お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/24 16:37

ニュース

アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

 アークライトは本日(2025年10月24日),アナログゲームの国内最大規模イベント「ゲームマーケット2025秋」を,11月22日と23日の2日間,千葉の幕張メッセ(ホール3〜6)で開催すると発表した。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

 今回の開催では過去最多となる1368ブースが出展予定となっており,謎解きやTRPGの大型企画も展開されるという。

 「ゲームマーケット」は,ボードゲームやカードゲーム,TRPG,TCG,マーダーミステリーなど,“電源を使わないゲーム”を対象としたアナログゲームの総合イベントだ。2000年の初開催以来20年以上の歴史を持ち,前回(2025年春)は約2万7000人の来場者で賑わった。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

 今回は,開催地である千葉市の後援を新たに受けての開催となる。会場となる幕張メッセではゲームの販売だけでなく,実際に試遊したり,ステージイベントを観覧したりといった体験型企画が数多く実施される。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

 また,イラストレーターやグラフィックデザイナー向けの出展ジャンルが新設され,クリエイター同士のコラボレーションや新作発表の場としても注目を集めそうだ。詳細は下記のリリース文で確認しよう。

「ゲームマーケット」公式サイト


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



日本最大級のアナログゲームイベント『ゲームマーケット2025秋』過去最大規模で11月幕張メッセにて開催
過去最多の出展者数1,300超を記録!多様化するアナログゲームの祭典!

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

株式会社アークライト(本社:東京都千代田区)は、開催地である千葉市の後援を新たに受け、アナログゲームの国内最大規模イベント『ゲームマーケット2025秋』を11月22日(土)〜23日(日)に幕張メッセ3〜6ホールにて開催いたします。

過去最多となる1,368ブースが出展し、今話題の謎解きやTRPGの大型新企画、イラストレーター向けの新ジャンルも登場。ますます多様化するアナログゲームの「今」を体感できるイベントです。また今回は、開催地である千葉市の後援を新たに受けての開催となります。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

アナログゲームの祭典『ゲームマーケット』

▼アナログゲームとは?
アナログゲームとは、ボードゲームをはじめとしたカードゲーム・テーブルゲーム・TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)・TCG(トレーディングカードゲーム)・マーダーミステリーゲームなどを含む“電源を使用しない”ゲームの総称です。ゲーム自体の楽しさはもちろん、デジタル化が進む近年において、顔を合わせて楽しむ「コミュニケーションツール」としての側面が注目を集めています。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

▼ゲームマーケットとは?
ゲームマーケットは、2000年の初開催から20年以上の開催の歴史を持つ、老若男女どなたでも1日中アナログゲームを楽しんでいただける国内最大級のイベントです。今年春の前回開催では2万7000人の来場者で賑わい、出展者が製作した最新のゲームが一堂に会し、大々的な制作発表や先行販売・イベント限定品などで大盛況となります。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

イベント会場内ではゲームの販売だけでなく、ステージ観覧や、その場でゲームの説明を受けながら実際に遊ぶことができたりするのが大きな特徴です。そういった全出展者、来場者と共に作り上げてきました活動が、今回より開催地である千葉市の後援をいただくに至りました。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

さらに今回は、アナログゲームの多彩なイラストレーターやグラフィックデザイナー向けの出展ジャンルを新設。多彩な作品の展示・販売はもちろん、ゲーム制作者とのコラボレーションやマッチングにより新たな作品が次々と生まれることを期待しています。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

▼会場の様子はこちら!

新企画も目白押し!注目のエリア

▼今年のゲムマは、ナゾトキがアツい。『謎祭り』
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

近年、高い注目を集める「謎解き」に焦点を当て、複数の謎解き団体とゲームマーケット事務局が共催でおくる、2日間の祭典「謎祭り」を開催します。謎解きカフェによる謎付きドリンクやフードの提供、ボリュームアップした周遊型謎解きゲームなどを展開。特に日曜日には体験型ゲーム「バベル」や公演型の「謎解きフェスタ」、ステージイベント「ヒラメキ1グランプリ」が開催され、一日中謎解きを楽しめます。

▼今年のゲムマは、TRPGもアツい。『TRPGギルド』
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

TRPGとは、テーブルトークロールプレイングゲームの略で、会話を通じて物語を進めるアナログゲームです。今回の特設「TRPGギルド」は、KADOKAWAのクトゥルフ神話TRPGコーナーやTRPG専門レーベル「ドラゴンブック」などが新たに参加し、エリアを大規模に拡張!現在のTRPGシーンを牽引する各タイトルの魅力を体験できる試遊、展示、物販が盛りだくさんです。TRPGを俯瞰した企画展示もあり、お気に入りのTRPGと出会えるエリアとなっています。

▼当日が待ちきれない!『ゲムマプレイベント』
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

「ゲームマーケットをもっと楽しみたい」「2日間だけでは遊び足りない」といったご要望にお応えして、1週間以上に渡って関連イベントを集めた『ゲムマプレイベント』が実施されます。

▼世界に広がるボードゲームの輪
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

近年ゲームマーケットでは、日本国内で発表された作品を海外で出版することを目的とした、海外出版社の参加が増えております。これに伴い、海外出版社と出展者のみなさまが交流や商談を安心して行うことができるよう、前回新設した「海外ビジネス参加制度」を今回も継続実施いたします。参加企業は、ゲムマプレウィークの「前日商談会」にも参加し、より活発な商談を予定しています。国際的なビジネスの架け橋となるゲームマーケットのグローバルな展開に、ぜひご注目ください。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

また今回、スペシャルステージには、ボードゲームの最も権威ある賞である2025年ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)を受賞された、OKAZU brandの林尚志氏に登壇いただきます。日本のクリエイターによるこの快挙を、会場の皆様と一緒にお祝いいたします。さらに、OKAZU brandのゲームマーケットでの軌跡を振り返るとともに、世界に認められた作品の背景や、ここでしか聞けない貴重な情報を深掘りいたします。どうぞご期待ください!

▼ポップカルチャーの祭典「東京コミコン」との連携
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定

ゲームマーケットは、その活動領域をアナログゲームに留めず、幅広いポップカルチャーとの連携も積極的に図っています。その一環として、2025年12月5日(金)〜12月7日(日)に幕張メッセで開催される「東京コミコン2025」との共同企画が実現しました。2016年に第1回が開催された「東京コミコン」は、ファミリー層からご年配の方まで、全世代を通じて楽しんでいただける、ありとあらゆるポップカルチャーの祭典です。ジョニー・デップ氏、ノーマン・リーダス氏といった名だたる海外俳優たちをはじめ、国内外の映画、アニメ、ゲーム、コミック、果てはプロレスやカラオケまで多種多様なエンタメが一堂に会する光景は、まさに圧巻です。その会場内に新設される体験型エリア「プレイヤーズジャングル」内に、ゲームマーケット紹介ブースが設置されます。この強力なタッグにより、アナログゲームとポップカルチャーの新たな出会いを提供いたします。

イベント概要

名称:ゲームマーケット2025秋
会場:幕張メッセ展示ホール 3・4・5・6
期日:2025年11月22日(土)、23日(日)
開催時間:11月22日(土)11:00〜18:00、23日(日)11:00〜17:00
入場料:1,500円(税込)/高校生以下無料

入場チケットは、イベント当日窓口での現金販売もございますが、手数料として500円(税込)を追加でいただく形となりますので、当日でも電子チケットの購入を推奨しております。(電子チケットの当日購入はクレジットカード決済のみ)

22日(土)11:00からの入場は「早期11時入場チケット(土)」3,000円(税込)の購入が必要です。限定2,700枚、「チケットぴあ」限定の先着順販売となります。

※ 土曜12時からと、日曜11時からは、高校生以下は学生証の提示で入場無料となります。また、小学生は保護者同伴で入場無料となります。
※ 土曜日11時早期入場の場合、高校生以下、小学生以下でも人数分のチケットが必要となります。但し、未就学児は保護者同伴で全時間帯入場無料となります。

イベント詳細は公式HP( https://www.gamemarket.jp/ )をご参照ください。

▼チケット購入方法
電子チケットの事前販売は、「イープラス」「チケットぴあ」にて10月24日(金)10:00より販売を開始します。※ 販売サイトによって販売券種が違いますのでご注意ください。

「チケットぴあ」
URL:https://w.pia.jp/t/gamemarket/
販売券種:11月22日(土) 早期11時入場チケット / 12時入場チケット
     11月23日(日) 11時入場チケット

「イープラス」
URL:https://eplus.jp/gamemarket/

販売券種:11月22日(土) 12時入場チケット
     11月23日(日) 11時入場チケット

▼遠征ツアー申込方法(販売:クールジャパントラベル)
遠方からのご来場をサポートする『ゲームマーケット2025秋遠征ツアープラン』。
詳細は下記をご覧ください。

URL:https://cooljapan.travel/item/gamemarket_2025a/

▼カタログ
販売開始:2025年4月18日(金)
販売サイト(Amazon):https://www.amazon.co.jp/dp/B08LBJBKCT/

▼開催資料
2日間合計 1,368ブース
(エリア 88ブース / 一般 1,268ブース / 特設 12ブース)

▼主催
株式会社アークライト
http://www.arclight.co.jp/

▼後援
千葉市

▼運営
ゲームマーケット事務局
https://gamemarket.jp/

「ゲームマーケット」公式サイト

  • 関連タイトル:

    展示会/見本市

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月24日〜10月25日