
企画記事
総勢60名以上のゲームクリエイター&声優/4Gamer執筆陣に聞いてみた「2010年の注目タイトル」と「2011年への意気込み/期待」
![]() |
その盛り上がりはハードに関連するものだけでなく,日本国内ではPS3「龍が如く4 伝説を継ぐもの」「グランツーリスモ5」,Xbox 360「モンスターハンター フロンティア オンライン」,Wii「New スーパーマリオブラザーズ Wii」,PSP「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」「モンスターハンターポータブル 3rd」,NDS「ポケットモンスターブラック」「ポケットモンスターホワイト」「イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク」「イナズマイレブン3 世界への挑戦!! ボンバー」などが好調な売り上げを記録し,多くのゲーマーを楽しませてくれた。
しかし,より広い視野でゲーム業界を見渡すならば,iPhoneやAndroid端末を始めとしたスマートフォンの普及や,ブラウザゲーム/ソーシャルゲームの躍進について考えないわけにはいかないだろうし,ゲームにも浅からぬ関係があるアニメ/映画や,Twitterを始めとするコミュニケーションサービスなども,ゲームクリエイターに大きな影響を与えているかもしれない。
そこで今回,53名のゲームクリエイターおよび,日頃取材や連載などでお世話になっている声優/4Gamer執筆陣8名に,以下のような質問をさせてもらい,2010年のゲーム業界を振り返ってもらいつつ,2011年への意気込み,期待などを語ってもらった。
<質問1>
2010年に発売されたゲームの中で,最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトルと,その理由を教えてください(自身が開発に関わったゲームを除く)
<質問2>
2010年に発売された娯楽作品の中で,個人的に最も印象深い作品と,その理由を教えてください(ゲームに限らず,映画,漫画,小説,ウェブサービスなど広い範囲で構いません)
<質問3>
ゲームファンや自身の作品のファンに対して,メッセージをお願いします
※ゲーム制作に直接関わっていない対象者の方には,2011年以降に発売予定の注目タイトルや,遊んでみたいゲームについてコメントをいただきました
今回は,ご協力いただいた方々の“生の声”を生かしたかったので,コメントには最低限の編集作業しか入れていない。記事内での表記のぶれなどは大目に見てもらえれば幸いだ。また,さまざまな事情から一部「ノーコメント」の返答もあったが,その点についてもあらかじめご了承いただきたい。
ともあれ,最終的には60名以上のゲームクリエイター/声優/4Gamer執筆陣に回答していただけ,内容/ボリュームともに見応えのある記事に仕上がったのではないかと思う。読者の皆さんには,2010年のゲーム業界を振り返るための材料として,そして2011年以降のゲームについてアレコレ考える材料として,ぜひご一読いただけると幸いだ。
また,年末の忙しい時期にもかかわらず,当企画にご協力いただいたクリエイター/ゲーム業界関係者の皆さまに,この場を借りて厚く御礼申し上げます。
回答クリエイター一覧
(敬称略,社名五十音順/人名五十音順)
※名前をクリックすると,その人物のアンケート結果にジャンプします
■アークシステムワークス
井口屋タクミ(ディレクター/プログラマ)
代表作:「アルカナハート3」(PS3 / Xbox 360,ディレクター),「BLAZBLUE」シリーズ(PS3 / Xbox 360,リードプログラマ)
石渡太輔(ゼネラルディレクター/お茶くみキング)
代表作:「GUILTY GEAR」シリーズ(イラスト,設定,BGMなど),「BLAZBLUE」シリーズ(PS3 / Xbox 360,サウンドディレクター)
森 利道(プロデューサー)
代表作:「BLAZBLUE」(PS3 / Xbox 360)シリーズ,「GUILTY GEAR」シリーズ
■アトラス
副島成記(キャラクターデザイン/アートディレクター)
代表作:「ペルソナ3」(PS2 / PSP),「ペルソナ4」(PS2 / PSP)
目黒将司(ディレクター/サウンドコンポーザー)
代表作:「真・女神転生」シリーズ,「ペルソナ」シリーズ
■アルヴィオン
平木是会(ディレクター/プランナー)
代表作:「マリシアス」(PS3)
■アルケミスト
浦野重信(代表取締役社長)
