
連載
週刊Steam広場 第120号:協力型ローグライト「Abyssus」や「Relic Hunters Legend」が発売に
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
Warhammer 40,000: Dawn of War - Definitive Edition
![]() |
Warhammer 40Kの世界観を舞台とする名作リアルタイムストラテジー「Dawn of War」初代作のリマスター版。2004年リリースの原作とすべての拡張パックを収録し,テクスチャ解像度を4倍以上に向上させ,照明効果の改善や64ビット対応などの現代的なアップデートを施している。9つの勢力,4つのキャンペーン,100以上のマップを収録し,改善されたパスファインディングと4K対応カメラでより快適なプレイが楽しめる。
Abyssus
![]() |
海底に沈んだ古代文明を舞台とする1〜4人用のローグライトFPS。プレイヤーはブラインパンク探検チームの一員となり,希少物質「ブライン」の採掘ミッションに挑むが,海底王国の邪悪な民との死闘に巻き込まれる。ブラインを動力源とする8種の武器と45種のMODでカスタマイズを施し,神々の力を宿して敵を圧倒しながら,64種のステージを攻略していく。
Dice Gambit
![]() |
大都市国家ネオタリスを舞台とするダイス戦略RPG。プレイヤーは名前から姿までカスタマイズ可能な審問官一族を率いて,街を蝕むクロマと戦いながら都市を守る。ダイスを組み合わせて戦闘を行い,200種類以上のスキルから好みのものを習得してビルドを構築,貴族との関係を深めてデートや施設利用などの恩恵を受けながら,結婚と継承で一族を発展させていく。
Whisper Mountain Outbreak
![]() |
1998年のビシック山を舞台とする斜め見下ろし型サバイバルホラー。プレイヤーは鉱山で解き放たれた古代の呪いによって閉じ込められた人々となり,最大4人で協力しながら怪物と戦い,謎を解いて脱出を目指す。6種類のクラスから選択してスキルを習得し,資源を集めて道具をクラフトしながら,呪いの霧に覆われた山からの生還を果たす一作だ。
Inkshade
![]() |
木彫りのミニチュアで構成された異世界を舞台とするターン制タクティクスゲーム。プレイヤーは机の向こうの生き物が操るゲームマスターと対戦し,深淵と呼ばれる謎の領域を目指す船長となる。駒として乗組員を集めてボードに配置し,大陸を征服して飛行船を手に入れ,呪われた空へと向かう。何度も挑戦しながら駒を改良・アップグレードし,粘り強さと戦略で勝利を掴む一作だ。
Yield! Fall of Rome
![]() |
西暦401年のローマ帝国崩壊期を舞台とするターン制4Xストラテジーゲーム。プレイヤーは8つの勢力から1つを選んで指揮し,領土を征服して支配地域を拡大しながら,崩れゆく世界で自らの帝国を築き上げる。探索・拡大・搾取・殲滅の要素を戦術重視のテンポの速いゲームプレイで楽しめ,キャンペーンやマルチプレイ,シーズンモードなど多彩なゲームモードが用意されている。
Supraworld
![]() |
手製のオモチャの世界を舞台とするパズルメトロイドバニア。プレイヤーはソルバーギルドの新人となり,卒業試験として城からお姫様を救出する任務に挑む。アップグレードの入手で探索範囲が広がる相互接続された世界を探検し,パズルを解きながら進んでいく。5件の殺人事件を捜査して犯人を推定し投獄する要素も特徴で,ベテランプレイヤー向けの歯応えある一作だ。
Out and About
![]() |
嵐で壊滅したポートベローの町を舞台とする採集アドベンチャーゲーム。プレイヤーは100種類以上の実在する植物や菌類を見分けて採集し,150以上の実在レシピで料理を作ったり薬草を煎じたりしながら,コミュニティの再建を目指す。鬱蒼とした森や海岸,湿地帯などさまざまな自然環境を探索し,町の住民たちと友情を育みながら持続可能な社会を築いていく。
Relic Hunters Legend
![]() |
クラシックなJRPGに触発されたというストーリーを持つトップダウン型ルーターシューター。プレイヤーは失われた記憶を取り戻し,暴君デューク・デューカンを倒す旅に出る。複数のハンターから選択して3つのスキルツリーをカスタマイズし,深いアフィックスプールを持つ装備を収集しながら,ソロまたは最大4人の協力プレイで30時間のストーリーと100時間以上のエンドゲームコンテンツを楽しめる。
Deadzone Rogue
![]() |
宇宙船ISS-Xを舞台とするローグライトFPS。プレイヤーは記憶喪失の状態で目覚め,暴走マシンの大軍と戦いながら自らの正体と使命を探っていく。30種類以上の武器に属性効果やアップグレードを付与してビルドを構築し,数十種の強化スキルと永続アップグレードで強くなりながら,ソロまたは最大3人の協力プレイでデッドゾーンの制覇を目指す。
The Scouring
![]() |
人間とオークの覇権争いを描くリアルタイムストラテジーゲーム。プレイヤーは基地を建設し,資源を管理しながら軍隊を率いて,魔法や大砲を駆使した戦闘を繰り広げる。強力なヒーローとなって敵を粉砕するアクションRPG要素も楽しめ,最大8人でのマルチプレイヤー対戦やSteam Workshopを通じたカスタムコンテンツの作成・共有も可能だ。
![]() |
「Slay the Spire 2」に登場する新レリック&ポーションのアートがお披露目。「鉄の心臓」など,続投ポーションも見た目を一新

