを作っては,想像の世界に浸っていたことを思い出す。
本作は,そんな粘土遊びの自由な楽しさを画面の中で味わえるタイトルだ。
![]() |
「Play-Doh(プレイ・ドー)」は,歴史ある小麦粘土のブランドだ。バケツ型の容器に入ったさまざまな色の粘土のほか,それを使った楽しいごっこ遊びが楽しめるおもちゃも多数販売されている。
本作には,そのおもちゃそのものが登場し,粘土を入れて遊べるのだ。しかも,作り出したものは,画面のなかの世界で生き生きと動き出す。
![]() |
![]() |
粘土の大きさや色を,目や口のタイプや色を選んでキャラクターを作ったら,美容院でヘアセット。ハサミでカットしたり,粘土を付け足したり,ウェーブをつけたり。慣れれば,けっこう細かい形の調整もできる。
一度切った髪を再び付けたりできるのは,粘土ならではの手軽さだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラクターに着せる服も,基本のデザインを選び,色や模様,モチーフなどを加えたり削ったりして,思いのままにカスタマイズ可能。
同じように,動物やモンスター,植木鉢,ピザ,絵画……と,さまざまなものを作り出して遊んでみよう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自由度の高いキャラクターメイクや小物のカスタムは,ほかのゲームでも見られる要素ではある。だが本作の独自性は,それに“粘土らしい手触りが伴う”ところにある。
もちろん,ゲームの中の粘土ではあるのだが,画面越しに伝わってくる質感は驚くほどリアルで,「粘土をこねて,切って,くっつけて――ものづくりをしているんだ!」という実感が,本作ならではの充実感を生み出している。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歯医者さん遊び,パズル,横スクロールの風船取りゲームなどのミニゲームも用意されている。
また,フィールドに置いてあるゴンドラやジェットコースターには,作った粘土のキャラクター達を好きなように乗せて楽しめる。
ここは,自分が作り出した粘土の庭で自由な人形遊びができる,夢の空間なのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何らかのコンテンツを1回プレイするごとに,レインボー色の粘土がプレイ・ドーの粘土容器に補充され,2回分集めると素材や型がランダムで一つ手に入る。
これを使って新しいものが作れるようになるので,ふたたび創作に励めば,また素材が手に入る。とくにミッションやボーナスなどは設定されていないが,このシンプルなシステムは,パーソナルな創作の時間を邪魔しない,ちょうどいい塩梅ではないだろうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本作は日本語を含め16の言語に対応しているが,そもそもテキスト自体がほとんど出てこない。Play-Dohの対象年齢からしても,本作は主に粘土遊びをするような小さい子供に向けて作られているからだろう。
だが,大人が遊んでも充分面白い……というか,粘土をこねて自分の手で何かを作り出す遊びの快感や癒しは,体験する価値があるものだ。
のんびり自分のペースでクリエイトして,好きなもので世界をいっぱいにしてみよう!
Apple Arcade:月額900円(税込) / 年額6000円(税込)
Apple One:月額1200円(税込)
※「iCloudプラス(50GB)」「Apple TV+」「Apple Music」「Apple Arcade」を利用可能
※本記事には一部アフィリエイトリンクを含みます。
- 関連タイトル:


Play-Doh World
- 関連タイトル:


Apple Arcade
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPad
- iPhone/iPad/MAC:Play-Doh World
- Scary Beasties
- Scary Beasties
- 今日から始めろApple Arcade
- iPhone/iPad/MAC:Apple Arcade
- MAC
- プレイレポート
- 連載
- ライター:内藤ハサミ
Play-Doh is a trademark of Hasbro and is used with permission. (C)2025 Hasbro. All rights reserved. Licensed by Hasbro. (C)2025 Scary Beasties Ltd.
(C)2019 Apple Inc. All rights reserved.

















































