パッケージ
リネージュ2公式サイトへ
  • エヌシージャパン
  • NCSOFT
  • 発売日:2004/06/25
  • 価格:ライブサービス:基本プレイ無料(アイテム課金),クラシックサービス:基本プレイ無料(アイテム課金),アデンサービス:基本プレイ無料(アイテム課金)
  • Amazonで買う
読者の評価
73
投稿数:73
レビューを投稿する
海外での評価
62
Powered by metacritic
リネージュ2
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[インタビュー]“陰の実力者”とのコラボで「リネージュ2」を知ってほしい。コラボの経緯や見どころを日本統括プロデューサーの新井氏に聞いた
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/03/28 18:00

インタビュー

[インタビュー]“陰の実力者”とのコラボで「リネージュ2」を知ってほしい。コラボの経緯や見どころを日本統括プロデューサーの新井氏に聞いた

 エヌ・シー・ジャパンがサービス中のMMORPG「リネージュ2」で,TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」とのコラボレーションが実施予定だ。

関連記事

「リネージュ2」×TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」コラボが開催決定。コラボアガシオン「シャドウガーデン七陰 アルファ」登場

「リネージュ2」×TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」コラボが開催決定。コラボアガシオン「シャドウガーデン七陰 アルファ」登場

 エヌ・シー・ジャパンは2025年3月12日,MMORPG「リネージュ2」TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」とのコラボレーションが決定したと発表し,特設サイトを公開した。今回のコラボでは,限定イベントの開催や,コラボアガシオンの販売などが予定されているとのことだ。

[2025/03/13 13:10]

 TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」は,逢沢大介氏のライトノベルを原作としたもので,異世界に転生した主人公のシド・カゲノーが率いる陰の組織「シャドウガーデン」と,敵対組織「ディアボロス教団」との死闘が描かれている。

 2025年4月9日に開始される新サービス「エヴァサービス」に合わせたように発表された今回のコラボレーションだが,なぜこのタイミングでコラボの実施を決めたのだろうか。その経緯やコラボの注目ポイントについて,リネージュ2日本統括プロデューサー 新井友和氏にメールインタビューを行った。

リネージュ2日本統括プロデューサー 新井友和氏
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / [インタビュー]“陰の実力者”とのコラボで「リネージュ2」を知ってほしい。コラボの経緯や見どころを日本統括プロデューサーの新井氏に聞いた





4Gamer:
 「リネージュ2」とTVアニメ「陰の実力者になりたくて!」のコラボが決まった経緯や,企画した理由を教えてください。

新井氏:
 4月9日から開始する新サービス「エヴァサービス」は「新生リネージュ2」を掲げ,これまでのリネージュ2のイメージから脱却したサービスとして,お客様に届けたいと考えています。まだ発表されていないものも含め,さまざまな内容をご用意していますが,その中で,リネージュ2を知らない,触れたことがない若い年齢層の方々にもリネージュ2というゲームを知っていただける方法はないかと模索しておりました。

 そこで思いついたのがこれまでの新サービスのローンチでは行ってこなかったコラボレーションでした。

 TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」が持つ世界観がリネージュ2と親和性が高いこと,若い年齢層をはじめ,幅広い層に長く愛されている作品であることに加え,もともと私自身が TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」のいちファンであったことによる熱意もあり,コラボレーションが実現しました。

4Gamer:
 今回のコラボは新サービスの開始に合わせての実施となるようですが,どのサービスでも同様のコラボが行われるのでしょうか。もしくはサービスで異なるものになりますか。

新井氏:
 3月12日に公開されたコラボレーション事前登録の特典であるアガシオン「アルファ」は,「エヴァサービス」だけではなく「ライブサービス」「クラシックサービス」「アデンサービス」でも受け取れます。
 また,サービス開始直後の「エヴァサービス」とは異なる方式となりますが,「ライブサービス」「クラシックサービス」「アデンサービス」においても「陰の実力者になりたくて!」コラボレーションを楽しんでいただけるコンテンツをご用意しています。
 コラボレーションのきっかけは「エヴァサービス」ですが,リネージュ2全サービスのお客様に楽しんでいただけるコラボレーションとなります。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / [インタビュー]“陰の実力者”とのコラボで「リネージュ2」を知ってほしい。コラボの経緯や見どころを日本統括プロデューサーの新井氏に聞いた

4Gamer:
 コラボではどのようなコンテンツが楽しめるのでしょうか。また,アイテムなどの報酬や,購入可能なものについての魅力を教えてください。

新井氏:
 今後公開が予定されているコラボレーション用イラストや,コラボレーションPVのほか,ゲーム内ではコラボレーションイベントを,全サービスでご用意しております。
 すべてのお客様にご参加いただける,イベントでコラボレーションアガシオン報酬をはじめとして,「エヴァサービス」ではゲームプレイによってコラボレーションアガシオンが獲得できる方式を用意しています。

 「ライブサービス」「クラシックサービス」「アデンサービス」ではコラボレーションアガシオンを集めることによってステータスが向上する特別なコレクションが実装されます。これらのサービスではコラボレーションアガシオンをスムーズに揃え,コレクションを完成させられるように販売による提供をさせていただく予定です。

4Gamer:
 今回,8人のキャラクターがアガシオンとして登場しますが,その内容と,特徴を教えてください。

新井氏:
 TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」登場キャラクターである,「シャドウ」とそれに従属する七陰の「アルファ」「ベータ」「ガンマ」「デルタ」「イプシロン」「ゼータ」「イータ」がそれぞれアガシオンとなってリネージュ2の世界に登場します。

 もともとアガシオンには固有のエフェクトやモーションがあるのですが,今回のコラボレーションでは各キャラクターの代表的な台詞や特徴的な仕草,ユニークな振る舞いをゲーム内に落としこんでおり,新しいアイテムとしてTVアニメ「陰の実力者になりたくて!」ファンの方はもちろん,今回のコラボレーションで知った方にも楽しんでもらえるものになっています。ぜひ,ご期待ください。

4Gamer:
 TVアニメ側のファン,つまり新規プレイヤーが「リネージュ2」でコラボを体験するためには,どの程度のプレイが必要になるのでしょうか。これからプレイして間に合いますか?

新井氏:
 コラボレーションアガシオン「アルファ」がもらえる事前登録は現在実施中ですので,こちらの記事をお読みになってすぐに会員登録後,事前登録を行っていただければリネージュ2が初めての方でも必ずもらえます。

 また「エヴァサービス」をはじめ,リネージュ2の全サービスでも4月9日より開始のコラボレーションイベントでコラボレーションアガシオンがもらえるイベントを実施いたしますので,ゲームを始めたばかりの方でもコラボ体験をしていただけます。
 初めての方にオススメのサービスは,遊びやすく快適なサービスとして誕生した「エヴァサービス」ですので,ぜひコラボレーションアガシオンと一緒にゲームもプレイいただけたらと思います。

4Gamer:
 最後に,読者に向けてのコメントをお願いします。

新井氏:
 リネージュ2で4月9日より開始される「エヴァサービス」は,NON-PVPによる快適な狩りとゲームパスモデルを採用した課金形態への変化によって,これまで遊んだことのない方も,昔リネージュ2をプレイされていた方でも楽しめる,新サービスとなります。

 TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」コラボレーションをはじめとして,サービス以後もさまざまなイベントを実施し,ゲームもゲーム外の活動も「新生リネージュ2」としてお楽しみいただける施策をご用意していますので,ぜひプレイいただければと思います。

◆TVアニメ『陰の実力者になりたくて!』とは
主人公最強×圧倒的中二病×勘違いシリアスコメディ!?
KADOKAWAより刊行されている、『陰の実力者になりたくて!』(著:逢沢大介 イラスト:東西)を原作としたアニメ作品です。
原作小説&コミカライズはシリーズ累計650万部突破!
2022年10月よりTVアニメ第1期全20話を放送、2023年10月より第2期全12話を放送。
完全新作劇場版『劇場版 陰の実力者になりたくて! 残響編』の制作も決定!

©逢沢大介・KADOKAWA刊/シャドウガーデン


「リネージュ2」公式サイト

  • 関連タイトル:

    リネージュ2

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2025/03/31)
リネージュII Goddess of Destruction -Chapter1 Awakening-
Software
発売日:1970/01/01
価格:¥3,800円(Amazon)
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月30日〜03月31日