Mega Crit Gamesは本日(2025年8月15日),同社が2025年内に発売を予定しているローグライクデッキ構築カードゲーム「Slay the Spire 2」の新情報を紹介する「ネオーレター」8月号を,Steamのニュースページで公開した。今回は,新たに登場する「レリック」と「ポーション」の情報がチラ見せされた。
「Path of Exile 2」,最新アップデート「The Third Edict」の内容を紹介するGGG Liveを8月21日5:00にTwitchで配信

Grind Gear Gamesは本日(2025年8月15日),アクションRPG「Path of Exile 2」の最新アップデート「The Third Edict」の内容を紹介するGGG Liveを,日本時間8月21日5:00に公式Twitchチャンネルで配信すると発表した。本発表にあわせて,YouTube公式チャンネルでティザートレイラーが公開されている。
カルト的人気を誇るRPG「OFF」,新要素追加の移植バージョンを本日発売。日本語には“発売後すぐに対応予定”と発表

Fangamerは本日(2025年8月16日),カルト的な人気を誇るフリーゲーム「OFF」をベースに,複数の新要素を追加した移植バージョンをPC / Nintendo Switch向けに発売する。現時点では日本語に対応していないが,公式サイトによると「日本語は発売後すぐに対応予定」とのこと。
「PowerWash Simulator 2」,価格を前作と同じ2970円(税込)に決定。リリース後のロードマップは2026年まで用意

FuturLabは2025年8月14日,高圧洗浄シミュレーション「PowerWash Simulator 2」の価格発表トレイラーを公開した。日本国内での価格は前作と同じく2970円(税込)となり,世界各国でも前作と同様かちょっとだけ安くなる予定とのこと。
「Dying Light: The Beast」,本作で楽しめるさまざまな要素を紹介するカストル・ウッズのPV風トレイラーを公開

Techlandは本日(2025年8月15日),同社が開発し,9月19日にリリースを予定しているオープンワールドサバイバルゲーム「Dying Light: The Beast」の最新トレイラー「Your Next Great Adventure!」を公開した。
病に蝕まれ,幻覚症状に苦しみながら,終末街で連続死亡事件を追うホラー調査RPG「HEAVY AS STONE」発表

CRITICAL REFLEXは本日(2025年8月15日),PCゲーム「HEAVY AS STONE」を発表した。本作は,1920年代禁酒法時代の都市を舞台に連続死亡事件を調査し,事件と自らを蝕む謎の病との関係を解き明かすホラー調査RPGだ。
古代神話の世界を舞台にしたサバイバルクラフトゲーム「Of Peaks and Tides」,Steamストアページを公開。UE5による精緻な世界観が魅力

CyancookGamesは2025年8月14日,PC向けサバイバルクラフトゲーム「Of Peaks and Tides(山外山)」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,古代神話の世界を舞台にしたタイトルだ。大自然の中でプレイヤーは,荒地を開拓して農地を整備し,仲間と共に集落を発展させていく。
「Jurassic Park: Survival」,初公開の開発映像やスタッフコメントを収録した最新トレイラーを公開

Saber Interactiveは2025年8月14日,新作タイトル「Jurassic Park: Survival」の最新トレイラー「Behind the Scenes Featurette」を公開した。トレイラーでは,開発に携わるスタッフたちが,初公開となる開発中の映像とともに,本作にかける想いやゲームの概要を語っている。
惑星開拓シム「探検パイロット惑星」,Steamストアページを公開。素敵な宇宙都市を目指して奮闘しよう

カイロソフトは,「探検パイロット惑星」のSteamストアページを公開した。本作は,惑星を開拓して素敵な宇宙都市を作っていくシムだ。開拓した土地に基地やお店を建てて,人々が快適に移住できる都市を目指す。先住モンスターとの戦闘はシューティングバトルで,指揮官としてパイロットを勝利へ導こう。
スキーリゾートシム「Winter Resort Simulator 3」,2026年冬にリリース。コンソールとのクロスプレイにも対応

Aerosoftは2025年8月11日,スキーリゾート・シミュレータ「Winter Resort Simulator 3」を2026年冬にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,Simuverse Interactiveが手がけるシリーズの最新作だ。新たなスノーグルーマーを確認できるトレイラーが公開されている。
第二次世界大戦を舞台に本格的な装甲戦を楽しめる戦術戦車シミュレーター「Sherman Commander」,2026年に発売

DaedalicEntertainmentとIron Wolf Studioは本日,新作「Sherman Commander」を2026年に発売すると発表した。本作は,第二次世界大戦を舞台にした戦術戦車シミュレーターだ。プレイヤーはシャーマン戦車部隊を指揮し,ノルマンディー,バルジ,アーヘンという三つの戦場で戦っていく。
おじさんが転んで,滑って,流される。「Baby Steps」,主人公が転び続ける様子を収録したゲームプレイ映像を公開

Devolver Digitalは本日(2025年8月13日),新作タイトル「Baby Steps」のゲームプレイ映像を公開した。動画では,本作の主人公となる35歳のおじさん「ネイト」が,ひたすら転び,坂を滑り落ち,川に流される様子が10分間にわたり収録されている。
「Mouthwashing」カーリー船長のぬいぐるみなど新作グッズの情報を公開。ゲーム本編もセール中

Fangamaerは,「Mouthwashing」の新作グッズの情報を公開した。Fangamaer EUおよびUSで取り扱っており,日本への配送に対応している。Tシャツ(2種),マグネットセット,カーリーのぬいぐるみなどが登場した。
借金返済のためにスロットマシンを回し続けろ! “悪魔的ローグライトスロット”ゲーム「CloverPit」,9月3日にSteamで配信

Future Friends Gamesは,PC向けゲーム「CloverPit」を2025年9月3日にSteamで配信すると発表した。本作は,借金返済のためにスロットマシンが置かれた独房に閉じ込められたプレイヤーが,スロットに挑戦し,次々に期限がやってくる借金の返済をし続ける“悪魔的ローグライトスロット”ゲームだ。
「Warframe」2つの文明の力を融合したPrime Warframe「Caliban」8月27日に実装。TennoGenファッションコレクションのコスメも追加

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」に,最新のPrime Warframe「Caliban」を8月27日に実装すると発表した。Calibanは,オロキンとセンティエントという二大技術帝国の力を融合し,戦場での適応力を極限まで高めたPrime Warframeだ。シグネチャー武器も合わせて実装される予定だ。
「クレイジーハイパーダンジョン」,10月24日に発売決定。デモ版の最新バージョンが配信スタート

2P Gamesは本日,Fix-a-Bugが開発する「クレイジーハイパーダンジョン」の発売日が10月24日に決定したと発表するとともに,デモ版の最新バージョンをリリースした。本作は,リズム要素を取り入れたターン制バトルや,思わず笑ってしまうハチャメチャな展開を楽しめる,2Dローグライクダンジョンクローラーだ。
自律型AI「NODE」となり,破滅の運命に抗っていく2.5Dパズルプラットフォーマー「NODE:アンタリが残した最後の祝福」,8月28日に発売

Lapsus Gamesは本日,新作「NODE:アンタリが残した最後の祝福」を8月28日に発売すると発表した。本作は,冷戦末期の核施設を舞台とした2.5Dパズルプラットフォーマーだ。プレイヤーは崩壊寸前の世界で生存を試みる自律型AI「NODE」となり,前もって行動をプログラムしながら,破滅の運命に抗っていく。
![]() |
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.