お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/11/01 18:00

連載

週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。


画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

The Outer Worlds 2


画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

 派閥戦争が巻き起こる星系アルカディアを舞台とする一人称視点のSFRPG。プレイヤーは地球議会エージェントとなり,人類を脅かす「破滅的な裂け目」の謎を追うなかで,コロニーの運命を左右する重大な決断を下していく。ユニークな仲間たちとの関係性や,プレイスタイルによって変化する物語が魅力の1つで,プレイヤーの選択すべてが銀河の未来を形作っていく。


ARC Raiders


画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

 謎の機械生命体「ARC」によって荒廃した未来の地球を舞台とするPvPvEエクストラクションシューター。プレイヤーはレジスタンスの一員「レイダー」となり,危険が渦巻く地表を探索し,貴重な資源を求めて戦う。機械だけでなく,同じ資源を狙うほかのプレイヤーも存在するため,常に油断のできない状況に身を置くことになる。無事に資源を持ち帰り,自身の装備や地下の拠点を強化していく緊張感あふれるサイクルが,本作の醍醐味だ。


Escape Simulator 2


画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

 さまざまなテーマの部屋を舞台とする一人称視点脱出ゲーム。プレイヤーはソロまたは最大8人の仲間と共に,ドラキュラの城や宇宙船といったユニークな部屋に挑み,複雑に作り込まれたパズルを解き明かして脱出を目指す。前作から進化した物理演算による高い没入感に加え,大幅に強化された「ルームエディター2.0」でオリジナルの脱出ゲームを創造できるのも大きな魅力だ。


MIMESIS


画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

 呪われた世界を舞台とする協力サバイバルホラーゲーム。プレイヤーは最大3人の仲間と協力し,スクラップを集めてトラムを修理しながら生き残ることを目指す。このゲームもっとも際立つ特徴は,プレイヤーの行動や声を完璧に模倣する敵「ミメシス」の存在で,誰が本物の仲間なのかを常に疑い続ける緊張感がプレイヤーに襲いかかる。


Master of Command


画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

 18世紀のヨーロッパを舞台とするリアルタイムタクティカルストラテジーゲーム。プレイヤーは軍を率いる指揮官として,兵士への食料供給から装備の管理まで行い,リアルタイムで進行する戦場で部隊を勝利に導く。連隊の装備を史実に基づいた武器で細かくカスタマイズできる点が魅力の1つで,戦場での采配だけでなく,兵士一人ひとりを大切にする徹底した軍隊マネジメントが求められる。


Dark Moon


画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

 太陽光が致死の脅威となる月面を舞台とするサバイバルストラテジーゲーム。プレイヤーは巨大な移動基地「メカプレックス」を指揮し,資源を集めて基地を強化しながら,地球との連絡手段を求めて月面を横断する。このゲーム最大の特徴は,太陽光から逃れるために常に闇の中を進み続けなければならない点にあり,一瞬の油断が死に直結する極限の緊張感を体験できる。


Silly Polly Beast


画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

 冥界を舞台とするストーリー重視のシューターゲーム。プレイヤーは運命に導かれ「あの」怪物と対峙することになった少女ポリーとなり,自由を手に入れるため,異界の住人たちとの激しい銃撃戦を繰り広げる。サイドビューと見下ろし視点が融合したユニークな戦闘システムが特徴で,古代の「禁断の知識」と「禁断の呪文」を習得してポリーを強化する育成要素も見どころの1つだ。


Outbreak Island


画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

 血に飢えたモンスターが目覚める離島を舞台としたオープンワールド・サバイバルホラーゲーム。プレイヤーは行方不明の父の謎を追いながら,拠点を建設・強化して生き延びることを目指す。日中は資源収集や探索を行う一方,夜になると凶暴なモンスターが徘徊する過酷な世界が広がる。この昼夜で変化するゲームプレイと,島の秘密を解き明かす物語が本作の大きな魅力だ。


ドラゴンクエストI&II


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

 「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」のその後の世界を描いた「ドラゴンクエスト」「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」を,HD-2Dグラフィックスで再構築して1本にまとめたタイトル。原作にはなかったシナリオやキャラクターボイスが追加されており,新たな武器やコマンドの実装によりバトルもパワーアップしているのが特徴となっている。




画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に

関連記事

「Vampire Survivors」,オンライン協力プレイや新要素を盛り込んだv.1.14の配信を順次開始。「Balatro」との無料コラボDLCも登場

「Vampire Survivors」,オンライン協力プレイや新要素を盛り込んだv.1.14の配信を順次開始。「Balatro」との無料コラボDLCも登場

 poncleは本日(2025年10月29日),「Vampire Survivors」の一部プラットフォーム向けに,最新アップデートv1.14を配信した。「Balatro」とのコラボDLC「Ante Chamber」の無料配信や,オンライン協力プレイの実装,「悪魔城ドラキュラ」とのコラボDLCの大型アップデートなども実施している。

[2025/10/29 11:43]
関連記事

MMORPG「New World」のアップデート終了と2026年末のサーバー停止をアナウンス。Amazon本社が発表した大量解雇の影響を受けた模様

MMORPG「New World」のアップデート終了と2026年末のサーバー停止をアナウンス。Amazon本社が発表した大量解雇の影響を受けた模様

 Amazon Gamesは,MMORPG「New World」能動的なアップデートを終了するとともに,2026年末をもってサーバーを停止することを明らかにした。今月はシーズン10の開始と「Nighthaven」アップデートが実施されたばかりだが,Amazon本社がアナウンスした大量解雇の影響を受けたようだ。

[2025/10/29 16:31]
関連記事

初代「Halo」のキャンペーンを完全リメイク。「Halo: Campaign Evolved」,2026年にPC / Xbox / PlayStation向けにリリース決定

初代「Halo」のキャンペーンを完全リメイク。「Halo: Campaign Evolved」,2026年にPC / Xbox / PlayStation向けにリリース決定

 Halo Studiosは2025年10月25日,新作タイトル「Halo: Campaign Evolved」を,PC / PS5 / Xbox Series X|S向けに,2026年に発売すると発表した。本作は,人気FPSシリーズ「Halo」の1作目「Halo: Combat Evolved」のキャンペーンを完全リメイクした作品で,さまざまな面で現代風にアレンジが行われている。

[2025/10/27 13:10]
関連記事

「CODE VEIN II」,主人公と共に戦うバディたちの能力とシステムを発表。それぞれが持つ特性やボーナス,固有アクションで変化する立ち回り

「CODE VEIN II」,主人公と共に戦うバディたちの能力とシステムを発表。それぞれが持つ特性やボーナス,固有アクションで変化する立ち回り

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年10月30日),同社が2026年1月29日に発売を予定しているアクションRPG「CODE VEIN II」の最新情報を公開した。今回の発表では,主人公と共に戦う「バディ」に関連する各種のシステムが明らかにされた。

[2025/10/30 11:00]
関連記事

「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」,“かくれんぼ”のような駆け引きを楽しめるオンライン対戦モード「FOX HUNT」の配信を開始

「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」,“かくれんぼ”のような駆け引きを楽しめるオンライン対戦モード「FOX HUNT」の配信を開始

 KONAMIは本日,ステルスアクション「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」で,新モード「FOX HUNT」の配信を開始した。FOX HUNTは,シリーズの代名詞であるステルスやサバイバルの要素を生かしたオンライン対戦モードだ。遊び方やゲームプレイをまとめたトレイラーも公開されている

[2025/10/30 11:56]
関連記事

「Once Human」×「パルワールド」コラボイベント,本日開催。新シナリオ「Deviation: Survive, Capture, Preserve」も配信開始

「Once Human」×「パルワールド」コラボイベント,本日開催。新シナリオ「Deviation: Survive, Capture, Preserve」も配信開始

 NetEase Gamesは本日(2025年10月30日),オープンワールドサバイバルゲーム「Once Human」で,ポケットペアが運営する「Palworld / パルワールド」とのコラボイベントを開始した。今回のコラボでは,「ツッパニャン」「オコチョ」「モモチョ」といったパルたちがOnce Humanの世界に登場する。

[2025/10/30 12:43]
関連記事

人気サバイバルホラーゲーム続編「Darkwood 2」が発表に。1作目の数年後を舞台に,新たなキャラクターのストーリーが描かれる

人気サバイバルホラーゲーム続編「Darkwood 2」が発表に。1作目の数年後を舞台に,新たなキャラクターのストーリーが描かれる

 Hooded Horseは本日(2025年10月29日),オンラインイベント「ID@XBOX Fall 2025 showcase」にて,新作タイトル「Darkwood 2」を発表した。本作は,Acid Wizardが手掛けた見下ろし視点サバイバルホラーゲーム「Darkwood」の続編だ。

[2025/10/29 15:45]
関連記事

鉄道経営シム「レイルウェイ エンパイア2」,中国を舞台にした最新DLC「スチール ドラゴンズ」を配信開始。中国の蒸気機関車8種が登場

鉄道経営シム「レイルウェイ エンパイア2」,中国を舞台にした最新DLC「スチール ドラゴンズ」を配信開始。中国の蒸気機関車8種が登場

 Kalypso Media Japanは本日,鉄道経営シミュレーション「レイルウェイ エンパイア2」の最新追加DLC「スチール ドラゴンズ」の配信を開始した。新DLCでは,広大な新マップ「中国」が追加され,3つの新シナリオや,実在の中国蒸気機関車8種,20種類を超える新たな地域特産品などが登場する。

[2025/10/29 12:52]
関連記事

現役NBAスター選手による3on3のストリートバスケ。新作「NBA THE RUN」発表,トレイラー公開

現役NBAスター選手による3on3のストリートバスケ。新作「NBA THE RUN」発表,トレイラー公開

 Play by Play Studiosは本日(2025年10月30日),同社が開発する新作「NBA THE RUN」を発表し,トレイラーを公開した。本作では,世界各地のコートを舞台に,現役のNBA選手による3on3のストリートバスケットボールを楽しめる。

[2025/10/30 12:48]
関連記事

襲い来るロボットをかいくぐり,無人の月面基地に隠された謎を解き明かせ。サバイバルホラーFPS「ROUTINE」,12月5日に発売決定

襲い来るロボットをかいくぐり,無人の月面基地に隠された謎を解き明かせ。サバイバルホラーFPS「ROUTINE」,12月5日に発売決定

 Raw Furyは本日(2025年10月29日),Lunar Softwareが開発する新作タイトル「ROUTINE」を,日本時間の12月5日にリリースすると発表した。本作は,80年代の未来観で構成された月面基地の廃墟を舞台に,誰もいないモールや廃屋を探索して何が起きたのかを解明していく,一人称視点のSFホラーゲームだ。

[2025/10/29 12:11]
関連記事

サバイバルライフシム「Dinkum」,最新アップデート「動物たちの足跡」を実施。新たな乗り物「機関車」や動物飼育システムが登場

サバイバルライフシム「Dinkum」,最新アップデート「動物たちの足跡」を実施。新たな乗り物「機関車」や動物飼育システムが登場

 KRAFTONは本日(2025年10月29日),PC向けサバイバルライフシミュレーションゲーム「Dinkum」の最新アップデート「動物たちの足跡」を実施した。新たな乗り物「機関車」や衣装「車掌セット」,動物を繁殖できる「動物飼育システム」など,さまざまな新要素が追加されている。

[2025/10/29 20:20]
関連記事

ルーンファクトリー4のディレクターとライターによる新作,「ファーニア村で暮らす」のクラウドファンディングがKickStarterで実施中

ルーンファクトリー4のディレクターとライターによる新作,「ファーニア村で暮らす」のクラウドファンディングがKickStarterで実施中

 ルーンファクトリー4でディレクターなどを務めた真部シンイチ氏と,同じくライターを務めた辻多加徳氏は2025年10月28日,PC向け新作タイトル「ファーニア村で暮らす」クラウドファンディングをKickStarterで開始した。目標額は500万円。本作は,自分の名前しか思い出せない主人公が,家と畑を借りて村で生活する“農業冒険恋愛生活ゲーム”だ。

[2025/10/29 13:31]
関連記事

「Brotato」,大型アップデート“New Dawn”を本日配信。新たなアイテムや武器をはじめ,要望の多かったBanシステムなどさまざまな新機能を追加

「Brotato」,大型アップデート“New Dawn”を本日配信。新たなアイテムや武器をはじめ,要望の多かったBanシステムなどさまざまな新機能を追加

 Evil Empireは本日(2025年10月28日),ローグライトアクション「Brotato」の大型アップデート「New Dawn」を配信した。アップデートでは,6つの新アイテムと1つの新武器をはじめ,以前から要望が多かったという「Banシステム」など,さまざまな機能が追加されている。

[2025/10/28 16:46]


画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に


  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月31日〜11月01日