お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
南欧最大規模のゲームイベント「BCN Game Fest 2025」,スペイン・バルセロナから現地レポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/14 15:14

イベント

南欧最大規模のゲームイベント「BCN Game Fest 2025」,スペイン・バルセロナから現地レポート

 スペイン時間の2025年10月10日〜12日,バルセロナの多目的商業施設 ラ・ファルガ(La Farga de L'Hospitalet)にて,南欧最大規模のゲームイベント「BCN Game Fest 2025」が開催された。

 商都バルセロナを擁するカタルーニャ自治州については,当連載の第834回「BitSummit the 13thで気を吐いていたCatalan Arts Digital Cultureブースを取材」でも詳しく紹介したことがある。州政府機関である「Catalan Institute for Cultural Companies」が主導する文化振興機構「Catalan Arts Digital Culture」が音頭を取り,これまで8年間続いてきたインディーゲームイベント「IndieDevDay」を今年からリブランド化したのが,BCN Game Fest 2025(正式名称:BCN Game Fest 2025 by IndieDevDay)である。

BCN Game Festの会場であるラ・ファルガ。ショッピングモールや公園と同じ区域にあるという便利な施設だ
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 南欧最大規模のゲームイベント「BCN Game Fest 2025」,スペイン・バルセロナから現地レポート

 BCN Game Fest 2025は3日間(初日はビジネスデイ)の開催で,延べ1万7000人の一般来場客を見込んでいる。9000平方メートルのスペースに,25か国からゲーム業界関係者1500人が集い,多数の商用ミーティングが行われ,さらに地元バルセロナやスペインを拠点とするデベロッパが約200のブースを設置して新作を紹介していた。

初日はゲーム業界関係者やメディア,そして学生たち,約1500人のために開放された
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 南欧最大規模のゲームイベント「BCN Game Fest 2025」,スペイン・バルセロナから現地レポート

 B2B/B2C型のイベントとしては決して大きいとはいえないが,アートスタイルやゲームプレイの面では日本のクラシックタイトルをリスペクトしたようなセンスを感じられるのは興味深い。
 スペインのゲーム産業はまだ成長過程にあるが,ステルス系タクティカルストラテジーのサブジャンルを築き上げた「Commandos」(1998年)のPyro Studiosをはじめ,「Deadlight」や「RiME」でインディーシーンをけん引したTequila Works(2024年に破産申請),最近でも「Moonlighter」シリーズで知られるDigital Sun,ハック&スラッシュ「Blasphemous」シリーズから「NINJA GAIDEN: Ragebound」へと順調にステップアップを果たしているThe Game Kitchenなど,クリエイティブな作品を生み出すスタジオは少なくない。

バルセロナを拠点とする有能な開発チームといえば,「Gothic 1 Remake」を開発中のAlkimia Interactiveを挙げられる
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 南欧最大規模のゲームイベント「BCN Game Fest 2025」,スペイン・バルセロナから現地レポート

 スペインを中心とするインディーゲームのショーケースとして今年から新たな装いとなったBCN Game Fest 2025では,4Gamerを含む日本の代表団を主賓として迎え,マトリックスの大堀康祐氏によるトークセッションも実施する。
 つまり,カナダやポーランドといった成功事例を参考にして,国際的なイベントとして認知されるべく踏み出そうとしており,バルセロナを中心とするゲーム開発シーンやゲーマーコミュニティのさらなる成長と飛躍が期待される。

2024年に「Last Time I Saw You 雨の薫り」を開発したMaboroshi ArtworksのJuan Fandiño Martín氏。現在は大阪とマドリードを拠点に生活している。写真撮影のメカニクスを利用したホラー風味の新作「project BLUR」のトレイラーを公開していた
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 南欧最大規模のゲームイベント「BCN Game Fest 2025」,スペイン・バルセロナから現地レポート

 本稿は初日終了時点で執筆している。会場には気になる新作群が発表されているものの,イベントの核となるようなプラットフォームホルダーや大手パブリッシャの参加がなく,小ぶりなブースが連なる様子はIndieDevDay時代の面影を留めている印象だ。
 それでも,ポルトガルやアンゴラ,南フランスといった近隣地域をはじめ,スペイン語圏であるラテンアメリカ諸国にもアピールできるようになれば,さらに注目を集めることになるだろう。

 BitSummitやgamescom,東京ゲームショウなどの会場で見られたタイトルや開発者の顔ぶれもあり,海外のゲームを追いかけてきた筆者にとっては,わりと馴染みのある雰囲気のイベントだ。引き続き,BCN Game Fest 2025の現地レポートをお届けしていく。

司会を務めるDaniel Santigosa(ダニエル・サンティゴサ)氏は,IndieDevDay時代からバルセロナのゲーム業界を盛り立ててきた人物。7月のBitSummit the 13thでも,イベントの調査や参加の勧誘に来日していた
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 南欧最大規模のゲームイベント「BCN Game Fest 2025」,スペイン・バルセロナから現地レポート

バルセロナのシンボルであるサグラダ・ファミリア。1882年の着工以来,建設が続けられており,世界唯一の「建設途中の世界遺産」として知られる。2026年には最高部となるイエスの塔が完成する見込み
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 南欧最大規模のゲームイベント「BCN Game Fest 2025」,スペイン・バルセロナから現地レポート

BCN Game Fest 2025 公式サイト

  • 関連タイトル:

    展示会/見本市

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月13日〜10月14日