代表作:「モデル☆おしゃれオーデション」(NDS)
中川 滋(プロデューサー)
代表作:「うみねこのなく頃に〜魔女と推理の輪舞曲〜」(PS3)
■イメージエポック
宇田洋輔(プロデューサー/経営戦略室 広報室 室長)
代表作:「最後の約束の物語」(PSP,2011年4月28日発売予定)
新納一哉(デジタルコンテンツ部 第一開発室 室長)
代表作:「ラストランカー」(PSP),「フェイトエクストラ」(PSP),「クリミナルガールズ」(PSP)
■ヴァルハラゲームスタジオ
板垣伴信(代表取締役 最高技術責任者(CTO))
代表作:「DEAD OR ALIVE1〜4」,「NINJA GAIDEN1〜2」,「DEAD OR ALIVE Xtreme1〜2」
■カプコン
江城元秀(戦略執行部プロデュース室プロデューサー)
代表作:「逆転検事」シリーズ,「大神伝 〜小さき太陽〜」(NDS)
川田将央(プロデューサー)
代表作:「BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D」(3DS,発売時期未定),「BIOHAZARD:REVELATIONS」(3DS,発売時期未定)
巧 舟(ディレクター)
代表作:「逆転裁判」シリーズ,「ゴースト トリック」(NDS)
竹下博信(プロデューサー)
代表作:「ゴースト トリック」(NDS),「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」(PS3 / Xbox 360 / Wii)
■グラスホッパー・マニファクチュア
飯田和敏(ゲームデザイナー)
代表作:「ディシプリン*帝国の誕生」(Wii)
山岡 晃(サウンドクリエイター)
代表作:「NO MORE HEROES2」,「BEMANI」シリーズ,「Silent Hill」シリーズ
和田康宏(COO/EP)
代表作:『牧場物語』シリーズ
■コーエーテクモゲームス
襟川陽一(代表取締役社長)
代表作:「信長の野望」シリーズ,「三國志」シリーズ,「決戦」シリーズ
鯉沼久史(常務執行役員/プロデューサー)
代表作:「戦国無双」シリーズ,「ガンダム無双」シリーズ
鈴木亮浩(常務執行役員/オメガフォースプロデューサー)
代表作:「真・三國無双6」(PS3),「TRINITY Zill O’ll Zero」(PS3),「BLADESTORM 百年戦争」(PS3 / Xbox 360)
■KONAMI
内田明理(ラブプラスプロダクション 統括プロデューサー)
代表作:「ラブプラス」シリーズ,「ときめきメモリアル Girl's Side」シリーズ,「ランブルローズ」シリーズ,「とんがりボウシ」シリーズ
松花義和(小島プロダクション プロデューサー)
代表作:「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」(PS3),「METAL GEAR ONLINE」(PS3),「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」(PSP)
松山重信(小島プロダクション クリエイティブプロデューサー)
代表作:「サイレントスコープ」「ザ・警察官」「スリルドライブ」(いずれもアーケード用タイトル)
■サイバーコネクトツー2
松山 洋(代表取締役社長)
代表作:「.hack//Link」(PSP),「NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム2」(PS3 / Xbox 360),「Solatorobo それからCODAへ」(NDS)
■スクウェア・エニックス
犬塚太一(プロデューサー)
代表作:「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」シリーズ
河津秋敏(エグゼクティブ・プロデューサー)
代表作:「サガ」シリーズ,「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」シリーズ
齊藤陽介(エグゼクティブ・プロデューサー)
代表作:「ニーア レプリカント」(PS3),「ニーア ゲシュタルト」(Xbox 360),「クロストレジャーズ」(NDS),「アストロノーカ」(PlayStation),「クロスゲート」(PC)
柴 貴正(プロデューサー)
