PC
- この記事のURL:
キーワード
ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」がSteamで11月26日に正式リリースへ。プレイヤーの選択が,主人公の“命”や“力”への執着を変化させる
PLAYISMは2025年10月31日,個人ゲーム開発者のだらねこ氏が手掛ける「いのちのつかいかた」を11月26日に正式リリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。巨大な竜に村を襲われ,家族と友人を失った兎人のゴーシュが,人々の恨みを背負い,葛藤を抱えながら戦う姿が描かれるゲームブック風RPGだ。
アリカが創業30周年を迎える。記念として「FIGHTING EX LAYER」の価格を30周年記念価格に改定
アリカは同社の公式Xにて,2025年11月1日に創業30周年を迎えることを発表した。あわせて同社の対戦格闘ゲーム「FIGHTING EX LAYER」の価格を30周年記念価格の0.99ドルに改定することを明らかにした。
「FFXIV」,パッチ7.4「霧の中の理想郷」では「至天の座アルカディア:ヘビー級」などが実装。「Fall Guys」復刻コラボは11月6日スタート
スクウェア・エニックスは本日(2025年10月31日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の公式番組「第89回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」で,最新パッチ7.4「霧の中の理想郷(アルカディア)」の新情報を発表した。また,「Fall Guys」との復刻コラボイベントが,11月6日から27日にかけて開催されることが発表された。
「アークナイツ:エンドフィールド」の第2回βテストが11月28日よりスタート。公式サイトで参加者募集の受付を開始
GRYPHLINEは本日,近日サービス開始予定の3Dリアルタイム戦略アクションRPG「アークナイツ:エンドフィールド」の第2回βテストを11月28日に開始すると発表した。第2回βテストでは,新規キャラクターや新エリアに加え,ゲーム体験をより快適にする新機能も追加される。
「モンハンストーリーズ3」,最新トレイラー公開&予約受付をスタート。オフィシャルショップでは「ロイヤルアイルーエディション」が登場
カプコンは本日(2025年10月31日),同社が2026年3月13日に発売を予定している「モンスターハンターストーリーズ3 〜運命の双竜〜」の最新トレイラーを公開し,予約受付をスタートした。カプコンオフィシャルショップでは「ロイヤルアイルーエディション」が発売され,同日には3種のamiiboもリリースされる予定だ。
クラフト系サバイバルホラー「アイヘイト・ディス・プレイス」,2026年1月29日に発売延期。物語の一端を垣間見られる最新トレイラーも公開
Skybound EntertainmentとBroken Mirror Gamesは本日,クラフト系サバイバルホラー「アイヘイト・ディス・プレイス」の発売日を,2026年1月29日に変更すると発表した。本作は,恐ろしいモンスターがあふれる世界で,資源を集め,必要な装備を作り,拠点をアップグレードし,基地を再建していく。
「龍が如く」舞台化が決定! キャラ人気投票,和田アキ子さん演じる「アッコさん」など,公式番組「龍スタTV」第44回の発表情報まとめ
セガは本日(2025年10月31日),「龍が如く」シリーズの公式番組「龍スタTV」の第44回「『龍が如く4 伝説を継ぐもの』開発裏話&20周年新プロジェクト始動発表!」で,舞台化を含む多数の新情報を発表した。さらに,キャラクター人気投票や,和田アキ子さん出演の続報にも触れられた。
「ファイナルファンタジーXIV」の最新パッチ7.4“霧の中の理想郷(アルカディア)”は12月16日に実装
スクウェア・エニックスは本日(10月31日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の情報番組「第89回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」で,最新パッチ7.4「霧の中の理想郷(アルカディア)」を12月16日に実装すると発表した。
「ゼンレスゾーンゼロ」,新キャラ“イドリー”の戦闘マニュアルを公開。HPを消費して戦う氷属性の命破特性エージェント
HoYoverseは本日(2025年10月31日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」に11月5日から登場する新エージェント,「イドリー」(CV:原 由実)の戦闘マニュアルを公開した。氷属性の命破特性エージェントで,攻撃を通してHPを消費・回復する能力を持っており,HPが一定割合以下だとより高火力を出せるという。
協力クライミングゲーム「PEAK」,新たなバイオーム“Roots”を追加するアップデートを11月5日に配信
Aggro CrabとLandfallは本日(2025年10月31日),Steamで販売中の「PEAK」に,新たなバイオーム「Roots」を追加するアップデートを11月5日に配信すると発表した。詳細は不明だが,樹上の足場を進むプレイヤーが,頭上から現れたクモに一瞬で連れ去られるトレイラーが公開されている。
「天穂のサクナヒメ〜ヒヌカ巡霊譚〜」,第1回公式番組を11月7日に配信。ゲームシステムや新キャラクターなどの最新情報を解禁
東宝は本日,同社のゲーム事業レーベル「TOHO Games」が手掛ける新作タイトル「天穂のサクナヒメ〜ヒヌカ巡霊譚〜」で,第1回となる公式生番組を11月7日20:00からYouTubeなどで配信すると発表した。番組には,サクナヒメ役の大空直美さん,ヒヌカヒメ役のMachicoさんらが出演予定だ。
運と戦略のローグライトゲーム「Slot & Dungeons」早期アクセス版をSteamで配信。火山や海底神殿ステージに,7段階の難度で挑戦できる
MUC GAMESは本日,PC向けローグライトゲーム「Slot & Dungeons」の早期アクセス版の配信をSteamで開始した。本作は,スロットによってフロア内のエネミーやアイテムの配置が変化するタイトルだ。ダンジョンでは,各フロアの踏破時などに獲得できる「シンボル」を抽選しながら,攻略を進めていく。
戦略と医療を駆使してエイリアンに立ち向かうRTS「Live Hard, Die Hard / リブハード、ダイハード」,11月20日に配信開始
アソビズムは本日,PC向けタイトル「Live Hard, Die Hard / リブハード、ダイハード」の配信を2025年11月20日にSteamで開始すると発表した。本作は,バトル×医療をテーマにしたRTSだ。人類滅亡の危機に立ち向かう特殊部隊の指揮官となり,戦略と医療を駆使してエイリアンと壮絶な戦いを繰り広げる。
奇怪な殺人事件の謎を追うビジュアルノベル「DUSK INDEX: GION」,無料体験版をSteamで配信開始。声優によるプレイ動画も公開に
ブシロードは本日,サスペンス系ビジュアルノベルゲーム「DUSK INDEX: GION」の無料体験版の配信をSteamで開始した。本作は,現代と明治時代の京都を舞台に,奇怪な殺人事件の謎を追うビジュアルノベルゲームだ。体験版では,4人の主要キャラクターに焦点を当てた4つのシーンが遊べる。
「タヴァントーク」の世界観を引き継ぐ酒場経営ビジュアルノベル「タヴァントークストーリー:ドリームウォーカー」,デモ版を配信中
Gentle Troll Entertainmentは,「タヴァントークストーリー:ドリームウォーカー」のデモ版をSteamで配信している。本作は,ファンタジー世界の酒場を経営するゲーム「タヴァントーク」の世界観を引き継ぐビジュアルノベルだ。
音だけでプレイするホラーゲーム「Cling to Blindness」,11月7日に配信開始。恐怖演出が苦手な人でも遊びやすいペンギンさんモードを実装
PLAYISMは本日,PC向け新作「Cling to Blindness」の配信を2025年11月7日にSteamで開始すると発表した。本作は,画面に何も表示されず,音だけでプレイするホラーゲームだ。主人公サツキとなり,迫り来る存在に追いつかれないよう耳で状況を把握しながら,廃村に残されたお札を集めていく。
「Gジェネ エターナル」メインステージに「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 後半」を追加。ガンダム・バルバトスルプスレクスが登場
バンダイナムコエンターテインメントは本日,「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」のメインステージに「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 後半」を追加した。さらに,スマホアプリ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」のストーリーを楽しめる「SIDE STORY」も実装されている。
音楽に導かれ,行動を起こす人々の物語を描いたAIイヤホンリズムゲーム「Noise Canceler」,早期アクセスを開始
MandUは本日,PC用ソフト「Noise Canceler」の早期アクセスを開始した。本作は,音楽に導かれ,行動を起こす5人の平凡な人々の物語を描いた,心を救うオーバーテクノロジーAIイヤホンリズムゲームだ。早期アクセス版は,4つのチャプターで構成されており,それぞれに3つから4つのエピソードを収録している。
「崩壊:スターレイル」,黄金の叙事詩PV「さようなら、キュレネ」を公開。幼いキュレネが黄金裔たちによる温かい物語を語っていくが……
HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」の黄金の叙事詩PV「さようなら、キュレネ」を公開した。本PVでは,幼いキュレネ(CV:井上麻里奈)がこれまでに登場してきた黄金裔たちによる暖かい物語を語っていく。しかし,それらの物語の最後には毎回必ず後悔が残るという。
「R.E.P.O.」,10体の新モンスター追加などを行う大型アップデート“The Monster Update”を配信
semiworkは2025年10月30日,「R.E.P.O.」の大型アップデート「The Monster Update」をリリースした。本アップデートにより,新たなモンスターが10体追加されたほか,バッテリーを消費して死んだプレイヤーと交流できたり,タンブル中にオブジェクトやアイテムを掴めるようになったりしている。
27年もの歴史を持つステルスアクションがVRで復活。「Thief VR: Legacy of Shadow」,12月5日のリリースが決定
一人称ステルスアクションシリーズの最新作「Thief VR: Legacy of Shadow」が,12月5日にリリースされることが発表となった。公開されたトレイラーでは,主人公の盗賊マグパイが,窓から屋敷に潜入し,目的であるマスクを入手するまでを確認できる。
会話で連携が取れるAIチームメイト「PUBG Ally」,プレイヤーテストを2026年初頭に開催予定。英語,韓国語,中国語に対応
KRAFTONは2025年10月30日,韓国・ソウルで開始されたNVIDIAのイベント「GeForce Gamer Festival」にて,「PUBG : BATTLEGROUNDS」のAIチームメイト機能「PUBG Ally」のプレイヤーテストを2026年初頭に開催すると発表した。英語,韓国語,中国語に対応する。
恐怖に満ちた古城からの脱出を目指す協力型サバイバルホラー「Jester: A Foolish Ritual」Steamで配信開始。40%オフセールを実施中
Nextingは本日,Fire Foot Studiosが開発を手がける協力型サバイバルホラーゲーム「Jester: A Foolish Ritual」をSteamでリリースした。本作は,呪われた古城からの脱出を目指す作品で,プレイヤーは騎士となり,儀式の進行に合わせて襲いかかる恐ろしい道化師をかわしながら,ルーンを集めて儀式の完遂を目指す。
「SONIC & FRIENDS」がサンリオキャラクターズとコラボ。セガストア トウキョーで先行販売を開始。公式サイトもオープン
セガは本日(2025年10月31日),ソニックたちが活躍するショートアニメ「SONIC & FRIENDS(ソニック & フレンズ)」の,キャラクターやグッズの最新情報などをお届けする公式サイトを公開した。また,サンリオキャラクターズとのコラボ商品を11月7日に発売する。
Epic Games,「Bendy and the Ink Machine」と「Five Nights at Freddy's: Into the Pit」の無料配布を開始。配布期間は11月7日まで
Epic Gamesは本日(2025年10月31日),PCゲーム販売プラットフォーム「Epic Games Store」にて,期間限定の無料配布タイトルを更新した。今回配布されているのは,「Bendy and the Ink Factory」と「Five Nights at Freddy's: Into the Pit」の2タイトルだ。
「ドラゴンボール ゼノバース2」,ゴールデンフリーザ・超極悪化,ブロリー(DB超)が参戦。有料DLC「FUTURE SAGA Chapter 3」を配信開始
バンダイナムコは,「ドラゴンボール ゼノバース2」の有料DLC「FUTURE SAGA Chapter 3」と,無料アップデート第21弾の配信を開始した。有料DLCでは,新規登場キャラとして「ゴールデンフリーザ・超極悪化」「ブロリー(DB超)」が参戦する。エクストラミッションやパラレルクエストも楽しめる。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ファンとの共創型イベント「Sky ArtFest」を11月29日,30日に東京・二子玉川で開催。開発者トークイベントも実施
thatgamecompanyは本日,同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のオフラインイベント「Sky ArtFest」を,11月29日,30日に東京・二子玉川ライズ スタジオ&ホールで開催すると発表した。本イベントは,ファンによる創作展示や作品の頒布活動などを公式にサポートする新たな試みとなる。
[プレイレポ]「Warframe」の最新アップデート「峡谷のアンダーマインド」で62体目のWarframe“Nokko”と新規プレイヤー向けコンテンツ“師範”が登場【PR】
Digital Extremesがサービス中のオンラインTPS「Warframe」に,2025年10月16日,最新大型アップデート「峡谷のアンダーマインド」が実装された。62体目のWarframe「Nokko」や,新規プレイヤー向けコンテンツ「師範」が登場し,より遊びやすくなった本作のプレイレポートをお届けする。
「Inscryption」「Loop Hero」「Cult of the Lamb」など,クールなDevolver作品のセールは11月4日まで!「今週のすべり込みセール情報」
セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「Inscryption」がSteamで60%オフの820円,「Loop Hero」がSteamで80%オフの340円と,お買い得になっています!
「ペルソナ5: The Phantom X」ハロウィンにちなんだプレゼントを配布。怪盗★5「YUI」の復刻ピックアップを開始
セガは本日,サービス中のRPG「ペルソナ5: The Phantom X」でアップデートを実施し,ハロウィンにちなんだプレゼントの配布を開始した。また,怪盗★5「YUI」の復刻ピックアップもスタートしている。YUIは味方の攻撃スキル発動に併せて,追撃スキルで攻撃できるキャラクターだ。
「Path of Exile」最新拡張コンテンツ「Keepers of the Flame(炎の守護者)」を実装。新たな能力を付与できるシステム「創世の樹」が登場
Grinding Gear Gamesは本日,アクションRPG「Path of Exile」の最新拡張コンテンツ「Keepers of the Flame(炎の守護者)」を実装した。プレイヤーは,秘密の修道会の創設者「エイリス」と共に,新ボス「ゼシュトの軍団長ヴルーン」をはじめとした強敵に挑むことになる。
「Apex Legends」,新シーズン“Amped”のゲームプレイトレイラーを公開。生まれ変わったマップ「オリンパス」でのバトルシーンをチェック
Electronic Artsは本日(2025年10月31日),「Apex Legends」で11月5日2:00(日本時間)にスタートする新シーズン“Amped”のゲームプレイトレイラーを公開した。マップ「オリンパス」のリニューアルが行われるほか,既存レジェンド「ヴァルキリー「ランパート」「ホライゾン」に調整が施される。
「Apex Legends」新シーズン“Amped”では,“オリンパス”を大改修し,競技性を高め,よりフェアなゲームプレイを実現。開発チームに紹介してもらった
Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」。第27シーズン“Amped”の情報が公開になった。今回は,大規模な改修が行われる,オリンパスにフォーカスして開発チームに話を聞くことができたので,その模様をお伝えしよう。
[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“Amped”はスピードがテーマ。再構築されたオリンパスで体験できる
Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」。第27シーズン“Amped”の情報が公開になった。そんなシーズン開始に先駆け,本作開発チームへの合同オンラインインタビューが行われた。シーズンの概要と,そこで得られた情報を併せて紹介しよう。
PC版「モンスターハンターワイルズ」が30%オフ! 開催中の大規模セール「CAPCOM AUTUMN SALE」のラインナップがアップデート
カプコンは本日(2025年10月30日),開催中の「CAPCOM AUTUMN SALE」にアップデートを行い,Steam Store,ニンテンドーeショップ,App Storeのタイトルをラインナップに追加した。今回は「バイオハザード RE:4」や,Steam(PC)版の「ストリートファイター6」などがセール対象となっている。
諸般の事情により発売が危ぶまれていたPC版「LoveR Kiss Endless Memories」,11月27日にGOG.comとDLsiteで配信決定
ドラガミゲームスは本日,恋愛シミュレーションゲーム「LoveR Kiss Endless Memories」のPC版を,11月27日にデジタルゲームプラットフォームGOG.comおよびDLsiteで配信すると発表した。本作は,2020年に発売された「LoveR Kiss」に,さまざまな新要素を追加したタイトルだ。
「モンスターハンターストーリーズ3 〜運命の双竜〜」,最新映像を10月31日18:00よりYouTubeでプレミア公開
カプコンは本日,2026年3月13日に発売を予定している「モンスターハンターストーリーズ3 〜運命の双竜〜」の最新映像を,2025年10月31日18:00よりYouTubeでプレミア公開すると発表した。また,公式サイトでは,商品や予約に関する情報などが公開される予定だ。
「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,追加コンテンツ第2弾を配信開始。水着姿が楽しめる
コーエーテクモゲームスは本日(2025年10月30日),「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」の追加コンテンツ第2弾の配信を開始した。水着コスチュームが手に入る有料DLC「ビギニングサマーデイズ」や,懐かしの曲が楽しめる無料のBGMパックなどが登場している。
謎の美少女ゲームの闇に迫るホラーアドベンチャー「H9」,配信プラットフォームを変更し11月30日にリリース決定
WorldMapは本日(2025年10月30日),Ge-sakuが開発中の新作タイトル「H9」の配信プラットフォームを変更し,11月30日にリリースすると発表した。本作は,幻の美少女ゲームの開発現場で起きた事件の真相に迫る,フェイクドキュメンタリーホラーアドベンチャーだ。
5人の少女とともに神椿市に広がるウワサやヒミツを集めて謎を解き明かす。都市探索學園アドベンチャー「神椿學園新聞部」本日発売
KAMITSUBAKI STUDIOは本日,「神椿學園新聞部」を発売した。本作は,少女たちとともに神椿市のウワサやヒミツを調査するADVゲームだ。學園で少女たちとの交流を描く「シナリオパート」と,神椿市を探索する「調査パート」で進行し,5つのパラメータを用いた「調査判定」によって謎が解き明かされていく。
2匹のかわいい子犬が不気味な屋敷を探索。2人協力ホラーアドベンチャー「Haunted Paws」,無料プレイテストを10月31日から実施
LazyFlockは本日(2025年10月30日),開発中の新作タイトル「Haunted Paws」の無料で参加できるプレイテストを,10月31日から11月7日までSteamで実施すると発表した。本作は,2匹の子犬を操作して不気味なお化け屋敷を探索し,子犬たちの友人である人間を救出する,協力型のホラーアドベンチャーゲームだ。
「狩野英孝のクリティカノヒット」,HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」の実況動画を10月31日21:00にプレミア公開
スクウェア・エニックスは本日(2025年10月30日),同社が配信している動画コンテンツ「狩野英孝のクリティカノヒット」による,HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」の実況動画を10月31日21:00にYouTubeでプレミア公開すると発表した。
心霊スポットを調査するホラーアドベンチャー「連呪」,PC版をSteamでリリース。15%オフセールを開催中
日本一ソフトウェアは本日,「連呪」のPC版をSteamでリリースした。本作は,ささいな出来事から呪われてしまった主人公が,自らを蝕む「死の呪い」の正体に迫るため,心霊スポットを探索するホラーアドベンチャーゲームだ。リリースを記念して,15%オフセールが11月13日まで開催されている。
「神魔狩りのツクヨミ」初のポップアップストアを11月8日〜16日に東京で開催。初日と最終日には金子一馬氏のサイン会を実施
コロプラは本日,カード創造ローグライクゲーム「神魔狩りのツクヨミ」のポップアップストアを,東京と名古屋で順次開催すると発表した。会場では,金子一馬氏のイラストを使用したトレーディングメタリックカードやアクリルスタンドなど,最新グッズが販売される。
ミニチュア世界を冒険する「開放空間:Over Field」,11月6日に再ローンチ。運営を開発会社に移管してのサービス再開へ
INUTANのEkoneko Studioは本日(2025年10月30日),基本プレイ無料ゲーム「開放空間:Over Field」(PC / iOS / Android)を11月6日に再ローンチすると発表した。美しいミニチュア世界「OVER FIELD」を冒険するアクションRPGで,運営を開発元に移管してのサービス再開となる。
「Guild Wars 2」,拡張パック第6弾「Visions of Eternity」を北米と欧州でリリース。新要素「Elite Specialization」が登場
NCSOFTは10月28日,PC向けMMORPG「Guild Wars 2」の拡張パック第6弾「Visions of Eternity」を北米と欧州でリリースした。本拡張パックでは,新要素「Elite Specialization」が登場している。既存クラスに新たな特性やスキルが追加され,よりプレイスタイルに合ったキャラクターを育成できるようになった。
「Hellish Quart」,ストーリーモード追加をアナウンスする最新トレイラーが公開に。リアルな物理表現による“西洋版ブシドーブレード”
Kuboldが開発中のPC向け剣戟格闘ゲーム「Hellish Quart」について,ストーリーモードの正式追加を告知する最新トレイラーを公開した。本作は,17世紀の東欧を舞台に,サーベル,レイピア,ブロードソードなどの武器を使い,相手との間合いを取りながら1対1の勝負に挑む。
「JDM: Japanese Drift Master」,Hyundaiとの協業を発表。コンセプトEV「INSTEROID」と,サイドミッションキャンペーンを本日実装
GAMING FACTORY,4Divinity,Beep Japanは本日,「JDM: Japanese Drift Master」と自動車メーカーHyundaiとの協業を発表した。本日の無料アップデートで,Hyundaiの最先端コンセプトEV「INSTEROID」が登場するほか,サイドミッションキャンペーンが追加される。




