代表作:「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズ(PS2),「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン」(PS2),「ロード オブ アルカナ」(PSP),「ロード オブ ヴァーミリオン」シリーズ(アーケード)
橋本真司(専務執行役員)
代表作:「キングダムハーツ」シリーズ,「フロントミッション エボルヴ」(PC / PS3 / Xbox 360)
三浦宏之(プロデューサー)
代表作:「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」(NDS),「サガ3時空の覇者 Shadow or Light」(NDS),「MARIO SPORTS MIX」(Wii),「マリオバスケ3on3」(Wii)
山岸功典(プロデューサー)
代表作:「スターオーシャン」シリーズ,「ヴァルキリープロファイル」シリーズ
■スターフィッシュ・エスディ
小宮山大介(企画部 開発主任)
代表作:「エルミナージュII 〜双生の女神と運命の大地〜」(NDS)
■セガ
菊池正義(第一CS研究開発部 部長/プロデューサー)
代表作:「龍が如く」シリーズ,「ジェットセットラジオ」シリーズ
酒井智史(プロデューサー)
代表作:「ファンタシースター」シリーズ
島野光弘(プロデューサー)
代表作:「End of Eternity」(PS3)
森本兼次郎(プロデューサー)
代表作:「ソニック フリーライダーズ」(Xbox 360,Kinect専用)
横山昌義(第一CS研究開発部 第二企画セクション セクションマネージャー)
代表作:「龍が如く」シリーズ,ジェットセットラジオ(DC),「OLLIE KING」(アーケード)
■ソニー・コンピュータエンタテインメント
山際眞晃(アソシエイトプロデューサー)
代表作:「TOKYO JUNGLE」(PS3,2011年発売予定)
■日本ファルコム
近藤季洋(代表取締役社長)
代表作:「英雄伝説 零の軌跡」(PSP)
■バンダイナムコゲームス
富澤祐介(企画/プロデューサー)
代表作:「GOD EATER」シリーズ(PSP)
吉村 広(ディレクター)
代表作:「GOD EATER」シリーズ(PSP)
■プラチナゲームズ
稲葉敦志(取締役/プロデューサー)
代表作:「VANQUISH」(PS3 / Xbox 360)
神谷英樹(ゲームデザイナー)
代表作:「BAYONETTA(ベヨネッタ)」(PS3 / Xbox 360,ディレクション)
三並達也(代表取締役社長)
代表作:「MAD WORLD」(Wii,エグゼクティブプロデューサー),「逆転裁判 蘇る逆転」(NDS,制作総指揮),「デビルメイクライ3」(PS2,エグゼクティブプロデューサー)
■YS NET
鈴木 裕
代表作:「シェンムー街」(モバゲー),「バーチャファイター」(アーケード),「スペースハリアー」(アーケード),「アウトラン」(アーケード)
■Route24
西 健一(代表/GameComplex プロデューサー/社団法人FreePets 理事)
代表作:「PostPetDS 夢見るモモと不思議のペン」(NDS),「moon」(PS)
■レア
金親 晋太郎(シニア プロデューサー)
代表作:Kinect スポーツ(Xbox 360,Kinect専用)
■レベルファイブ
イシイジロウ(ゲームディレクター)
代表作:「タイムトラベラーズ」(3DS用新作),「428 〜封鎖された渋谷で〜」(チュンソフト,PS3/PSP/Wii)
日野晃博(代表取締役社長/CEO)
代表作:「イナズマイレブン」シリーズ,「レイトン教授」シリーズ
■そのほかのクリエイター
伊藤賢治(作曲家/gentle echo主宰)
代表作:「ロマンシング サ・ガ」シリーズ,「カルドセプト セカンド」(DC),「おおかみかくし」(PSP),「ウィザードリィ ルネサンス」(メインテーマ作曲)
稲船敬二
代表作:「デッドライジング」シリーズ,「ロックマン」シリーズ,「鬼武者」シリーズ
ヨコオタロウ(無職 / 予定)
代表作:「ニーア ゲシュタルト」(Xbox 360),「ニーア レプリカント」(PS3)
■声優/4Gamer執筆陣
磯村知美(声優,マック・ミック所属)
岡本信彦(声優,プロ・フィット所属)
切込隊長(アルファブロガー/ゲーマー/投資家)
島国大和(不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者)
鈴木謙介(社会学者)
男色ディーノ(プロレスラー)
徳岡正肇(アトリエサード所属ライター/翻訳者)
マフィア梶田(ライター)
- この記事のURL: